栄光冨士

eikoufuji

冨士酒造

みんなの感想の要約

栄光冨士の日本酒「栄光冨士」は、甘みがありながらも上品な味わいで、旨口の特徴がある。木の香りが広がり、微発泡感やパイナップルの吟醸香が感じられる。味わいは甘くて濃厚ながらもバランスが良く、飲みやすい特徴がある。

フィルタ:
★★★★☆
4
解除

みんなの感想

ゆうほキック
2015/07/03

純米吟醸 無濾過生原酒 虎穴 侘一輪

食米がメジャーな県のお酒って、自分との相性がイマイチなことが多い。
米の旨み・甘味が前面に出た、王道系の純米酒が多いからだろう。

栄光富士も基本路線はその部類だと思われるが、これは自分好み。
一般的には適度な甘味はもう少し控えめでも良いが、しっかりとした酸がこの酒の骨格をつくり、飽きることなく次の一杯に手が伸びる。

★★★★☆
4
ヒロ
2015/06/26

焼貝うぐいす

★★★★☆
4
ヒロ
2015/06/26

うぐいす

★★★★☆
4
yuhko
2015/06/23

夏季限定!!
七星☆
ボトルもかわいいー♡
甘めで飲みやすいヾ(@⌒ー⌒@)ノ

★★★★☆
4
そらまめ
2015/03/30

虎穴 純米酒 無濾過生原酒 乙澄酒

★★★★☆
4
tkz
2015/03/27

純米吟醸 無濾過生原酒 愛山50%
統制の取れた甘旨酸味に比較的苦味があるものの、愛山らしいくどくなく爽やかで透明感のある甘旨味で旨い。

★★★★☆
4
テルル
2015/02/13

手作り純米酒
サラッと癖が無くスルスルと入る
日本酒臭さ無し、切れあり

★★★★☆
4
ぴぐもん寺
2015/01/24

純米吟醸おりがらみ無濾過生原酒 白燿 アルコール16度

★★★★☆
4
そらまめ
2015/01/07

有加藤 純米大吟醸 中汲み

★★★★☆
4
ぶどう虫の親分
2014/12/28

開栓!ふんわりしたサイダーのような爽やかな吟醸香♪フルーティーな含み香♪口のなかでじっくり味わうと美味しいお米の甘味ががじわ~っ…チリチリ炭酸!刺身に合うし、ポテチうす塩味にも合います。美味い!

★★★★☆
4
hige500
2014/12/20

闇鳴秋水 純米大吟醸 無濾過生原酒

★★★★☆
4
tel2000
2014/12/18

冷やで甘めのスッキリした味わい。ぬる燗で酸味が立ち、旨味が顔を出す。

★★★★☆
4
ぶどう虫の親分
2014/12/06

純米吟醸 おりがらみ 無濾過生原酒 白耀
ちょいシュワ、米の旨味ブワッ!美味い!

★★★★☆
4
yosh
2014/12/01

闇鳴秋水。つや姫38% 大吟醸。香しい吟醸香。ピーチのような甘み、若干の辛味で切れて終わる。うまい

★★★★☆
4
なるとも父
2014/11/17

中汲み 有加藤 栄光富士独特のしっかりした味わい。

★★★★☆
4
h023
2014/11/13

栄光冨士 純米大吟醸 無濾過生原酒 菫露 威吹

香は穏やかだが含み香は強烈にフルーティー、ブドウの香
旨甘味が広がり濃醇、酸味でキレる

友人より頂く

★★★★☆
4
もう酒しか信じない
2014/10/13

すっきりした甘さ
割りとアルコールがある

開けてから時間がたってるかな
次は封開けに期待

★★★★☆
4
もう酒しか信じない
2014/10/06

うまい
飲みやすい
喉で感じるにがみすこしあり

甘味すっより濃くがある
かおり少なめ
まぁ美味
純米吟醸ならお買い得
大吟醸に会える日を

★★★★☆
4
nabe_tohru
2014/10/05

今酔の友一人目。本当に久しぶりの再開。山形の酒というと、田舎宮城に居たときから旨味ドッシリが主流というイメージだったけど、この人はその通り。かつ、旨味が洗練されて、すっきりお願いフルーティーと評される感じになってるような。(^o^)

★★★★☆
4
yyk
2014/09/16

栄光富士 無濾過生原酒 秋酒
ここはコスパ最高です。

★★★★☆
4
kiyoshi
2014/09/10

純米吟醸 無濾過生原酒
フルーティで美味しい

★★★★☆
4
Laborare_et_orare
2014/08/12

栄光冨士の「有加藤」、キレが物凄い!

★★★★☆
4
空犬
2014/08/11

虎ファンとしては押さえとかないといけないお酒かも。こくがあるけど切れもいいなかなかのお酒です

★★★★☆
4
beakmark
2014/08/09

純米吟醸 無濾過生原酒。おいしー。

★★★★☆
4
beakmark
2014/05/29

純吟 朝顔ラベル。どストライクッ。

★★★★☆
4