黒龍

kokuryuu

黒龍酒造

みんなの感想の要約

福井県の酒造、黒龍酒造の日本酒「黒龍」は、メロンや白桃など果実の香りが豊かで甘さも感じられる味わいが特徴的です。スッキリ感と山田錦の味わいが調和し、秋限定酒としても楽しめると評価されています。香りは梨フルーティーで、口あたりはトロリと甘いが、果実感がありキレのある甘さと清涼感が感じられるお酒です。また、山田錦や五百万石などの米を使用したバリエーション豊かなラインナップも特徴とされています。

みんなの感想

プラモ酒
2021/02/10

黒龍 純米吟醸酒

★★★☆☆
3
ゆず
2021/02/09

黒龍
純吟 垂れ口

★★★★★
5
ジョージ
2021/02/04

黒龍 石田屋 幻の酒ですね!
全く雑味がなく、言葉にならない美味しさ! 又飲みたい❗

★★★★★
5
うどん
2021/02/01

純吟
後口さっぱり
86

★★★☆☆
3
お歳暮。
2021/01/31

黒龍 いっちょらい

丁度よい辛口。
冷でも良いがやっぱり熱燗にしたいかな。

★★★★☆
4
kohei
2021/01/30

黒龍 吟醸50

福井県永平寺
黒龍酒造

冷や
辛口あっさり
米の味

★★★☆☆
3
なおき
2021/01/30

寿司屋たなか
結構辛いが、甘味もある。美味しい

★★★★☆
4
たけさん
2021/01/28

10年くらい前に石田屋を頻繁に飲んでますが、お初な仁左衛門ですが果たして…
ほんのり柑橘寄りで少々アルコール感ある香り。
比較的軽めで柔らかく滑らかな質感。
ふわっと甘味が広がりスーッとキレます。
若干酸味が残りますが蒸したコメの甘い余韻が長いです。
少し濃い目か脂がのった料理に合いそうです。
石田屋のほうがスッと飲めた気がします。

★★★★☆
4
T-Kaji
2021/01/28

黒龍 純吟 垂れ口 生酒
価格:1,540円(税込)

2021.01.25
大和屋酒舗にて購入

★★★★☆
4
なかなか
2021/01/24

純米吟醸 垂れ口
はせがわ酒店

★★★★☆
4
shingo0205
2021/01/22

いっちょらい

★★★★☆
4
かつおぶし
2021/01/22

黒龍 純吟

やっぱり美味しい。一口含むと辛口かと思いつつ、爽やかな香りのバランスが絶妙。

五百万石使用

★★★★☆
4
狐太郎
2021/01/20

九頭龍 純米

★★★★☆
4
saruto
2021/01/17

ぬる燗で飲むのにバッチリ

★★★★★
5
かぶかぶ
2021/01/17

日野市にある角上魚類に足を運んだので、刺身やらカマやらエビやらを買い込んで◎
お酒は昨日開栓の信州亀齢ひとごこちに黒龍のいっちょらいを開栓!
黒龍は口当たりの透明感、酸味と旨味のバランス、余韻にアル感で切れる辺りも非の打ち所なし(’-’*)♪
チビチビ飲むのに最適な日本の至宝☆

★★★★☆
4
ひい
2021/01/15

黒龍垂れ口
バナナのような香り
味が濃ゆい 美味しい

★★★★★
5
啓太
2021/01/13

乾杯🍶

★★★☆☆
3
えいすく
2021/01/07

黒龍 貴醸酒

★★★★☆
4
かちょー
2021/01/07

たれくち
香りメロン感強い!
ある添感なし
香り強いのに臭くない良いバランス

★★★★☆
4
かすり
2021/01/07

福井は吉田郡 黒龍酒造 黒龍 しずく。精米歩合35%の良いお酒。飲んだ感想は みず つよい。

★★★★★
5
森之風
2021/01/05

しずく。甘さと辛味のシンプルな構成。あっさりしている。

★★★☆☆
3
yusuke
2021/01/03

干支ボトル 丑年

★★★★★
5
nyan
2021/01/03

純米吟醸
五百万石
精米歩合55

★★★★☆
4
かね
2021/01/03

クセが無く爽やかな飲み口

★★★☆☆
3
ikeike
2021/01/03

20年もの
にしても、綺麗なお酒であります。ひねかんはそんな無いわ。いい✨

★★★★★
5