
鶴齢
青木酒造
みんなの感想の要約
鶴齢は旨みがしっかりと感じられ、飲みやすい特徴を持っています。香りや味わいは華やかであり、さっぱりとした甘口から辛口まで幅広いバリエーションがあります。フルーティーであり、飲み口はまろやかであっさりとしています。さらに、酸味や辛口感があり、一部の種類では甘みや苦味も感じられます。加えて、一部の種類では後味がキリッとしている特徴もあります。香りや味わいには様々な要素が含まれており、食事との相性も良いとされています。その他、山田錦や美山錦などの米を使用していることが特徴の一つであり、生原酒や無濾過生原酒などもラインナップされています。総じて、鶴齢の日本酒は多彩であり、好みに合わせて選びやすいと言えます。
みんなの感想
ザクっぽい飲みやすさ
特別純米 美山錦 2016BY
友人の常温一年熟成。生原酒の常温保存に耐えて旨味甘味酸味がバランスよくなったと思う。2015BYは渋めな辛口の印象だったけど常温熟成で結構変わる鶴齢の奥深さ。
にごり酒。お酒感強し。酸味あり。
純米大吟醸 魚沼讃水
Kakurei Nigorishu Winter Season Limited ! A little murdy with acidity that provides a tingling sensation in your mouth, followed by fruity taste and then tartness and lastly taste of rice and aroma that spreads inside your mouth! 60% polished, 17% ABV!!
仕事始めは鶴齢の純米酒
しぼりたて生原酒 ^_^
んー、友達がのむ獺祭の方が美味しかった!鶴齢は辛め?
平成二十九年度醸造生原酒 特別純米 美山錦 二年前飲んだ印象と少し違う。前回の方がいい印象
鶴齢 特別純米
しっかりとした呑み口ですが、キレもあり美味しいお酒です。
ローストビーフに合わせて選んでもらいました。
純米吟醸
本日のお供は、こちらのお酒。 舌にまとわりつく米の旨みが、次の一口 もう一口とお酒を進ませます。
思いの外、早く酔ってしまうお酒でしたね。 一合で十二分でした。
淡白な豆腐料理や、蒸し料理と合いそう。
鶴齢 純米大吟醸 山田錦
舌にまったり絡みつく甘露の極み
美味過ぎます。
ランボルギーニ案件成就までと、ずっと我慢を重ね、本日、晴れて開栓。
頂いた方に謹んで乾杯🥂です。最高のお酒、ありがとうございました。
あきあがり
雄町
雄町独特のほんのりとした酸味
美味しい
新酒の純米にごり。爽やかな発泡、甘味が口中いっぱいに広がる。苦味が喉元を過ぎ引き締まる。
特別純米 美山錦 無濾過生原酒
原料米:長野県産美山錦
精米歩合:55%
日本酒度:ー
酸度:ー
アミノ酸度:ー
アルコール分:18度
使用酵母:協会9号
醸造年度:28BY
製造年月:2016.10
鶴齢❣️にごり発砲💕女子向きで美味しい😍
純米吟醸 山田錦。焼きタラコとともに。
本日も見事に魚卵だらけ。
ご馳走様でした。
@大塚 ぐいのみ大
水がおいしいのかな。
鶴齢 純米吟醸
あっさりめで、飲みやすい。
冷やでよし、ぬる燗でよし
鶴齢 特別純米 雄町
やっぱり美味しい。大好きな味です❤️
特別純米 雄町 秋あがり
パーフェクト‼︎
米感が強めでふわっと香るけど酸味もしっかりあるので後味すっきり!
師匠に頂いたお酒
鶴齢 特別純米 ひやおろし
旨味濃いめ
生半可な薄味のつまみでは酒が圧勝しちゃうのでパワー系のチーズとかで飲むとなかなかいい感じ