黒龍

kokuryuu

黒龍酒造

みんなの感想の要約

黒龍は、スッキリとした味わいでありながらも香りは強く、食中酒としても合う辛口の日本酒である。甘さは控えめであり、芳醇な風味を持つ貴醸酒も提供している。また、さかほまれや吟風など、季節限定の酒や甘口の酒も取り扱っている。

みんなの感想

haru125
2017/04/11

◆黒龍 九頭龍純米 お燗
これも熱燗で出てきたけど、冷めてからのが美味しかった。
上級者にはほど遠いね(笑)

◆長陽福娘 純米 山田錦 生原酒
ほんのり甘みがあり角がない。
飲みやすい。

《新酒生原酒楽しむ会》より

★★★☆☆
3
晩酌がやめられないorz
2017/04/10

特吟50
香りがいい。豊盃=三浦酒造"ん"に似てる柔らかいのみ口。飲み飽きしない旨さ。

★★★★☆
4
四十代
2017/04/08

皇太子様も愛飲されてる石田屋!
初めて星5つ付けました。
熟成ならではの落ち着いたエレガントな香り。上品な甘みと旨味。レベルが違う。
十四代教徒ですが、石田屋は十四代を超えてる。値段も高いけどね‥

★★★★★
5
peccu
2017/04/02

いっちょらい

★★★☆☆
3
Zanetti41
2017/03/21

息子の彼女が来た記念に開けて見た。2013年秋の日本酒で、もう少しまろやかになったかと思ったが、意外と辛くて、まろやかさもまったくなし。

★★★★☆
4
isaksson
2017/03/15

純吟 垂れ口

★★★★☆
4
まちゃこ
2017/03/14

吟の扉 大吟醸酒
うーん ちょい期待ハズレかな

★★★☆☆
3
星空
2017/03/12

純吟 垂れ口
青りんご香かな?鼻にスーッときますが、味はフルーティーというよりは旨味です。

★★★★★
5
かすり
2017/03/10

福井の吉田郡 黒龍 純吟 垂れ口。うすにごりの新酒生酒。怒涛のような旨味、荒々しくも繊細。しっかりと芯の通った味わいで流石の貫禄。

★★★☆☆
3
さるぢえ
2017/03/05

うーん。。
最近飲んだお酒の中では香りが少ないかな?
後味が好みではない。

★☆☆☆☆
1
いらこ
2017/03/04

垂れ口 純米吟醸(黒龍酒造)

産地:福井県永平寺町
アルコール:17度
日本酒度:+5
酸度:1.4
使用米:五百万石
精米歩合:55%
酵母:蔵付酵母
製造:2017

居酒屋にて味わう。
まるで背骨を齧っているかのような芯のある重い口当たり。
うまい。
酒屋にあったら、買ってしまうかも。

★★★★☆
4
s.g.
2017/03/04

吟醸 いっちょらい

バナナの様な芳香

水の様な口当たり

日が経つにつれて、アルコール感が強くなり香りが薄れる事が難

リピートあり

★★★★☆
4
あんきもポン酒VSギョーザビール in Vietnam
2017/03/04

純吟垂れ口うすにごり新酒。五百万石100%。春らしい桃色ラベルと白酒ぽいにごり感なので、桃の節句に開栓。お酒をいれましょ胃袋に♪うすくにごった色。香り華やかなりんご香。微かなガス感。甘く瑞々しいが、生原酒なのに濃過ぎないサラリとした雑味ない酒質。後味スッキリ。うまいねぇ。☆4.5!今日は楽しいポン酒ディ♪

★★★★☆
4
くすくす
2017/03/03

火いら寿

★★★★★
5
El primero
2017/03/02

黒龍 氷室オリジナル
都内酒店で瓶詰めしてもらった酒。黒龍には珍しい生酒で、酒度18.5%と高目ながらも飲みやすい

★★★★★
5
tkz
2017/03/02

大吟醸 しずく
酵母 自社培養酵母 度数 15度
酒米 山田錦 精米 35%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
28BY 28.9 5000円/720ml
3月2日開栓。生酒火いら寿との飲み比べ。アル添酒。上立ち香は殆ど感じられず。淡麗辛口系で、甘味が控え目でライトな甘旨味に酸苦味。火いら寿に比べると苦味多めで味わいはやはり同じ、スルスルいけて勿論旨いが価格ほどではない感。2日目以降、マイルドになり旨い。3月6日完飲。

★★★☆☆
3
晩酌がやめられないorz
2017/02/28

純米吟醸 垂れ口 うすにごり新酒
最初チリチリとガスと少し苦味がインパクトあり。次からはもう気にならなくなり、キレがいいからグイグイ飲んでまるです。

★★★★☆
4
tkz
2017/02/27

純米大吟醸 生酒 火いら寿
酵母 自社培養酵母 度数 16度
酒米 山田錦 精米 35%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
28BY 29.2 5000円/720ml
2月27日開栓。上立ち香は微かに爽やかなもの。淡麗辛口系で、淡麗な甘味に思ったより旨味を感じる。そこに酸味が加勢、余韻は苦味がアクセントを付ける。旨いが価格ほどではない感。2日目以降、淡麗旨口的3月2日完飲。

★★★☆☆
3
やっそん
2017/02/24

黒龍
垂れ口

飲み口爽やかでフルーティー('∀'*)
コスパ良すぎ

★★★★☆
4
Youko
2017/02/21

垂れ口 チョイ濁りかな?

★★★★☆
4
くまぽん
2017/02/20

飲み口スッキリ、華やかな香り。フルーティで美味しい!

★★★★★
5
くすくす
2017/02/20

大吟醸
旨い

★★★★☆
4
くすくす
2017/02/20

火いら寿
とても繊細な味

★★★★★
5
tkz
2017/02/19

純吟 垂れ口
酵母 ー 度数 17度
酒米 五百万石 精米 麹米55%
酒度 +4 酸度 1.4 アミノ酸度 ー
28BY 29.2 1512円/720ml
2月19日開栓。12月の本醸造以来。上立ち香は殆ど感じず。口当たりはライトでドライ系。甘味が控え目でキリリと刺す酸味。余韻は苦味。本醸造の方が甘旨で個人的に好み。2日目以降、相変わらず酸味はあるが当たりが穏やかになって旨い。2月22日完飲。

★★★★☆
4
Youko
2017/02/19

香りいいね

★★★★☆
4