寒菊

kangiku

寒菊銘醸

みんなの感想の要約

寒菊銘醸の日本酒「寒菊」は、さっぱりとした甘みがあり、フルーティで飲みやすいと評されています。青リンゴのような爽やかな香りと甘い飲み口が特徴で、少し苦味も感じられるお酒として好評です。他にも、甘旨でどっしりとした味わいや、爽やかな甘味とアクセントの苦味が絶妙なバランスで楽しめるという意見もあります。山武市の千葉県産の日本酒として、ユーザーから高評価を得ているようです。

みんなの感想

Yuki
2021/02/27

総乃寒菊 ROCシリーズ
コシヒカリ90
槽場汲み無濾過生原酒

米の甘味が絶妙で、おかずに合う。ご飯に合うオカズはこのお酒に合うと思う。

★★★★☆
4
なかなか
2021/02/27

純米大吟醸 愛山50 RedDiamond
升新酒店

★★★★★
5
みや
2021/02/26

寒菊 愛山50 -Red Diamond-

★★★★★
5
たけさん
2021/02/21

ほんのりベリー系の優しくフルーティな香りです。
微かなガスと柔らかく円やかな質感。
甘味が広がりスーッとキレます。
愛山らしい上品なベリー系の甘酸で比較的ジューシィです。
あまり苦味やアルコール感もなく美味しいです。
5寄りな4で。

★★★★☆
4
ossa
2021/02/21

総乃寒菊 OCEAN 99
銀海 -Departure-
純米吟醸 無濾過生原酒
フレッシュ。フワッとライトな口当たりかと思いきや硬い酒質(ミネラル)。甘味もあるが酸が主張(酸っぱい)。若干りんご感。
矢島酒店で購入
(冷酒)

★★★★☆
4
TJS
2021/02/19

愛山50
超限定無濾過生原酒

★★★★☆
4
tanig
2021/02/18

純米大吟醸愛山。
2年前に飲んでたまらなくうまい!と思って今年も購入。
初めて飲んだ時の感動は薄れたけどうまいのは間違いない!

★★★★★
5
りょうすけ
2021/02/14

愛山らしい甘み!

★★★★★
5
zktodub
2021/02/14

OCEAN 99 凪 Spring Misty うすにごり無濾過生原酒 純米吟醸
精米歩合 55%

★★★☆☆
3
ユー
2021/02/13

寒菊 純米吟醸生原酒

ジューシーです。

淵野辺 手打蕎麦加寿屋にて

★★★★☆
4
おおぱし
2021/02/11

ハイ来ました。寒菊の実力を知ることになるお酒。去年のも衝撃的でしたが、今年のもスゴイ!10%しか磨いておらずかつ飯米とは… 間違いなく日本酒の新たな基軸になるお酒です。造り直しただけのことは有ります。
総乃寒菊ROC Series コシヒカリ90槽場汲み無濾過生原酒

★★★★★
5
おおぱし
2021/02/11

フレッシュ&スムース。裏書きに有るとおり確かにミネラル感がスゴイ。2日目は苦味も出てきましたが、それも尚良い。僕の中でブランドイメージが確立してきた印象です。日本酒初心者やワインに慣れ切った輩にオススメしたい。
OCEAN99 凪 Spring Misty うすにごり無濾過生原酒

★★★★☆
4
おおたくんさん
2021/02/11

純米吟醸うすにごり無濾過生原酒

★★★★☆
4
Sada−Kun
2021/02/06

純米吟醸 うすにごり無濾過生原酒 OCEAN99 Series
旨口なのに軽いシュワシュワ感❕美味しい^o^

★★★★☆
4
Ritz
2021/01/30

香りよく微発泡 
口当たりもよく
とても美味しい

★★★★★
5
なべさん
2021/01/17

銀海。純米吟醸酒。無濾過生原酒。アタックはやや強い。香りはやや弱いが口に含むと甘い柑橘系の味わいが広がる。余韻は弱くさっぱりとしている。含みがも弱い。生酒だけあってまだ、発酵しており、口のなかで弾ける感じがする。白身魚の刺身との相性抜群である❗

★★★★☆
4
茶爺
2021/01/11

銘柄 九十九里
しっかりした仕上がり
わきさんに頂き候う

★★★★☆
4
おおぱし
2021/01/03

甘さが立ちますがその後の酸味と苦味の良いバランスが続いて独特のシロップ感な風味で締める。とても美味しいです。2020年ジャンプした蔵。2021年もさらに期待したい。
ROC Series ふさこがね60 甘旨吟醸 槽場汲み無濾過生原酒 R2BY 仕込み3号

★★★★★
5
なべさん
2021/01/01

ふさこがね60 甘旨純吟 無濾過生原酒 新酒。アタックはやや強い、濃醇、やや甘口。香りは柑橘系のリンゴを感じる。みずみずしい飲み口で、ラベルに書いてあるとおり甘口で旨味もある。酸味はあるが、リンゴの酸味を感じる。含み香は中程度、余韻も中程度。旨い。

★★★★☆
4
Ritz
2020/12/31

微発砲、さっぱり系だけど少し甘味がある感じ

★★★☆☆
3
KT
2020/12/31

電照菊 山田錦50
超限定無濾過生原酒

アルコール感はするが、軽いガス感、酸味、苦味がバランス良い気がする。

★★★☆☆
3
みかん66
2020/12/15

純米吟醸なのに無濾過的な味がする。

★★★☆☆
3
loco
2020/12/13

ふさこがね60 甘旨純吟槽場汲み無濾過生原酒

★★★★☆
4
HaRu9
2020/12/08

甘旨純吟 槽場汲み無濾過生原酒
口に含むと広がる青リンゴのような味わい。アルコール感はそこまで強くないので呑みやすい。

★★★★☆
4
じーつー
2020/12/04

ふさこがね60 無濾過生原酒
マスカットの奥に少し熟れた?香り。ハキハキと元気な甘酸が風船みたいに広がって口の中を一気に占領。後半は隊列正しく微辛・微苦でいなくなる。後口はさっぱり。生ハムリンゴ、甘酸爽◎。玉子焼き、淡微辛。白菜浅漬け、淡。蜂蜜梅クリチー、甘旨苦◎。アテると爽やかさがアップ。甘酸がストレートになって気持ちいい。口当たりはっきりフルーティから後半、苦が味を洗うのがポイント。常温に近づくと甘旨が少しジワる。このへんだな!
四合1540

★★★★☆
4