
黒龍
黒龍酒造
みんなの感想の要約
黒龍酒造の日本酒「黒龍」は飲みやすく、あと味はすっきりした水タイプの日本酒であり、甘口から辛口まで幅広いバリエーションを持つ。香りは強く、味わいはスッキリしていることが特徴であり、食事との相性も良い。また、福井県を代表する五百万石や福井県産の米を使用していることも特筆すべき点である。贅沢な貴醸酒やスッキリ美味しい純吟醸など、バラエティ豊かなラインナップが揃っている。また、ラベルデザインやパッケージもオシャレで評価が高い。
みんなの感想
🍶大吟醸 福井県
🌾福井県産山田錦💯
いただきもの。
香り良し。
醸造アルコール添加してるが、ウッとくるアルコール感はなし。
上品な味わい。
が、醸造アルコールが入っているので記憶が飛んだ。
秋あがり 福井 山田錦100
飲み口柔らか 甘い さらり
飲み比べ250円
若槻@恵比寿
九頭龍 燗たのし
ふっくらとしたややボリュームのある味わい。
飲みやすいけどそこまでコクはないかも
大吟醸。やねんけど全くアル添臭さなし!
ほんのり甘口がめっちゃうまい!
石田屋
ニ左衛門よりすっきりきれいなお酒
ニ左衛門の方が好きかな
福井
福井の限定酒 黒龍 大吟醸
つるかめセット
まえだ
九頭龍 逸品 福井県
淡麗な辛口ながらしっかりとた味わいも感じる。最後の後口はアル添感はあるが、軽い。
今年93本目。やっぱり黒龍純吟が好き。
やっぱり開封して1日置くとまろやかになった!美味しい!
秋あがり。
香りは穏やかなバナナ香。
口に含んだ瞬間上品な甘さが感じられる。
後味はわずかな苦味が続き、辛さがあがってくる。
余韻は無い。
黒龍にしては全体的に平均的な感じで飲みやすさは抜群。
春しぼり
暑い夏を越し、豊穣を迎えるこの実りの秋にのみ出逢える黒龍の秋酒をご案内致します。山田錦使用、磨き55%の純米吟醸酒になります。
グラスに注ぐと、熟したバナナや梨を思わせるリッチな吟醸香が優しく寄り添います。口内に流れ込む山田錦の乗りに乗った旨みは、ひと夏の熟成を経た秋酒ならでは。そこに黒龍らしい透明感やキレの良さも加わり、スッキリと頂ける絶品の秋酒に仕上がりました。秋のお魚や松茸などとの相性は抜群。「熟成」の本質を味わえる優れた一本です。季節限定の人気商品ですのでお求めはお早めに。
秋あがり、黒龍、味しっかり
黒龍 いっちょらい
香り:アル感 ・・・★・華やか
味①:辛口 ・・・・★ 甘口
味②:薄い ・・★・・濃い
酸味:無し ★・・・・有り
苦味:無し ★・・・・有り
甘くてフルーティで美味しい。4.8!
バナナコメ香酸味短ドライ感強
サッパリして飲みやすい。
黒龍 大吟醸 龍
黒龍 大吟醸
黒龍 九頭龍 冷やし酒
ロックでいただきます。甘口、飲みやすい
黒龍 秋あがり
燗にして丁度良くなるお酒。
適度な熟成感はさすが。
秋上がり
上質な水の味がする
スルッと入るのに旨味もあって、後味は爽やか
美味しい
貴醸酒
こういうのってこっくりとろっとしているイメージだったけど、これはそんなこともなく
メロンと梨を混ぜたような味と華やかな香り
くどくはないけど薄っすらとした甘さがある
美味しいけど、常飲するようなものでもなく、デザートワインの代わりになるようなものでもなくで、使いどころが難しい
普段お酒を飲まない人には飲みやすくていいかもしれない
⽇本酒度 -30.0
アルコール分 12度
黒龍の貴醸酒。強烈に甘くてフルーティなんだけど、ちゃんと日本酒のアルコール感もあるので、いつまでも舌の上で転がしていたい。最高。