黒龍

kokuryuu

黒龍酒造

みんなの感想の要約

黒龍酒造の日本酒「黒龍」は、さまざまな種類があり、それぞれに特徴がある。甘口から辛口まで幅広い味わいが楽しめ、飲みやすく、スッキリした口当たりが特徴的。食中酒としても良く合うと評されており、特に五百万石や貴醸酒が人気がある。香りが強く、味わいは華やかでキレがあり、最後に苦味が感じられるものもある。また、北海道産の吟風で醸した酒もあり、新しい米の可能性を感じさせる一品となっている。全体として、黒龍酒造の日本酒はバランスの取れた味わいと、さまざまな料理との相性の良さが特徴とされている。

みんなの感想

AppleHouse
2019/09/16

美味しくて、過ごしそう。

★★★★★
5
mizno517
2019/09/15

ほのかな熟成香で、スッキリしている。
エドモン外務大臣に持ち帰ってもらう。

★★★★★
5
日本酒女子さくら
2019/09/09

特吟50
マイルドでピリオドがない。
すっきり柔らか
2019.9.9 高田馬場研究所

★★★☆☆
3
Thyras
2019/09/07

黒龍 特吟

柑橘香,帶有微微青草香氣
透明無色

口感十分濃稠,剛入口時帶點纖細的米飯甜味,後段則轉為濃厚的旨味
尾韻濃醇

醇酒

★★★★☆
4
god
2019/08/31

純米大吟醸 あどそ。
香りは熟成したメロン香。
口に含んだ瞬間上品な甘さと苦味が感じられる。
後味は苦味がかなり感じられる。
余韻は上品な甘さが含み香と共に長く続く。

★★★★☆
4
ぺっく
2019/08/30

しっかりした重ための日本酒(常温)
冷やしたらもう少し軽くなるかも

★★★★★
5
tomio
2019/08/29

福井県吉田郡の大吟醸酒
黒龍 吟のとびら

これ美味しい。
720で売って欲しいです。

★★★★☆
4
あつ
2019/08/28

20190828 福井県吉田郡 黒龍酒造 黒龍 吟十八号 生貯蔵酒 福井県の銘酒 黒龍です。濃い味なのに後味が柔らかく、キレます。

★★★★★
5
masu
2019/08/27

美味しい

★★★★☆
4
つーくん つーくん
2019/08/22

黒龍の
八十八号と火いら寿は美味です❗

★★★★★
5
Toshi
2019/08/21

最近、手に入りにくくなったが、久しぶりに定価で売っているのを見かけたので購入
安定の美味しさ

★★★★☆
4
たけぞう
2019/08/18

純吟
どすんとくる飲み応え。すっきり辛口、酒飲みにはたまらないインパクトがありました。

★★★☆☆
3
いくさす
2019/08/18

飲み口ふんわり甘く、後味スッキリ

★★★☆☆
3
つーくん つーくん
2019/08/17

やっぱり黒龍酒蔵の王道だと思います‼️

★★★★☆
4
つーくん つーくん
2019/08/17

福井のお米で作ってるところが最高‼️

★★★★☆
4
ぴっぺん
2019/08/17

師匠に頂いたお酒
黒龍 FINALFANTASY BRAVE EXVIUS

初期の上手いんだから下手なんだからわからない味のある絵が懐かしい
味はだいぶシンプル
食中酒にはいいね
ファイヤの書装備(裏ワザ横綱級)や
ゴルベーザ四天王との激戦を思い出す
懐古に浸るのに良い酒です

★★★★☆
4
あんきもポン酒VSギョーザビール in Vietnam
2019/08/15

純吟。福井県産五百万石100%。ひさしぶりの黒龍。上立ち香、ふわっと香り、口当たりからのどごしまで優しく、甘旨い。レタントンの岐阜屋でお刺身とともに頂く。

★★★★☆
4
yusuke
2019/08/12

吟醸 いっちょらい

★★★☆☆
3
yusuke
2019/08/12

特吟50

★★★★☆
4
ユー
2019/08/12

黒龍 吟醸

好みのお酒。

熊本市 新市街 日本酒バー 蔵辺

★★★★☆
4
よーちゃん505
2019/08/11

垂れ口
これ、美味い、四合瓶なんかあっというまさぁー(^ω^)

★★★★★
5
god
2019/08/11

大吟醸。
香りは上品なメロン香。(龍と同レベル)
口に含んだ上品な甘さと辛さが感じられる。(龍よりやや荒らさがある)
後味は辛さが主体で程よく甘さが感じられる。
余韻は若干の苦味が同時に。(龍程長くはない)

★★★★☆
4
かなくろう
2019/08/04

黒龍 吟十八号 生貯蔵酒
飲んだのは2018.8.11

★★★☆☆
3
shibaken
2019/08/03

夏しぼり
美味しい😊

★★★★☆
4
Disney
2019/08/01

ちょい辛口!
けど、美味しい方!

★★★☆☆
3