鶴齢

kakurei

青木酒造

みんなの感想の要約

青木酒造の日本酒「鶴齢」は、純米吟醸や純米酒、生原酒、濁り酒など幅広いラインアップがあり、香りがほのかに香るものからフルーティーで個性的なものまで揃っています。味わいは、スッキリ辛口からしっかりとした飲み応えのあるものまでさまざま。口に残るアルコール感や旨み、苦味までバランスよく表現されています。特に純米大吟醸など高級な酒も取り揃えられており、果実のような香りや広がる優しい旨味が特徴です。飲みやすさや爽やかさも兼ね備えており、様々なタイプの日本酒を楽しめる酒蔵と言えるでしょう。

みんなの感想

ゆうた
2022/07/09

特別純米 鶴齢
舌にピリピリあるけど、奥に米の旨味と甘味

★★★☆☆
3
あかちょうちん
2022/06/20

コスパ良し 旨し

★★☆☆☆
2
Oshikuru
2022/06/18

新潟にしては辛口だね。

★★★☆☆
3
じーつー
2022/06/16

特別純米 山田錦。リンゴと穀物酢の香り。太くて大きな酸甘が口内を占拠。苦から微辛をジワジワさせながら引いてゆく。花の蜜を感じさせる濃密な酸甘の膨らみが存在感大。ぐい呑みが◎。焼鳥タレ、甘旨抜群。コロッケ、旨馴染み◎。奴、甘旨。アテて、んまーい。冷酒がいいっすね。四合1700

★★★★☆
4
キノヴィオ
2022/06/14

米の旨味
夏お酒

★★★★☆
4
酒好きバビちゃん
2022/06/11

鶴齢 山田錦

★★★★★
5
よっちゃん
2022/06/09

4.3特純生 瀬戸産雄町 口開け4.2 鼻腔をくすぐる香 2日目熟成された農口研究所の旨味

★★★★☆
4
サンタのおじさん
2022/06/07

純米酒
辛口
@あさだ

★★★☆☆
3
おかちい
2022/06/05

飲みやすい。少し鼻に抜けるけど許容範囲。

★★★☆☆
3
kazoo
2022/06/02

純米吟醸 山田錦
米の濃いめの味が広がりつつ、すっきりとした後味。美味しい。

★★★★★
5
金太郎
2022/05/25

品ある、まったり

★★★★☆
4
Yasu
2022/05/24

吉祥寺 Funkyで頂きましたー

★★★★★
5
hiroto
2022/05/18

ひやおろし 特別純米
山田錦
日本酒度−1
酸度1.5
アルコール分16度

★★★★☆
4
AtanK
2022/05/10

鶴齢「山田錦50」純米吟醸生原酒
¥3,850
原料米 山田錦
精米歩合 50%

★★★★★
5
アキ
2022/05/09

純吟

★★★★☆
4
酒好きバビちゃん
2022/05/07

山田錦純米吟醸

★★★★★
5
tera
2022/05/06

鶴齢吟醸生
飲みやすくて果物の香りが、ちょっとします。

★★★★☆
4
oreryoma
2022/05/04

鶴齢 純米吟醸 
実家近くの酒屋で売られていて帰省の都度購入。爽酒で飲み慣れると安定した美味しさを感じる。

★★★★☆
4
らっきょ
2022/05/04

鶴齢 純米吟醸
KITTE内にある『鶏だしおでん さもん』にて
呑みやすく口の中に残らない

★★★★☆
4
たてちん
2022/04/10

にごりざけの純米生原酒。
開けるときに30分以上かかる活性タイプ。
開けたて、二日後ともに味わいの変化はなく辛口寄り。上澄みだけだとギリッと辛いが、濁り込みでボディ感が出る。強すぎない程度の華やかな香りは食事を邪魔しないものの、アルコール感は強く感じる。
燗でも個性にブレはなく、ドライ主体の中に柔らかく添える程度の旨味が出る。
個人的には甘さは来れでも良いが、旨味はもう少しだけ出してほしい。
冷酒だとドライなスパークリングワイン的に飲めるので良いかもしれないが、これだったらワインの方が好きかな。

★★★☆☆
3
みねぴ
2022/04/10

特別純米 山田錦 55% 生原酒
樋川

★★★★☆
4
atsu
2022/04/10

2022年4月7日
君島屋^_^
甘味と酸味が良いバランス。
軽快でドライな飲み口。

★★★☆☆
3
シャム
2022/04/08

安定したうまさだった 魚に合うという先入観がある

★★★★☆
4
munya
2022/04/04

辛口でスッキリだけど、じゅわっと最後に米の甘味がくる
飲みやすくておいしい

★★★★☆
4
ossa
2022/03/31

鶴齢 純米大吟醸
新潟県産/越淡麗を100%使った純大吟。少し華やか。トロミのある旨味。遅れて苦味(ちょっと気になる)。粗い。純大吟としては凡庸。開栓4日目〜まったり甘味&落ち着き。
矢島酒店で購入
720ml(冷酒)

★★★☆☆
3