
くどき上手
亀の井酒造
みんなの感想の要約
- 「くどき上手」は濃く、香り豊かな日本酒である。
- 「Jr.の酒未来33」は深みのある甘味とコク、フルーティな味わいが特徴的である。
- 「くどき上手Jr.」はフルーティで後味の苦味が心地よく、揚げ物に合うと評価されている。
- 「Jr.の摩訶不思議ちゃん」は濃厚だがくどくない甘旨味があり、ジューシーな感じで飲みやすいとされている。
- 「虹色ばくれん」は超辛口でバナナ系の香りがあり、日本酒初心者におすすめされている。
- 「くどき上手 純米大吟醸 播州愛山」は華やかな甘やかな香りと豊醇な味わいがあり、甘さと酸味のバランスが良いと評価されている。
- 「柿と56」は甘くてサラッとしているが、後味は苦味でキリッとしているという印象を与える。
- 「くどき上手のドキドキ山酒4号」は重めの甘さがあり、飲み口が柔らかいとされている。
- 「Jr.の超高精米株式会社 出羽の里29%」はモワッと甘い上立ち香と透明感があり、背後に濃厚な甘味と適度な苦味が感じられると評価されている。
- 「酒未来 純米吟醸」はキレイな甘さと精米歩合50%の良さがあり、美味しいと評されている。
みんなの感想
最高
くどき上手 しぼりたて 無濾過生原酒 純米大吟醸 まろやかな飲みくちとともに、華やかな香り、雑味少なく軽やかな味わいです。
くどき上手 たかね錦44 純米大吟醸
Jr.のヒ蜜
なかなかの甘口、美味い!
@彩鶏 上井草
くどき上手 純米大吟醸44 雄町100
これも最高。後味も、まったりなのに、キレがある。
八王子駅北口 おいしい酒倶楽部にて
Jrのヒ蜜
超甘口
キレッキレにしてしなやかな味わいの純米大吟醸酒🍶出羽の鍋島❗️
前田君にもらった
純米大吟醸で甘め、味濃いめ
17/5/25渋谷、八吉。やや甘い
純米大吟醸 生詰 最高!全く引っかからない、砂糖っぽい甘さ、自然なキレ。大好き、かなり好み。
やっぱり美味い😋
くどき上手Jr. 純米大吟醸 小川酵母
素晴らしい余韻、大満足。
熊本市内 いのもと酒店にて購入
十四代のような感じでとてもキレイなお酒。
でももっとスッキリでグイグイ飲めちゃう系のお酒でしたが金額考えるとグイグイはもったいない!!!というお酒。
温度が上がると苦味を感じましたが許容範囲で最後までおいしく頂きました?
たがね錦44%山形県内限定商品です✌️
純米吟醸 美山錦
甘ジューシーな口当たり。口の中いっぱいに甘が広がってフルーティな香りが鼻に抜ける。終わりはわりと辛切れで潔くいなくなる。後ろに微かに酸がいるか。赤魚西京味噌、甘が柔らかくなった。厚揚げ明太子、酸が見えた。田舎漬け、甘がさらに開花。基本、甘&香りだけど後半辛切れなのでキリリ。二号目から旨が前に出てきました〜。それと同時に辛切れもけっこう前に。こうなるとアテはしっかりめの味付けのほうが、辛が中和されてちょうどよさそう。
四合1500
ばくれん 超辛口吟醸
日本酒度 +20
山田穂 55%精米
すっきりフルーティ
白ばくれん 超辛口吟醸 山田穂
控えめな甘から辛切れ。度数が高いのでその分辛切れが高まっている印象で、腹落ち感もずしりとくる。里芋煮、少しやさしく。れん草胡麻和え、さっぱり辛切れに。田舎漬け、辛が引っ込んだ。やさしめの甘を乗っけた淡麗超辛って感じ。ロックにすると軽くなってスイッといけるが、すぐ飲まないと甘も消えて薄酒になる。うーむ、甘は、んまいんだけどな。ちとムズイ酒っすね。辛でもアル添でもなく、度数がネックかと。
一升2500
出羽燦々33
薫り良く甘し
ショコラ。
でもショコラ感はよくわからんけどうまかった。
純米吟醸 辛口
思ったより普通。
ちょっと渋味が気になる。
くどき上手Jr
Jrも美味しい
酒未来
純米大吟醸、穀潰し22%磨き‼️すごいキレイ😊
香りは華やか、後味は辛い?後味はしっかりくるが辛口とはまた違うかな?