王祿

ouroku

王祿酒造

みんなの感想

ぶん
2016/07/02

丈径 生原酒 無濾過 山田錦55% アルコール度数17.5%精米歩合55%日本酒度+3.1酸度2.3
王祿より香りほのかに甘さほのか、味はしっかりあり日本食に合う

★★★☆☆
3
ぶん
2016/07/02

王祿酒造 超王祿
富山県産五百万石〔米、米麹
アルコール17.5 日本酒度17.5%日本酒度+9.8
酸度2.5
酸の強さが少し強めながら甘さあり、
冷から、常温になるくらいが好き

★★★☆☆
3
yuki_renakiku
2016/06/28


純米吟醸本生
濁り酒ピチピチ系
美味しかった

★★★★★
5
igodoon
2016/06/19

肴町五合 銀座君嶋屋

★★★★☆
4
みほプイ
2016/06/12

超王録 無濾過中取り

王録の限定150本の五つ星バージョン。
東京の酒屋でも見たことがない、島根に来たからこそのレア酒です。
お味は、酸味が最初にきて、ふっと引いてその後に味わいが華やかにたなびくと。
本当に良く出来たお酒です。
肴はこれまた、島根特産、鯖の塩辛。
原材料は、鯖と塩。以上!
潔くていいです。
王録は今のところ私的、キング日本酒です。

★★★★★
5
りつこ
2016/06/10

純米にごり出雲麹屋。発泡ガスの爽やかさ。まろやかな優しいお酒。果物のような。。
酒器は珍しい耳杯で。@ふしきの神楽坂

★★★★☆
4
森男
2016/06/08

純米吟醸限定 原酒
仕込第23号
無濾過生原酒

口に含んだ瞬間広がるフルーティーな香り。甘く飲みやすいです。

★★★★★
5
yossi
2016/06/07

濃厚!
本当に王禄さんなんですか?
スッゲー!

★★★★★
5
キヨ
2016/06/03

超。
ぼちぼちでしたね。

★★★☆☆
3
tel2000
2016/05/10

丈径 26BY 無濾過生原酒。ずっしり濃密な旨味、キレのある酸味に苦味と渋味が伴う。
燗で旨味と辛味が引き立ち、辛口の酒に。

★★★★★
5
みねぴ
2016/05/07

春季限定 無濾過生原酒 五百万石60%
鈴しろ

★★★★☆
4
黒田観音
2016/05/05

★★★☆☆
3
leregine
2016/05/04

Ouroku Choushin Junmai.
王祿 超辛 純米。
At Yakumo Soba Chofu.

★★★★☆
4
星空
2016/05/03

超王祿 無濾過直汲みと生の飲み比べ。
店主から癖がありますと言われたが、全然気にならない。単なる酒飲みになったか…まぁそんな大人になりたいと思ってたので問題ないが。
生の方に一票。

★★★★★
5
みほプイ
2016/05/03

26BY 純米吟醸 渓 にごり 仕込み19号

王祿の別ブランド「渓」です。

にごりで微発泡。爽やかでいてなおかつ、芯がピシッと通ったお酒です。最初は不意打ちで驚きますがしみじみ美味い酒です。
実は冷蔵庫の野菜室で、爆発して溢れてたのをザルで漉して、ゴールデンウィークの会津旅行の電車のお供に持参。そのサルベージ酒の旨さが、東北地方の遅い春の光景とぴったりで、すごくいい記憶になりそうです。

今日はノンサルベージ酒を会津で購入してきた馬刺しと凍み大根の煮物と山菜、という会津美味い酒の肴シリーズと。
小山酒店で一升4150円。

★★★★☆
4
Anya
2016/04/30

王祿「渓」2014BY。上品。王祿のスモーキーさや力強さは控えめ。ラベルの裏の山魚が乙。

★★★☆☆
3
みほプイ
2016/04/30

超王祿 無濾過本生

昨日飲んだ王祿無濾過直汲があまりに美味しすぎて、小山酒店に再訪。
こちらは無濾過本生です。味はこちら方がワイルドで少し、樽香もあってクセが強いです。直汲の華やかさには劣りますが友人どおしでワイワイやるにはぴったりな感じですワインおつまみみたいに生ハム、ピクルス、クラッカーでライトにゴールデンウィークの昼間酒を楽しんでいます。
値段は3200円。

★★★☆☆
3
みほプイ
2016/04/29

超王祿 無濾過直汲

小山酒店の大将オススメ銘柄
冷やして飲むとキリリとうまい
今日は彼が煮付けたカレイがメインなので(シャレではないです)和食にぴったりあうこんな日本酒が気分です

3500円。島根県東出雲町の酒。まずそのへんの居酒屋では見かけないですが、ハンパなく美味い酒です

★★★★★
5
fuwfuw2
2016/04/28

超王禄 無濾過中取り五百万石 4
わー、これ好きー(≧∇≦)微発泡、米旨で酸味が強く辛口で切れる、大好き!
うどんも絶品♪
2016.04.27 釜竹さんで

★★★★☆
4
2016/04/24

純米吟醸直汲み無濾過生原酒

★★★★★
5
もしこ
2016/04/16

超の本生も飲んだが、これがうまい

★★★★☆
4
tel2000
2016/04/15

純米大吟醸 意宇。綺麗な優しい吟醸香、甘みと旨味が口中にパッと広がり、喉元をスッと過ぎる。上品な味わい。

★★★★★
5
くみちゃん
2016/04/15

無濾過 ファイブスター 五百万石
ほんのり活性、甘さとほんのりな酸味とのバランスが素晴らしいお酒です(*^^*)

★★★★★
5
たけっさん
2016/04/08

はじめは根菜を微かに思わせる香り、口に含むと畳み掛けるような酸味渋み、スッと抜けるが単品で飲むのはちょっとキツイかな〜。
食中酒とすると趣が変わり、食事を引き立てます。
超王祿 27BY 無濾過直汲 五百万石

★★★★☆
4
純米人情
2016/04/07

さすがに飲み易い。軽い酸味、米の甘い香りがほどよく飲み易いです。

★★★★☆
4