栄光冨士
冨士酒造
みんなの感想の要約
冨士酒造の日本酒「栄光冨士」は、純米大吟醸や純米吟醸を主力とする銘柄で、果実感や甘味、酸味のバランスが良く評価されています。特に無濾過生原酒や熟成蔵隠しひやおろしといった限定品も人気が高く、香りや味わいが豊かでフルーティーな印象を持つ日本酒として注目されています。また、山形県の酒造らしい力強い味わいや柔らかい旨み、清澄度の高さも特徴として挙げられています。
みんなの感想
純米吟醸 無濾過生原酒 しぼりたて仙龍。フレッシュな旨味がガツンと来て、濃厚な甘味と酸味が広がる。
栄光富士 無濾過生 純米大吟醸
酒未来です。
ヤバい旨すぎます!甘みは強め、コクがあって香り高く上品です。酸味は少しでスパっとキレはしませんが余韻が心地よいです。私のどストライクです。ありがとうございます!これは絶対リピです!ありがとうございます!
純米大吟醸 無濾過生原酒
純米冬ひや酒 シルキースノー だいぶいいですね。
超限定 無濾過生原酒 酒未来
ズシッと甘酸っぱい
純米大吟醸 酒未来
無濾過生原酒
精米歩合:50%
山形県産酒未来100%使用
ラベルにインパクト 味もしっかりしていました
純米吟醸 無濾過生原酒 しぼりたて 仙龍 美山錦
口開けで既にコク旨スモーキー!いや、フレッシュさもあるんだけど!はじめて飲む美山錦の味。たのしうまし♪
2016.01.08 周右衛門さんで
生原酒、濃い。
少し甘め。
コレイイ!芯の強さがありながら、旨味と若干の酸味、苦味のバランスが秀逸。他には無い感じでブリしゃぶが進みます。「GMF」は「Genmai Mill Factor」かと思ったら、榮光富士の英訳とのこと。「GLORIOUS Mt. FUJI」だそうです。
純米大吟醸 無濾過生原酒 GMF:26
純米大吟醸 無濾過生原酒 酒未来50%
甘味が旨味がドーン‼︎旨し‼︎
生原酒。無濾過ってことだけど冷え冷え。特にクセがないから飲みやすい。
美山錦〜美味しいですヾ(@⌒ー⌒@)ノ
無濾過生原酒 山田錦。どっしりんまい。
朝顔ラベル 純米吟醸 無濾過生原酒
山田錦の純米大吟醸!
なんやこれ!めちゃうまい!!
基本大吟醸はあっさり過ぎてタイプではないんやけど、こいつはしっかり米の味を残しながら後味すっきりみたいな。
純米大吟醸無濾過生原酒五百万石 すっきりした甘口
純米大吟醸。無濾過生原酒。美山錦。丸く甘みもあり美味しい。それでいてさわやか。この日飲んだ中で一番好きだったかも。
栄光冨士 無濾過生原酒 純米大吟醸
Eikofuji Muroka Namagenshu Junmaidaiginjio.
Superb!!!
栄光冨士 純米吟醸 心鍵
優しい香りとふくよかな味わいの辛口
2015/11/30 地元の酒店より購入
純米酒 冬ひや酒 シルキースノー
11/30 冷酒でいただきました。香りは控え目。口に含むとこれまた控え目な旨味と甘味。引き際に辛味を感じさせ、呑み飽きせずにいただけました。全体的に主張が控え目で食中酒向きかと。☆3つ。燗もオススメらしいので今度試してみます。
12/1 今日は熱燗でいただきました。燗にすれば香りも旨味も増すかなと思ったら特に変わらず、エグ味が出てきて辛味も増した感じ。個人的には冷酒が好み。燗は☆2つ。
すっきりとしたフルーティー感のある、割りとライトなタイプの栄光冨士でした。
旨い。ヘビー。でもこれが無濾過。
最近は色んな方面で評価が高まってる感じします!やっぱ美味しいもんね(^O^)
料理とというよりは、単品で楽しめる甘旨酒ですな。
榮光冨士 純米大吟醸山田錦(兵庫県産) 無濾過生原酒
山田錦を50%磨きで醸し、旨味をしっかり感じつつ酸味少な目でキレ良し
コストパフォーマンスも良し!
ただ少し雑味が感じられるような…