黒龍
黒龍酒造
みんなの感想の要約
黒龍酒造の日本酒「黒龍」は、キレがありながらも旨味があり、スッキリした味わいの中にほのかな甘さが感じられます。種類によっては果実のような香りや味わいがあり、食中酒としても楽しめるようです。また、一部の種類では苦味や辛さが感じられるものもありますが、全体的に飲みやすく美味しいと評価されています。
みんなの感想
仁左衛門
格が違う、という表現がふさわしい味。個々はもとより全体がまとまっている。いつまでも飲める
「純米 夏しぼり」
ラムネのような含み香。
キリリと青い苦みをまとって、酸が爽やかです。
甘みはキュッと抑えられながら品のよい旨みがあり、苦味がスーっと残ります。
大吟醸 龍
なかなかの値段だが思いきって買うだけの甲斐はあったかも。
スルッと通るような飲み口で香りが口に広がる。後には酸味がほのかに残る。
夏しぼり。精米歩合65%。辛口。
黒龍 純米吟醸
十七番池@20160628
特吟
安定の美味さ
吟十八号
やはり別格
お燗がおいしいと勧められたお酒。
ん~、私
好みの味じゃなかったなかぁ~😅
純米 夏絞り 福井県
大吟醸 仙川ばさら
純米吟醸 漁十八番
九頭龍 漁十八番
とろみがあって、美味しい
九頭龍 逸品 コスパが高く、冷やでよし燗してよし!奇麗な味わい!(o^-^)
(* ̄∇ ̄*)夏!!
特吟50
お手本のような綺麗な辛口
仁左衛門
幻の銘酒頂きました...美味すぎる
九頭龍 純米 夏しぼり 福井県産 五百万石100%使用 65%精米
お店の人が入荷したばかりとオススメしてくれた新銘柄。アルコール度数が17%とかなり熟成された印象通り,香りは穏やかながらも米の旨味がギュッと引き出されています。流石黒龍と思わせてくれる一本です!!
黒龍初の夏酒 辛口酸味プラス
純米吟醸 福井県
特吟50
どっしりした、肝っ玉かあちゃん
わんぱく小僧も、おとなし目の女の子もまとめて面倒みてやんよ!
純吟
うまい。とにかくバランスがいい。
大吟醸
福井県
純米吟醸 福井県
黒龍の十八号です
非常にすっきりとした味わいで、その中にある甘味がちょうどいい甘さです