黒龍

kokuryuu

黒龍酒造

みんなの感想の要約

福井県の黒龍酒造の日本酒「黒龍」は、さまざまな種類が揃っており、各種類とも飲みやすく美味しいと評価されています。口コミには、甘口から辛口までさまざまな味わいがあり、食事との相性も良いとされています。特に貴醸酒は贅沢で芳醇な風味が楽しめると評判です。北海道産の吟風を使用した吟風も注目されており、北海道の米所としての可能性を感じさせる酒として評価されています。口コミでは、甘口から辛口までさまざまな味わいが楽しめる点が特徴として挙げられています。

みんなの感想

Scott
2019/07/30

九頭龍
スッキリとして中庸 和食全般に合います

★★★☆☆
3
マスカラス
2019/07/29

九頭龍🐉純米(^^)五百万石の特徴を生かした、キレッキレッの日本酒、少し辛いが、油っこい料理には、抜群の安定感だね♪それではかんぱーい❗️

★★★★☆
4
サイボーグ
2019/07/29

スッキリ!

★★★★★
5
loco
2019/07/28

九頭龍 純米 夏しぼり 製造年月2019.5
720ml

★★★★☆
4
takumaweckl
2019/07/26

いっちょらい 300ml

★★★☆☆
3
リバー
2019/07/23

夏酒で飲みやすくていいですねー

★★★☆☆
3
まゆにゃん
2019/07/08

やっぱりお水のようにおいしい!
清水屋さん2700円

★★★★☆
4
げーりー
2019/07/06

最高。酒らしい酒。

★★★★★
5
めめたん
2019/07/02

神田五大日本酒飲み放題。

黒龍が飲み放題であるなんて素敵すぎる!

★★★★☆
4
月猫
2019/06/29

大吟醸を初めて世に発売したくら。昭和50年。
綺麗な入り口と後半にかけてのこっくり。でも後半膨らむ旨味。うわー美味しい
甘いだけじゃない深み

★★★★★
5
うえ
2019/06/28

人々は、何かを信じていたいんだ。
それがたとえ嘘でもな。

★☆☆☆☆
1
ミライ
2019/06/28

辛口だけど、甘さがあって美味しい。

★★★★☆
4
かんちゃん
2019/06/26

お店の人に他のより高いお酒
ですが良いですか?と聞かれ
ワイングラスで出され
香りが良い!高い!と
大きな声で連呼され恥ずかしくて
なんか味は気分悪くて
わからんかったー
福井県のお酒
金星にて

★★☆☆☆
2
そら
2019/06/25

垂れ口 本醸造 生酒

★★★★☆
4
魔太郎
2019/06/23

水のようにサラサラで…いくらでも飲めちゃえます🍶

★★★★☆
4
ダノン
2019/06/22

大吟醸

★★★★☆
4
ショコラ
2019/06/21

旨味すごい❗

★★★★★
5
Mo!
2019/06/18

夏酒

冷やして隠している雑味を燗です試してみたい!

★★★☆☆
3
よっち
2019/06/14

熟したメロンやあんずの甘い香り、洋ナシや白桃、パイナップルのようなフルーティな香りが程良く立ちのぼります。華やかにもかかわらず、嫌味の無い香りで、サッパリした味にマッチしたバランスの良さが素晴らしいです。

口当たりはスムースでマイルド。雑味が無く、たいへんクリアーな口当たり。
 味わいは、サッパリとした辛口。キッリっとした味わいで、適度な旨味見せ方が絶妙です。単なる淡麗辛口に終わらない、黒龍のレベルの凄さを感じます
【メモ】
 「いっちょらい」とは福井の言葉で「自分にとって一番いいもの」と言う意味。

★★★★★
5
たか
2019/06/09

飲みやすいし、主張しない。
器官に入った。

★★★★☆
4
スニーカー増田
2019/06/08

吟十八号

★★★☆☆
3
piro
2019/06/07

九頭龍

★★★★☆
4
レン
2019/06/05

吟醸酒、いっちょらい。
辛口、すっきり。

★★★★☆
4
yusuke
2019/06/03

大吟醸

★★★★☆
4
mic
2019/06/02

主人が一番好きなお酒です。

★★★★★
5