栄光冨士
冨士酒造
みんなの感想の要約
栄光冨士の日本酒は、果実感の強い味わいや華やかな香りが特徴であり、甘味と酸味のバランスが良いとされています。また、香り華やかで優しい味わいであり、フルーティーな味わいが楽しめると評価されています。また、様々な種類の限定酒が存在し、それぞれ独自の特徴を持っていることも魅力として挙げられています。
みんなの感想
純米大吟醸 無濾過生原酒
森のくまさん 熊太郎
生原酒らしい馥郁とした香りと旨味が口一杯に広がる。
純米大吟醸 無濾過生原酒
森のくまさん 熊太郎
するりと軽い甘さ、広がる米の旨み、キレ良い喉越し。
なるほどかわいい森のくまさん。
森のくまさん
原料米 熊本県産 森のくまさん
精米歩合 50%
使用酵母 山形酵母
アルコール度数16.9日本酒度-3 酸度1.4 アミノ酸 1.0
⭐︎3.2
りんごの香りの奥に
乳クサイチーズの香り
甘め
癖のある美味しさ
一杯で満足
栄光冨士
純米大吟醸 無濾過生原酒
森のくまさん:熊太郎
熊本城復興祈念酒2019
辛口純米酒 逸閃 風刃 五百万石
煌凛!
白燿!
山形のジャパン。新 祥源
やっぱり、無濾過生原酒はい〜なぁ〜(^^) 出羽の里100パーセント
栄光富士らしい仕上がりで、参りました… おや?㊗️投稿90。
七星という夏の限定酒
日本酒度ー10の甘口の純米大吟醸生原酒
酒米は山形県産出羽の里100%
いつもの栄光冨士と変わらず旨味系で好みとは違う感じ
ほんのり甘い味わいの純米大吟醸生原酒🍶めったに飲めないレア物❗️出羽の白牡丹❗️
熊本城復興祈念酒 2019 森のくまさん:熊太郎 美味し酒
森のくまさん 純米大吟醸 無濾過生原酒
栄光冨士 愛山
純米大吟醸 無濾過生原酒
とてもフルーティで甘さが全面に来るがすぐに酸味が来てサッと切れる感じ。2日目、3日目になると苦味が徐々に出てくるので開栓してから早めに飲むべき。
栄光富士 純米大吟醸 春酒 煌凛
立川の居酒屋
美味し
無濾過生原酒 煌凛2019 純米大吟醸 出羽燦々 精米歩合50%
純米大吟醸 森のくまさん
無濾過生原酒
微発泡 広がり有り 森のくまさん
フルーティーたけど味がしっかりしている
純米大吟醸
煌凛 純米大吟醸 無濾過生原酒 精米歩合50% 出羽燦々 口に含んだ瞬間、ほんのり甘さを感じるが後からキリッとくる旨い酒
煌凛 純米大吟醸
栄光富士の風刃。精米歩合80。
加水しているのかな?ちょっと水っぽく感じる。飲み口はちょい渋だがあまり後は引かず。
兵庫県産愛山100%使用、50%精米、純米大吟醸、無濾過生原酒、2019年版、いつもどおりの旨口。星4.3。¥3,685+。
まずは上澄みを…
かなりミルキーな香りです。
比較的軽めな質感で細かいガスが溶け込んでます。
-10ですが甘みはそれ程感じませんが、
程よい甘旨なコクがありスッとキレます。
撹拌します。
上澄みのテイストを残しつつ、
さらにミルキーになり若干苦味も辛さも少々…
なかなか美味しいです。
森のくまさん
復興祈願酒
栄光富士
愛山
純米大吟醸
宮田酒店
うまい。まろやかで優しい味。