
紀土
平和酒造
みんなの感想の要約
平和酒造の紀土は、安くて美味しいと評判の日本酒です。約10種類のバリエーションがあり、特に純米吟醸や純米大吟醸が人気があります。辛口でさっぱりとした味わいや、甘くて美味しい味わいが楽しめると好評です。また、爽やかな香りやフルーティーな味わいも特徴であり、飲みやすさや食事との相性も高く評価されています。特に夏ノ疾風は夏を感じさせる爽やかな味わいが楽しめると好評です。
みんなの感想
紀土 純米大吟醸 精米歩合四十五
大吟醸ならではの口当たりと甘み、ほのかな香りもヤリイカの刺身の邪魔をせずに旨い!
純米吟醸 春ノ薫風
甘〜い
しっかりした味
純米吟醸酒 春ノ薫風
華やかな吟醸香と丸みのある口当たり。酸味はなく、米由来の自然な甘味が春の到来を感じさせる。
純米吟醸 夏ノ疾風
2015.05.21
爽やかではあるが、旨味や酸味が控え目過ぎて、ややつまらないかも。火入れの酒だからかな。とはいうものの、口当たりやキレはいい感じ。
① ⚪️辛い
② ⚪️濃醇
③ ⚪️酸が多い
④ ⚪️少し重みの有る酸
⑤ ⚪️苦味
⚪️飲み口とがった
⑨ ⚪️喉越し粗い
⑩ ⚪️ゆっくるフェードアウト
ぬる燗が旨い
純米吟醸 春ノ薫風 五百万石 9号/1801号 フルーティーで良い
和歌山の美味しいヤツ!!
春の薫風と命名(*^^)v
冷え冷えでもフルーティーやね~
常温に近づいても甘ったるくならない(=^^=)
納得の1杯ヾ ^_^♪
華やかやや甘めミネラル感。
神田弥八にて。
もったりとした飲み口で燗酒向きか。
神田弥八にて。
もったりとした飲み口で燗酒向きか。
純米酒
とろとろでさわやかな味わい。スッキリとして色んな料理と合いそう。
春ノ薫風
純米吟醸生酒 春ノ薫風
これは甘い❗ちょっと甘すぎる気もします。
飲みやすいのですが、村祐の甘さの方が好きです。
フルーティー
2016/3/7 産直牡蠣センター小伝馬町店にて
純米酒
牡蠣に合う日本酒は?と聞いたところこれが出てきました。初めての紀土。全体的に薄目でクセのないお酒。食中酒としては優等生でしたが、逆にこれといった特徴がなく面白味に欠ける。決して不味いわけではなく、どちらかと言えば美味しかったのですが私の好みではありませんでした。ちなみに連れは凄く気に入っていたようです。
ワイングラスで呑みたいお酒です!
紀土 -KID- 大吟醸
フルーティだけど力強い感じです。
春限定
ほんのり甘く、すっきり
純米吟醸酒 しぼりたて 生酒
お見事と言うべき吟醸香。口の中に広がる甘み。舌の上に残るピリピリ感。喉を通った後に抜ける香り。すべてが素晴らしい。
この酒を肴にこの酒が飲めるような一本。美味い。
紀土 純米吟醸
立ち香は強くないが、含むとリンゴのような香り。生酒ばかり飲んでいる私には、少し物足りず。。
純米大吟醸 be fresh
まさに大吟醸!
しかも生酒。
見本みたい。
甘さ ★★★★☆
酸味 ★☆☆☆☆
キレ ★★★☆☆
濃さ ★★★☆☆
純米吟醸 にごりざけ生
紀土 KID 純米吟醸しぼりたて1800ml
酔ってて味を覚えてないです。
旨かったと思います。
ぼやーっとしてる。