黒龍

kokuryuu

黒龍酒造

みんなの感想の要約

福井県の黒龍酒造の日本酒「黒龍」は、飲みやすい水タイプの味わいや、甘口から辛口まで幅広いバリエーションがあることが特徴です。香りは強く、味はスッキリとしており、食事との相性も良いとされています。贅沢な貴醸酒もあり、口に含めば荒々しさと甘さが同居し、軽やかな印象を与えます。 「九頭龍」というイカつい名前の銘柄もあり、甘口で食前酒としての評価が高いです。

みんなの感想

ひい
2021/01/15

黒龍垂れ口
バナナのような香り
味が濃ゆい 美味しい

★★★★★
5
啓太
2021/01/13

乾杯🍶

★★★☆☆
3
えいすく
2021/01/07

黒龍 貴醸酒

★★★★☆
4
かちょー
2021/01/07

たれくち
香りメロン感強い!
ある添感なし
香り強いのに臭くない良いバランス

★★★★☆
4
かすり
2021/01/07

福井は吉田郡 黒龍酒造 黒龍 しずく。精米歩合35%の良いお酒。飲んだ感想は みず つよい。

★★★★★
5
森之風
2021/01/05

しずく。甘さと辛味のシンプルな構成。あっさりしている。

★★★☆☆
3
yusuke
2021/01/03

干支ボトル 丑年

★★★★★
5
nyan
2021/01/03

純米吟醸
五百万石
精米歩合55

★★★★☆
4
かね
2021/01/03

クセが無く爽やかな飲み口

★★★☆☆
3
ikeike
2021/01/03

20年もの
にしても、綺麗なお酒であります。ひねかんはそんな無いわ。いい✨

★★★★★
5
啓太
2021/01/03

乾杯🍶

大吟醸

★★★★☆
4
ossa
2021/01/02

黒龍 垂れ口 生酒
フレッシュ。柑橘&カルピス感。キレと辛さもある。
矢島酒店で購入
720ml(冷酒)

★★★★★
5
レイラ
2021/01/02

垂れ口 生酒
安定の美味しさ
フルーティでジュースみたいだけどしっかりお酒

★★★★☆
4
みらいのパパ
2021/01/01

石田屋

★★★★★
5
もこ
2021/01/01

丑年の黒龍
通常の黒龍にくらべ味が濃く辛め

★★★☆☆
3
AA
2021/01/01

石田屋最高です。

★★★★★
5
god
2021/01/01

純米大吟醸 干支ボトル 丑年。
香りはわずかなメロン香。
口に含んだ瞬間わずかな甘さと程よい苦味が感じられる。
後味はわずかな甘さが続く。
余韻はない。
黒龍の良さは感じられるがやや旨味は乏しい。

★★★☆☆
3
みん
2020/12/30

@膳

★★★★☆
4
もちたろ
2020/12/29

大吟醸のいただき物。ふくよかながらス〜ッと喉に入っていった。美味っ!

★★★★★
5
ogya
2020/12/29

香り控えめ、華やか、旨口

★★★★★
5
俊太郎
2020/12/29

ふつう
昔よりラベル小さくなったなあ…

★★★☆☆
3
ossa
2020/12/29

黒龍 大吟醸 八十八号
滑らか&絹の様な舌触り。とにかく引っ掛かりがない。まるで綺麗な水(良い意味で)。穏やかな甘味。黒龍はやはりアル添が上手。4〜5の評価。
矢島酒店で購入
720ml(冷酒)

★★★★☆
4
らっしぃ
2020/12/27

九頭龍 逸品
最初に押し寄せる甘味。消えてはくるけど黒龍には遠く及ばず ★2.9

★★☆☆☆
2
きのぴ
2020/12/27

丑年 本数限定 5500円
辛口でキリッとコクがある感じ

★★★☆☆
3
s.g.
2020/12/27

貴醸酒

さっぱりサラサラ系の貴醸酒。
普通に美味。

★★★☆☆
3