寒菊

kangiku

寒菊銘醸

みんなの感想の要約

寒菊銘醸の日本酒「寒菊」は、華やかでフルーティーな味わいや穏やかな口当たり、甘味、酸味、苦味のバランスが良く、後味もすっきりとしているという特徴があります。さらに、一部の種類ではうすにごりや無濾過生原酒の特徴もあり、甘味が強くジューシーな口当たりとなっています。また、アルコール感を感じさせない滑らかな飲み口や、モダンな味わいが楽しめるという点も特徴として挙げられます。

フィルタ:
★★★☆☆
3
解除

みんなの感想

kazoo
2018/03/11

Ocean99 特別純米
初めて見る銘柄且つ、好みの系統を揃える店主の店だったので、興味本位で購入。

予想どおり? 甘酸の今どき路線のお味。
フレッシュで割と酸もあり、呑み始めは「いいかも」と思いましたが、3〜4日するとフレッシュ感が落ち着き、かもなく不可もなく、あまり伸びしろは無い感じですかね。
早めの飲み切りが吉と思いました。

★★★☆☆
3
ふくちゃん
2017/02/28

可もなく不可もなく。

★★★☆☆
3
tel2000
2017/01/03

柏 純米酒。米の香ばしい香り、辛味とアルコール感が立ち、スッと流れ入る。

★★★☆☆
3
ホンコン KK
2016/11/04

Medium body,umami,strong alcohol,less fruity

★★★☆☆
3
なかき
2016/04/16

サンライズ九十九里で4合1,890円。雑味なく、澄んだ味わい。

★★★☆☆
3
半蔵
2015/10/16

本日封切り、酒徒徒然。
本日の開栓は千葉県山武市松尾町、寒菊銘醸の「かん菊(上撰)」
これでもかっ!ていうくらい米の旨みが出てる濃醇な1本。「通人むきの本格派蔵酒」と自ら肩ラベルに謳っています。寒い日に燗をつけると味わいが一層増しそうです。

★★★☆☆
3
noririn
2025/07/08

★★★☆☆
3
ミッチー
2025/07/07

★★★☆☆
3
ミッチー
2025/06/22

★★★☆☆
3
ミッチー
2025/03/14

★★★☆☆
3
ゆうゆ
2025/02/22

★★★☆☆
3
aaaa
2024/10/26

★★★☆☆
3
leid
2024/10/04

★★★☆☆
3
モラカミ
2024/06/23

★★★☆☆
3
ミッチー
2024/06/15

★★★☆☆
3
atsu
2023/07/21

★★★☆☆
3
きんちゃん
2023/04/01

★★★☆☆
3
atsu
2023/03/07

★★★☆☆
3
atsu
2022/12/18

★★★☆☆
3
シゲ
2021/07/07

★★★☆☆
3
なおちむ
2021/07/03

★★★☆☆
3
け-た
2021/05/12

★★★☆☆
3
かっぱ
2020/12/19

★★★☆☆
3
masad35
2020/10/25

★★★☆☆
3
なべさん
2020/09/05

★★★☆☆
3