
大盃
牧野酒造
みんなの感想
純米 垂れ口 しぼりたて生 磨き60% グラスに注ぐと、発泡してるね。スパッと入ってチリ感半端ない、辛口ですな〜(-_^) 大人のサイダー❣️
桶53号
秋あがり 特別純米
山田錦・玉苗を使用した精米歩合60%の純米酒
色は薄っすら黄色、香りは穏やか、味わいはほんのり甘い第一印象で酸味、
苦味、渋味が感じられ後味は非常にキレのある辛口。
燗をつけると辛口のキレはそのままに苦渋味が抑えられ甘味が増して円やかな味わいに。
こちらも高崎駅の駅ビルで購入。
榛名山 純米吟醸。
香りか良く穏やかで、じんわりと旨味が染みるようなお酒です。
純米吟醸 美山錦60%
しぼりたて垂れ口
フィレンツェサケ
ちょい辛口。
大盃 純米吟醸 55 生酒
日本酒ラボさん主催による、芹が谷公園、桜の花見🌸
花はまだまだでしたが、日本酒好きによる花見酒は、どれを飲んでも最高でした。
大吟醸だけど思い感じした((T_T))今日がひたすら軽い甘い爽やかを、求めていたからかもinまぐろもん神楽坂
フルーティ(≧∀≦)
ほのかな果実香
甘酸っぱい
美味し〜^ - ^
純米吟醸 精米歩合60 原料米玉苗
吟香立ち上る、お手頃価格の美味しいお酒です。
2016ぐんまの酒フェスタにて
紅の舞
大盃〔日本酒〕と米焼酎ベースの梅酒
バランス絶妙 旨い
瀧澤別注限定酒
さっぱり呑みやすい
純米原酒
純米原酒
桶五十三号
日本酒度+3
酸度1.7
精米60%
アルコール分17.4
原酒らしさを持ったお酒。
ぬる燗がよい
榛名山 ぐんまちゃんラベル
本醸造になるのでしょうか?
落ち着いた辛口です。
吟醸 草津温泉
純米酒
精米歩合60%
酸味がある
純米大吟醸。群馬の地酒。苦いが旨味も濃厚。キレもある。しかし苦手。一本飲むのきついな。
純米酒。群馬の地酒。辛口のお酒。飲むとセメダイン香がする。後味は苦味がある。苦手だな。
純米酒。群馬の地酒。フルーティーでありラピスより辛くない。
甘いが芯がある。
群馬の酒フェスタ。
群馬の酒フェスタ。
とても美味しいです。
高崎にて、日本酒をこよなく愛するマスターの店に出会った記念の一本♪
群馬県は高崎の酒
ほどよい辛口という謳い文句の通り、
辛味とセメ臭を感じる。
食中酒にいいと思います。
純米垂れ口 しぼりたて生。 ピリピリくるフレッシュさはすごいインパクト。厚みはないけど、どんな料理にも負けないな