黒龍
黒龍酒造
みんなの感想の要約
黒龍酒造の日本酒「黒龍」は、キレがありながらも味わい深い特徴があります。山田錦を使用した純米大吟醸など、高品質な原料を使用しており、香り豊かでフルーティーな味わいが特徴です。甘さや苦味のバランスも良く、食中酒としても楽しめる一方、飲みやすいスッキリとした味わいも楽しめます。特に九頭龍の貴醸酒は、口あたりが柔らかく甘く、果実の香りが楽しめるなど、感動の美味しさがあります。また、秋限定酒や五百万石を使用した酒など、季節や原料によってさまざまな表情を見せる一方、熟成香やメロンの香りなど、様々な風味も楽しめる日本酒と言えます。
みんなの感想
大吟醸
一年に一度のご褒美 其の三😘💕
垂れ口
純米…九頭龍の名、ラベルの金字体の勇ましさとは裏腹に実にふくよかで優しい味わい。燗は勿論、冷やでも旨く、刺身に相性抜群であろう本物の日本酒。
念願の仁左衛門が呑めました😍
石田屋を上回る美味しさに感激です✨
純米吟醸酒
香りと味、二つのハーモニーが醸す深いうまさ。
旨い!
仁左衛門
石田屋
黒龍 しずく 相変わらずの上品かつ淡白な味わい。普通(?)の黒龍よりは酒感あるかな。
本醸造 垂れ口
酵母 自社培養 度数 18度
酒米 五百万石 精米 麹米65%
酒度 +2 酸度 1.6 アミノ酸度 ー
28BY 28.12 1242円/720ml
12月13日開栓。上立ち香は若干爽やかなもの。丸くて濃厚な甘味にキリリと刺す酸苦味。余韻はオリの旨甘味にアル添らしいややひきづった苦味が続く。飲み慣れるとなかなか旨い。2日目以降、苦味はあるものの、落ち着いたもので、かつ甘味十分で当たりは強いが旨い。12月14日完飲。
純米 九頭龍
旨い!の一言デス(≧∇≦)
八十八号!間違いない!
石田屋!これが一番好きだなあ…
二左衛門!これは間違いない!
九頭龍 大吟醸 燗酒
燗上がりする大吟醸とは、贅沢の極み。杯を重ねる毎に、唸る旨さ。
飲み口と最後の余韻が違う〜またその余韻が長い〜
純吟三十八号
一年に一度のご褒美 其の二😘💕
甘口飲みやすいです。
Kuzuryu junmai Atsukan.
九頭龍 純米 熱燗 熱燗🍶
@酒菜家 池袋
純吟。五百万石100%。上立ち香良く、メロン香。ほのかに甘く、クリアながら旨味あふれる。後味ほのかに残りつつスッキリ。黒龍にしては意外と普通かな?でも悪くないので、☆3ではもったいない。☆3.8!コスパ良いので、常飲にも良い。
香りからしてやや酸味感
口に含むと複雑なジューシー?な酸味感
後味スッキリ
九頭龍 純米
冬の始めに定番の熱燗でいただく。
九頭龍は冷やでも常温でもなく熱燗が一番旨く感じる。
スッキリ辛口
特吟50、吟醸酒。口当りやや辛口で、雑味なくきれい。後から旨味がついきて、後味スッキリ。薫り良くさわやか。う~ん、とにかくきれいでさわやか。