黒龍
黒龍酒造
みんなの感想の要約
黒龍酒造の日本酒「黒龍」は、果実のような香りと甘さ、スッキリとした味わいが特徴とされています。甘みと苦味、酸味のバランスが良く、食中酒としても楽しめるお酒です。また、異なる種類や年代の黒龍酒造の日本酒を比較することも楽しめるようです。
みんなの感想
これはいい酒だ🍶
かんぱーい!
辛口、すっきり
純米吟醸
武蔵
飲みやすい感じ
辛口
すっきり、旨み
八十八号 口当たり滑らか微辛口 ずっと飲んでいられる
スッキリフルーティ
黒龍レア物
石田屋
スッキリ辛めのカツンとくるお酒
熟成もので旨味が深いかと思いきやサラッと感高め
純米大吟醸。福井県。東条山田錦。
繊細でスッキリとした味わい。フルーティーで辛口。白身魚や山の幸とも相性が良さそう。
石田屋 35%
純米大吟醸。福井県。東条山田錦。
二年間低温熟成。すっとした感覚。甘味のメリハリを感じる。香りがよい。
二左衛門 35%
純米大吟醸。福井県。東条山田錦。
斗瓶囲いで熟成。優しい丸い味わい。香りが強い。
味がうっっすい気がする。
あまり…
2019/1/21 キャキャ両親
辛めで美味しい
九頭龍 純米大吟醸
しずく 大吟醸 磨き35% 新春一発目の開栓國酒ですね〜❣️ あえて2年レマコムの一番奥に置き去りにしておりました。時々誘惑に負けそうになりましたが、平成最後の正月に開栓しようと、半年前に決めておりました。流石の造りの良さを感じ、ヘタりもなくスイスイ行けてしまいます。2年以上も置き去りにしたので、きっと速攻呑んでいたらチリ感もあったのかな〜〜と思う片鱗もあり、あとから旨味ものって酔い國酒である事は間違いないのでしょうが、味わいからの、コスパが悪すぎますかな、新春なので星4でお願いします。ww(p_-)
スッキリの一言!
一本空きました。
2018.12.14
黒龍こくりゅう (福井 / 黒龍酒造)
石田屋
お店価格 90㎖ 3500円くらい
しずく 東条産山田錦
「七間町まんてん」さんでいただきました。
一年ぶりの「しずく」
山田錦の米の旨味甘旨が、素直に味わえる優しい日本酒🍶
旨いです。あっさりと、
2018.11.25
黒龍こくりゅう (福井 / 黒龍酒造)
しずく
2018.11.09
黒龍こくりゅう (福井 / 黒龍酒造)
ひやおろし
2018.10.07
黒龍こくりゅう (福井 / 黒龍酒造)
吟醸 ひやおろし
2018.07.21
黒龍 こくりゅう (福井 / 黒龍酒造)
山田錦、35%歩合、、。
黒龍が作るとこうなるのか。
香り、喉越し、後味の調和が完璧です。
米の甘みの後に、若干の辛味が口に残り、喉を通る時にはまた甘みが再来し旨味だけが残ってます。
これは旨い。是非飲む価値ありあり。
飲みやすい!!
さすが精米歩合50%
小さい黒龍は、可愛くて良いです。
常温で飲みました。辛口で美味しかったです。
黒龍 大吟醸
マイフェイバリット日本酒
大吟醸は初体験