
栄光冨士
冨士酒造
みんなの感想の要約
栄光冨士の日本酒は、様々な種類があり、甘さや芳醇な香り、旨味や甘酸っぱさなど、それぞれ異なる味わいが楽しめる。一部は独特な風味や甘味が強調され、他はすっきりとした酸味や華やかな香りが特徴。様々な種類があり、それぞれの違いや魅力が楽しめる日本酒として評価されている。
みんなの感想
甘くてうめっ
大吟醸 無濾過生原酒 サンクチュアリ
酵母 山形酵母 度数 17.4度
酒米 山田錦 精米 35%
酒度 -3 酸度 1.3 アミノ酸度 0.7
6BY 7.5 6000円/720ml
6月23日開栓。YK35的スペックで3年ぶり。上立ち香は穏やかな爽やかさにサラッとした口当たり。先ず、栄光冨士的には優しい甘味。そしてアル添的な辛口感を感じつつも、やはり背景に栄光冨士らしさを感じ旨い。6月25日完飲。
森のくまさん
純米大吟醸 夏酒 七星 無濾過生原酒
酵母 山形酵母 度数 15.8度
酒米 出羽の里 精米 50%
酒度 -9 酸度 1.7 アミノ酸度 0.8
6BY 7.5 1980円/720ml
6月15日開栓。夏酒リレー飲み。甘爽やかな上立ち香に丸みのある口当たり。先ず濃厚な甘味。次いで若干のチリ感のある強い酸味。そして栄光冨士らしい強めの苦味で〆て旨い。6月17日完飲。
七星 純米大吟醸
純米大吟醸 無濾過生原酒
夏酒STARS第1弾 七星
愛山 純米大吟醸 無濾過生原酒
50% 山田酵母
甘い 少し微発泡 芳醇 深いあじ
このまま飲むお酒
吉池
星天航路
純米大吟醸
森の くまさん
純米大吟醸
無濾過生原酒
逸閃 風刃 辛口純米酒
栄光富士 七星 純米大吟醸 無濾過生原酒
出羽の里 100%
精米歩合 50%
15.8度
富士酒造 山形
星天航路 純米大吟醸 無濾過生原酒
酵母 YK009 度数 16.9度
酒米 彗星 精米 50%
酒度 -2 酸度 1.7 アミノ酸度 0.9
6BY 7.4 2090円/720ml
5月24日開栓。夏酒リレー飲み。非常に甘く爽やかな上立ち香に口当たりはサラッと。先ず、意外に辛口系。しかし背後に隠れる濃厚な甘旨味。栄光冨士らしい濃醇な味わいに若干の苦味で〆て旨い。5月26日完飲。
本郷河内屋🍶栄光冨士 森のくまさん:熊太郎 純米大吟醸 無濾過生原酒
栄光富士純米大吟醸無濾過生原酒 七星。
口に含んだ瞬間に香るパイナップルの華やかな吟醸香、微かな発泡感と強めの甘味。凄く旨い。
4.3
山形は鶴岡市
冨士酒造
榮光冨士 純米吟醸 無濾過生原酒
おりがらみ 白燿 2024
結構強めの澱の残り方。味わいは乳酸感と甘みが強く、濃いめ。アルコール感が強く濃醇な甘酒といった塩梅。派手め。
限定酒 純米吟醸 無濾過生原酒 おりがらみ 白燿
暁の翼、澱がらみ、とても飲みやすく後味も良し。
星天航路純米大吟醸。甘み酸味こってり重め後味やや辛口。
ピリッとした発泡感とフレッシュなパイナップルの吟醸香、程よい甘味、バランスの良い味わい。
4.3
純米大吟醸 無濾過生原酒 愛山
甘くてスッキリ、弾ける感じ
威吹、フルーティー、おいしい、味もしっかり
純米大吟醸 無濾過生原酒 愛山
酵母 山形酵母 度数 16.1度
酒米 愛山 精米 50%
酒度 -8 酸度 1.8 アミノ酸度 0.8
6BY 7.3 2,200円/720ml
4月24日開栓。やや乾いたモワッとな上立ち香に丸みのある口当たり。先ず濃厚な甘旨味。甘くてジューシーで力強いいつもの栄光冨士で〆めて旨い。4月27日完飲。
栄光富士 煌凛 純米大吟醸 無濾過生原酒
出羽燦々 100%
精米歩合 50%
16度
富士酒造 山形
栄光冨士 純米大吟醸 無濾過生原酒
The Platinum 限定品 (雪女神) 山形酵母
ガツンと甘み。ふぁーっと抜ける高級アルコールの香り ★3.8
純米大吟醸 無濾過生原酒 煌凛
酵母 山形酵母 度数 16.5度
酒米 出羽燦々 精米 50%
酒度 −7 酸度 1.7 アミノ酸度 1.0
6BY 7.3 1980円/720ml
4月18日開栓。栄光冨士は結構飲んでいるが煌凛は3年ぶり。上立ち香は甘く爽やか。口当たりはトロリ丸み。先ず濃厚な甘旨味。酸味は控えめ。とは言え若干のジューシー感を感じつつ、苦味で〆めて旨い。5月19日完飲。