雁木

gangi

八百新酒造

みんなの感想の要約

八百新酒造の日本酒「雁木」は、純正発泡にごり生原酒であり、サイダーのような爽やかな味わいが特徴です。生きたままの酵母の働きによる二次発酵があり、極めて発泡性が高いです。口コクがありながらも仄かなフルーティさやジューシーさが感じられ、フレッシュで美味しいと評価されています。飲み口はさっぱりとしているが、コクもあり、甘口や辛口それぞれのバリエーションがあります。また、香りや味わいが豊かで、山口県の酒米や槽出生原酒など、素材や造りにこだわっているという印象があります。

みんなの感想

みや
2023/07/22

雁木 Another 雄町

★★★★☆
4
スイミー
2023/07/22

プロトタイプらしい
凄い甘い

★★★★☆
4
くらり
2023/07/08

雁木 夏辛口純米
思ったよりアルコール感が強い。開封後にいいほうに変化するとよいが

★★★☆☆
3
sloppy drunk
2023/07/01

雁木 夏辛口純米

★★★★☆
4
番長
2023/06/29

山口県岩国市
発泡が強く軽やかな酸味で美味しい。

★★★★☆
4
518くらい
2023/06/03

純米
どノーマルな純米酒
山田錦にしては甘めかも
普通に美味しい

★★★☆☆
3
しみーず
2023/06/03

まあまあ

★★★★☆
4
しみーず
2023/06/02

辛口とは。、

★★★☆☆
3
meda
2023/05/31

同じのを2022年11月にも飲んでいて星4つけていた。

何種類も試飲して選んだ2本が2本とも去年の選択と同じだった。ということで、これが好みなのだと思う。
甘味強めでちょっと濃いめなので、食事に合わせるというよりはこれを主体にして楽しむほうがよい。ちょっとさくら🌸のような香りがする気がして美味しかった。

★★★★☆
4
クリュグ
2023/05/29

夏辛口純米

ややフルーティー感は感じるものの
キレの良い辛口で飲み飽きない酒

★★★☆☆
3
meda
2023/05/27

2022年11月にも同じの飲んでた。
その時にも☆4つけてました。

発泡感はかなり強い、開けたては本当に噴出した。
抜栓して3日経ったものでも多少の発泡感残っていた

甘味も酸味もしっかりしていて楽しめる。特に5月くらいの季節だと味の濃さもスッキリ感も欲しいのでちょうど良さそう。
発泡感のあるスッキリ系甘酒と言う感じ

★★★★☆
4
しみーず
2023/05/27

最高!

★★★★★
5
monjiro
2023/05/23

夏辛口純米、コンセプトどおりに仕上がってます。

★★★★☆
4
からすみ
2023/05/17

雁木(がんぎ) 純米無濾過生原酒

金太郎(西八王子)

★★★☆☆
3
札幌あにまるファン倶楽部
2023/05/10

純米吟醸、雄町100%、50%精米、生酒、旨口フルーティーで濃いめ、星4.6。

★★★★☆
4
Ijuin
2023/05/03

Another 雄町
純米吟醸 生酒
酒米:雄町
アルコール分:16度
精米歩合:50%
しっかりした味わいで酸味は感じない

★★★☆☆
3
cha3
2023/04/23

純米無濾過生原酒 ノ壱

★★★★☆
4
はづ吉
2023/04/22

家飲み🍶💕

★★★★☆
4
須藤の黒
2023/04/15

念願の!

★★★★★
5
ゴマサバ太郎
2023/03/31

純米吟醸
山田錦100%

色:透明感
香り:酸味
飲み口:まろやか
甘み:甘くない
酸味:爽やか
苦味:弱い
旨み:ある

★point

★★★★☆
4
ヨッチ
2023/03/29

純米大吟醸
鶺鴒(せきれい)

香りがいいです!
味も深みがあって美味しいです♪

★★★☆☆
3
W-Field
2023/03/23

純米大吟醸

ゆうなぎ 下関にてお土産にもらった

★★★★☆
4
はづ吉
2023/03/17

ぽんしゅや 三徳六味

★★★★☆
4
シャム
2023/03/08

飲みやす〜

★★★★★
5
W-Field
2023/03/05

関門鮮魚 せい

★★★★☆
4