
紀土
平和酒造
みんなの感想の要約
和歌山県の平和酒造の日本酒「紀土」は、様々な種類があります。純米吟醸や純米大吟醸、にごりざけ生などがあり、フルーティーでありながらも飲みやすく、甘みが感じられる一方、後味はスッキリしています。香りも穏やかで華やかな印象であり、春の薫風などの季節感も楽しめる酒で、食中酒としておすすめされています。価格も手頃であり、口当たりが優しいと評価されています。また、純米大吟醸は甘みの余韻が長く残るため、食中酒として飲むのが良いとの意見もあります。紀土のラベルには他の酒造とは異なる特徴があり、香り豊かで楽しい味わいがある酒として人気があるようです。
みんなの感想
純米。滑らかな舌触り。
爽やかでフルーティな香り。ツーンと辛味と微かな甘味を感じます。はなの舞にて。
紀土 - KID-
純米吟醸酒 夏ノ疾風
こんな梅雨空の日曜日に夏酒解禁!
連休中に飲みました。
純米吟醸酒にごり酒(╹◡╹)
ほんのり甘く飲みやすい。
にごり酒 純米吟醸。
結構辛口でびっくりした。
紀土 純米吟醸酒 春ノ薫風 生酒
純米大吟醸
山田錦 精米歩合 四十五
鼻から抜ける香りがほのかなメロン
線が細いのが残念
紀土 -KID-
純米吟醸酒 春の薫風
今年から五百万石100%になったらしい。若干値段が上がったが、更に澄んだきれいな味に。良き。
辛口なのに味が濃いめ。ただ、後味はすっきり。
久しぶりに飲んだけど
コスパやなぁ
無量山 純米大吟醸
特純 辛口。少し薄め?
紀土 -KID- 純米吟醸酒 春ノ薫風
@日本酒ギャラリー 壺の中
うーん。
期待して飲んだけどハードル上げすぎたからか、この金額でこの味は結構あると思う。
純米酒(╹◡╹)
紀土らしい味わい。
特別純米酒
甘口は飲んだことあったけど、これは辛口
美味いよ
紀土 純米
無量山 純米酒
しっかりとした味わいのお酒です。(^^)
舌触りがとてま滑らかで、スイスイと飲んでしまう感じ。癖は特にないけど、ほんのりと個性を出しつつも、どんな料理にも合うお酒ですね。(^^)
純米吟醸
紀土
純米吟醸
しぼりたて
かなりフルーティー
他とは違いさらっと喉を通る
飲みやすい
純米酒 あらがの生原酒
紀土スパークリング
純米大吟醸
生酒
山田錦100%
ごくふつうのスパークリング日本酒
紀土 純米吟醸 しぼりたて
アルコール度 15°
・日本酒度 ±0
・酸度 1.7
・アミノ酸 0.8
使用米 五百万石
・精米歩合 50%(麹)55%(掛)
・使用酵母 協会1801酵母、協会9号系酵母