
栄光冨士
冨士酒造
みんなの感想の要約
冨士酒造の日本酒「栄光冨士」は、フルーティーで甘めな味わいが特徴的であり、華やかな香りや果実味を楽しめると評されています。濃厚な甘味や旨味、そして苦味がバランスよく組み合わさっており、新鮮で清涼感のある口当たりが楽しめるという感想が多く見られました。また、異なる酒米や酵母を使ったバリエーション豊かなラインナップがあり、それぞれ個性的な風味やユニークな特徴が味わえるとされています。
みんなの感想
「Hyper nova」超新星とか!栄光冨士の中ではわりと安価なお酒ですが、米の旨味とフルーティーな香りは流石です。
栄光冨士も毎年色々なお酒出しています。純米大吟醸酒「星祭」ツマミを選ばない美味しいお酒です。
栄光冨士の純米大吟醸酒「熟成蔵隠し」。この酒造はどれを飲んでも良い仕事をしていると思われるさすがの美味しさです。
栄光冨士の限定純米大吟醸酒「闇鳴秋水」やみなりしゅうすいです。なかなか手に入らない美味しいお酒です。
こちらも限定酒。栄光冨士は何を飲んでも良い仕事をしていると思われる旨味が味わえます。
栄光富士の中では比較的安価なお酒です。さすがに雑味等無いので食中酒としては秀逸な一杯です。
栄光富士の限定品。雄町を使用した純米大吟醸酒。こちらの酒蔵も色々ありますが、皆美味しいお酒です。
暁乃翼
純米酒 無濾過生原酒
四段仕込 おりがらみ
こちらから暫くは前の電話に入れていたお酒を紹介します。飲んだ時期は前になります。栄光冨士は上尾の酒屋で知りました。美味しいお酒です。
THE PLATINUM
純米大吟醸 無濾過生原酒
純米大吟醸 無濾過生原酒
ZEEBRA Brack or White 2021
暁乃翼、幾らでもすいすい飲めるお酒です。香り、程よい酸味、フレッシュ感、とても美味い!
栄光冨士(えいこうふじ)
ザ・プラチナ 純米大吟醸無濾過生原酒 限定品
おいしい酒倶楽部(八王子)
栄光冨士(えいこうふじ)
MAGMA 雄町50 純米大吟醸無濾過生原酒
おいしい酒倶楽部(八王子)
3回目接種で発熱し週末飲みが出来ず、仕事初めの月曜日から残り2合を完飲。
久しぶり且つ初飲みのMAGMA。
日本酒度−7.0 酸度1.4 雄町のボリュームを引き出した濃醇旨口。デラウェア香と旨味はいつまでも呑める一本。
純米大吟醸 無濾過生原酒 アルケミスト
酵母 山形酵母 度数 16.3度
酒米 山田錦 精米 50%
酒度 -7 酸度 1.6 アミノ酸度 0.9
2BY 3.10 1979円/720ml
2月27日開栓。微かに甘く爽やかな上立ち香に口当たりは結構な丸み。先ずは酸味と濃厚な甘味。旨味を感じつつ、ライト辛口系と濃厚な甘旨味が平行する感覚で最後は若干の苦味で〆る。やはり栄光冨士らしい好みの味わいで旨い。3月1日完飲。
栄光冨士 壽限無 純米大吟醸 無濾過生原酒
プラチナ 最近栄光冨士は家飲みなので、ここに上げてないけど、いつも美味しい。
栄光冨士 森のくまさん おりがらみ 純米大吟醸 無濾過生原酒
蔵出限定酒
有加藤 純米酒 焔
山形酵母
80%
15〜16
21.12
栄光冨士 純米大吟醸 無濾過生原酒
ザ・プラチナ 100%雪女神(33%)
日本酒度-8.0 果実感たっぷり 甘し旨し
MAGMA〜原始乃胎動〜
純米大吟醸 無濾過生原酒
雄町 赤磐市産
ハ─ドなBottleだけど
優しい味わいです
壽限無
純米大吟醸 無濾過生原酒 壽限無
華やかな香りと後を引かない甘味で美味い!