
楽器正宗
大木代吉本店
みんなの感想の要約
大木代吉本店の楽器正宗は、フルーティで飲みやすい味わいの日本酒です。華やかな旨味や綺麗な味わいが特徴であり、特別本醸造や混醸、純醸などの種類があります。山田錦を使用したり、福乃香を醸したりすることで、個性豊かな味わいが楽しめます。また、吟醸クラス並みの華やかさやフレッシュなガス感、マスカットを想わせる果実味など、さまざまな要素が充実しています。
みんなの感想
楽器正宗の播磨山田錦を(^○^)ガス感あり飲みやすい。でも山田錦感らしさが…美味しいには美味し自分好みだけど。
純米吟醸 播州山田錦
バナナ香がフワリと鼻にきて口当たりはスッキリながらも口中で旨味ふくらみます。
香りから喉越しまでずっと旨い。
山田錦✨
純米吟醸✨
播州山田錦
旨いなぁ。
山田錦✨
純米吟醸✨
口当たりよくお寿司にも合ったので、和食にいいのかも。美味しい。
本醸造でこの味わい。ヤバいね。
いっきにファンになりました!
初めての楽器正宗(^○^)酒米が「夢の香」お米の香りがしっかりするも微炭酸で飲み口はスッキリ(^^)vこのコスパはすごい!
初めての楽器正宗(^○^)酒米が「夢の香」お米の香りがしっかりするも微炭酸で飲み口はスッキリ(^^)vこのコスパはすごい👀‼️
純米吟醸 山田錦
一口め。ややピリ感の酸、そして甘から微旨ジワ。酸ひっぱりの微苦切れ。含み香はなんか、桃の天然水?さっぱりした山田錦ですねぇ。ローストビーフサラダ、甘旨出た。鳥天、正解、全部収斂。菜花の白あえ・スライスチーズ、酸苦シュッと。アテの有無に関わらずわかりやすく変わらない味の経過。後口さっぱりなので飲み飽きない。けど、それがゆえ少し物足りないかな。星4は、、という感じ。
四合1700
楽器正宗(がっきまさむね)
本醸造酒
福島県西白河郡矢吹町
大木代吉本店
飲みやすい。
サイダー?的香りから柔らかな酸味。甘口で食に邪魔しない。
淡麗でありながら奥深い。
これはいい。
おいしく頂きました。
楽器正宗 別撰 特別本醸造
醸造アルコールが添加されていますが無濾過で、これはこれでありです。
コストパフォーマンスは最高。
なので評価4
小山商店 1056円税別
中取り✨
楽器正宗 別撰 中取り
特別本醸造
若干シュワシュワ感 味は甘めだが、しっかりした味 食事と合いそう
泡感あり
少し雑味あるか
原材料名:米夢の香(国産)・米麹(国産米)
精米歩合:麹米60%・掛米70%
アルコール分:15度
お米の旨味しっかり
後味爽やか 本醸造ですが、ほとんど大吟醸なみの風味
とてもバランスの良いお酒
楽器正宗 中取り
いいね!
八王子駅前 おいしい酒倶楽部にて
飲んだのは「純醸」という純米酒。フルーティで飲みやすいです。後味に少し苦味があるかな。
今日は3/11福島と宮城の酒を呑んでいます。
中取り✨
楽器正宗 純醸
香り:アル感 ・・・・★華やか
味①:辛口 ・・・・★甘口
味②:薄い ・・・★・濃い
酸味:無し ・・★・・有り
苦味:無し ★・・・・有り
これもジュース。米ジュース。うまい。
楽器正宗 純醸 純米酒
初めての純米の楽器!開栓とともにバナナ系の香り漂うジューシーかつフルーティーな甘旨味。本醸造と比べて柔らかくてま〜るい感じ!個人的にはもう少しピリピリ感が欲しかったですが呑み疲れのしないコスパ最高な一本ですね〜!www
甘さは軽め。爽やかな香りから抜けていき、嫌な甘さが残らない。
dancyu2020日本酒特集を見て程なく朧商店で購入
うま〜い。
なんでこんなにうまいのかな。
皆さん、出会えたら飲んで下さい。