鶴齢

kakurei

青木酒造

みんなの感想の要約

青木酒造の日本酒「鶴齢」は、純米吟醸や純米酒、生原酒、濁り酒など幅広いラインアップがあり、香りがほのかに香るものからフルーティーで個性的なものまで揃っています。味わいは、スッキリ辛口からしっかりとした飲み応えのあるものまでさまざま。口に残るアルコール感や旨み、苦味までバランスよく表現されています。特に純米大吟醸など高級な酒も取り揃えられており、果実のような香りや広がる優しい旨味が特徴です。飲みやすさや爽やかさも兼ね備えており、様々なタイプの日本酒を楽しめる酒蔵と言えるでしょう。

みんなの感想

hirochi
2021/01/30

鶴齢 純米 生原酒
甘くてしっかり味のお酒

★★★★☆
4
かつおぶし
2021/01/24

特別純米 美山錦55%精米 生原酒

フレッシュ、微かな発泡感。飲み当たりは甘酸っぱい酸味、アルコール度17度だと感じません。
しかし口に含むとお米の旨みが広がり、しっかりした味わいも感じます。
あっという間に完飲。

★★★★★
5
りょうちゃん
2021/01/24

にごりざけ
純米酒

★★★★★
5
ふたっち
2021/01/20

純米吟醸 五百万石 生原酒
寝かせた生原酒、19.12製造で蔵出しが20.11。
酸味がある、でも口に入れて少したつとふくよかで旨味が広がる。うまい!

例年香りが弱いのですが、今年は華やかな吟醸香を楽しめます。
 飲んでみると・・昨年同様にスムースな飲み口、フレッシュで軽快に楽しめる味わいです。「華やかで軽やか」軽快と言う言葉よりも「軽やか」という言葉を使いたくなります。クセ無く無濾過や生原酒特有の強さ、重さを感じない上質な軽やかさは五百万石だからこその個性です。いくらでも飲めそうです。

★★★★☆
4
まーたつ
2021/01/15

鶴齢(かくれい)雪男を冷やで呑む。スッキリくっきり辛口。シンプルな味わいで飲みやすい。ラベルが可愛い。

★★★☆☆
3
さきいか
2021/01/11

あけましておめでとうの1本!
スッキリ美味しい!
今年もよろしくお願いします。

★★★★☆
4
すし
2021/01/03

2019年度醸造純米生原酒。らしい濃厚豊潤な味。常温に近づくにつれ果実味から米の旨味に変化し好みになる。ややキレが鈍いか。おせちにも洋食にも合う。板橋・新井屋酒店で購入。

★★★☆☆
3
2021/01/02

濃醇な味わい。

★★★☆☆
3
もも
2021/01/02

純米大吟醸
高いだけあってうまい。

★★★★☆
4
ふたっち
2021/01/01

純米超辛口。美山錦100%。

さっぱりとした辛口で意外と口当たりが良いです。生のような滑らかなコクはありませんがキレが良く好印象。やはり辛口は「火入れ」でこそ生かされます。まだ若いのでサッパリした辛さですが無濾過だけに味わいも良い感じです。

★★★★☆
4
からすみ
2020/12/29

純米吟醸

政寿し(久米川)

★★★☆☆
3
ふたっち
2020/12/28

特別純米 山田錦精製歩合55%
最初はアルコールがたつ、辛口で酸味もあるがふくよかな味わい。飲み進めるとまろやかな飲み口。旨味がふくらむ。
生ウニとの相性が最高。ウニの磯の香りがふくらむ。

★★★★★
5
じーつー
2020/12/28

純米吟醸
穏やかで爽やかな香りが少々。薄甘のスッとした口当たりから酸が滑り込み、スマートな米旨がジワリ。スムーズな流れです。酸の効きでスッと感をキープしている。スーパーの寿司、甘旨。ひたし豆、淡旨。蕗味噌、円旨。アテると旨が馴染んでまろやか淡に。+甘見え+微辛切れになってなんの邪魔もしない。冷酒〜冷やはスッキリ旨酒。で、ぬる燗。蒸米の香り・旨、膨らみました。いい意味で癖のない表情は変わらない。飲み飽きないっすね。
四合1500

★★★★☆
4
よっちゃん
2020/12/24

4.1 純吟 五百万石 口開け4.2きれいな王道系、香りは控えめ 5日目円やかに成って美味い日が経った方がいい

★★★★☆
4
リオン
2020/12/24

青木酒造(新潟県南魚沼市)の特別純米酒です

★★★★★
5
yutappi
2020/12/23

フルーティー、ライトで果物酸味もある飲み口。スッキリ、柔らかいけどパンチ力にかける??
疲れているからか、味の深みが感じられない…

★★★★☆
4
TAKE
2020/12/20

透明感のあるお酒。
水のようにすーっと喉を通る。
香りも強すぎず、癖がない。
あっさりしすぎて、物足りなさを感じる方はいるかも知れません。

★★★★☆
4
mizuki
2020/12/20

西麻布itumo

★★★☆☆
3
hirochi
2020/12/19

純米吟醸 五百万 美味いけど甘さ足りず濃さ足りず高レベル

★★★★☆
4
閑居
2020/12/12

味は最高だが、香りがイマイチですねー

★★★★☆
4
TAKE
2020/12/11

メロンのような香り。
しっかりとした日本酒感。
一年間の熟成の賜物?なのでしょうか。旨い。

★★★★☆
4
match84041
2020/12/11

菜月庵で飲んだ。なかなかうまい。新潟の魚沼産。

★★★★☆
4
閑居
2020/12/06

やっぱり鶴齢は美味いですねー。
今日は冷やで飲んでます。
明日は冷やして8℃位で飲みます。

★★★★☆
4
Yuki
2020/12/03

特別純米
美山錦

辛口だがフルーティ
陶器よりガラスの方が味が立って美味しい。

★★★☆☆
3
ナオ
2020/11/24

特別純米美山錦。ややこってりあまにが。

★★★★★
5