
鶴齢
青木酒造
みんなの感想の要約
鶴齢は旨みがしっかりと感じられ、飲みやすい特徴を持っています。香りや味わいは華やかであり、さっぱりとした甘口から辛口まで幅広いバリエーションがあります。フルーティーであり、飲み口はまろやかであっさりとしています。さらに、酸味や辛口感があり、一部の種類では甘みや苦味も感じられます。加えて、一部の種類では後味がキリッとしている特徴もあります。香りや味わいには様々な要素が含まれており、食事との相性も良いとされています。その他、山田錦や美山錦などの米を使用していることが特徴の一つであり、生原酒や無濾過生原酒などもラインナップされています。総じて、鶴齢の日本酒は多彩であり、好みに合わせて選びやすいと言えます。
みんなの感想
すべてがキレイ
鶴齢 純米吟醸。ソフトで優しい、それでいて米の旨味が味わえる酒。文句無し。旨い。
特別純米 寒熟 五百万石 55%
こうぜん
ローストポークのご飯
酸味と苦味のある、さっぱり系
定番と違うが
米のうま味が味わえるタイプの日本酒(個人的意見)
美味しい‼️
美味しさが口に残る。
会社の仕事始めは所縁ある青木酒造の鶴齢。余った一升瓶はいつも私がお持ち帰り。
枡は縁起物。
特別純米 美山錦
@SUGIDAMA
Clean crisp taste, junmaishu!
山田錦50生原酒
香り高い吟醸香
米の甘みとフルーティーさがスッと入ってくる
するする呑める
・2019/1/30折おり
・2019/4/26 折おり
山田錦55生原酒
米の甘みが口一杯に広がり余韻を残す
辛口〜
三条木屋町のMICHIyaさんにて
雄町生原酒
美山錦より更にフルーティー甘い
特別純米 美山錦 新潟県魚沼市
「七間町まんてん」さんでいただきました。
フレッシュかつ力強い。米の甘味旨味をしっかり味わいつつ、スッキリキレていく。酸味、発泡感もいい感じ。いろいろ楽しめる贅沢な酒🍶
純米大吟醸 槽絞り原酒
水のようにスルスル呑める。とても危ない。
飲み込んでから甘い香りがふわっとくる感じ。
危ない。めちゃくちゃ危ない。
美山錦生原酒
フルーティーでシャッキリした飲み口
甘い
てっさに鶴齢!
純米吟醸
本醸造
Clean sake that is so smooth but dry, tartness is followed by taste of rice called Gohyakuman Koku, of course from Niigata. 55% polished, 17ABV.
鶴齢のスタンダードな純米吟醸。
クリアな飲み口と
サラリとした口当たりは
雑味無く料理を引き立てます。
ふるさと納税の返礼品。開栓直後はアルコール臭が気になって飲めなかった。でも、翌日には劇的変化!まろやかな味で普通に飲めた。不思議。