黒龍

kokuryuu

黒龍酒造

みんなの感想の要約

福井県の黒龍酒造の日本酒「黒龍」は、さまざまな種類があります。甘口や辛口、爽やかな甘みやスッキリした味わいなど、バリエーション豊富です。食中酒としても合う品揃えで、贅沢な貴醸酒からさっぱりとした純米吟醸まで幅広いラインナップが特徴です。豊かな風味や香りに加え、飲みやすさも評価されています。

みんなの感想

ぎゃばん
2018/01/20

大吟醸

★★★★★
5
ぽんしゅラブ
2018/01/09

特吟50@ラスベガス。四合瓶で120USD。高い。。。でも日本酒が広まるのは良いことか。

★★★☆☆
3
kanatteru
2018/01/07

大吟醸にして、お燗専用。人肌燗でいただく。味わいは、すっきり辛口だが、燗にした効果で、ふくよかな旨みも感じる。お燗独特のツーンとした嫌な匂いはしない。むしろ、繊細な香り。肴がなくても、くいくい飲めるのは、2年間熟成の賜物か。
精米歩合:50%
九頭龍 大吟醸
黒龍酒造株式会社

★★★★★
5
としちゃん
2018/01/05

純吟

★★★★☆
4
たか
2018/01/04

福井の銘酒。
九頭龍飲んだけどほんと良い酒を醸す酒蔵!
若干のとろみがあって熱燗にしても美味しい。
正月食材残りの金目鯛の焼売と焼き海老とのマリアージュ。
産地らしく魚介類と合わせたい一本。

★★★★☆
4
たか
2018/01/04

福井の銘酒。
九頭龍も飲んだけどほんと素晴らしい酒を醸す酒蔵!
若干のとろみがあって熱燗にしても美味しい。
正月食材残りの金目鯛の焼売と焼き海老とマリアージュで。魚介類と合わせたい一本。

★★★★☆
4
solo
2018/01/04

石田屋
初めて高級な日本酒を飲みました、他にも火いら寿、と仁左衛門があったけど石田屋

★★★★★
5
TKKHTTR
2018/01/02

熟成酒ならではのふくよかな味わい。

★★★★☆
4
ハウアー
2018/01/02

黒龍酒造。 九頭龍は熱燗用の大吟醸酒。
後味切れよし。芳醇

★★★★★
5
shiho
2018/01/01

黒龍 しずく大吟醸。
ココから黒龍好きになった
個人的に思い出のお酒。
目黒川のお花見の屋台で、
おじちゃんが振舞ってくれます♪

★★★★☆
4
たまなつ
2018/01/01

甘口なのに切れも有る味わい♪
流石、黒龍さんのお酒。

★★★★☆
4
山さん、
2018/01/01

石田屋 熟成 大吟醸純米 山田錦100% 磨き35% 今日は、一年の労をねぎらい、一世一代の國酒を用意しました、言うこなし(-_^)

★★★★★
5
ぎゃばん
2017/12/31

垂れ口

★★★★★
5
8月のネコ
2017/12/30

大吟醸 しずく
皆様、今年も一年お疲れ様でした。サテ今年の締めの一杯は何にしよう。親方のオススメでいただいた黒龍の「しずく」。フルーティで喉越し良く、優しい甘旨味。エレガント。写真では写っていませんが、ボトルのネックに可愛いらしい「大福帳」が掛かってあります。皆様の更なる福運を願って。乾杯⭐️使用米:東条町山田錦 歩合35% 酒膳ひろ@仙台

★★★★☆
4
てんるー
2017/12/30

黒龍しずく
北陸清酒界最高峰酒
抜群の香りで中々手に入らない!
年末に出会えて良かった。

★★★★★
5
solo
2017/12/29

純吟 五百万石55%
久しぶりに飲むと美味さを改めて実感する
スッキリしてるけど旨味もあるね

★★★☆☆
3
りつこ
2017/12/25

クリスマスの日は、黒龍。
和食は美味い。
@穂の河

★★★★☆
4
まちゃこ
2017/12/25

垂れ口
濃厚な味わい

★★★☆☆
3
酒好亭米助
2017/12/24

垂れ口

★★★☆☆
3
yusuke
2017/12/21

黒龍 特吟50

★★★★☆
4
HAMTHAN
2017/12/16

黒龍 八十八号
すっきりした飲み口ながら、メロンの味がします😆

★★★★★
5
masa
2017/12/16

垂れ口 本醸造
口に入れると果物のようなさわやかな 香りと甘みがある。

★★★★☆
4
とらじろう
2017/12/13

こんな感じかな

★★☆☆☆
2
ぽんしゅラブ
2017/12/13

垂れ口。ありゃ、薄濁りの甘めだけど良いかも。3杯目として。

★★★★★
5
わたぷ
2017/12/10

黒龍 石田屋

★★★★★
5