
栄光冨士
冨士酒造
みんなの感想の要約
「栄光冨士」シリーズはフルーティーで甘味が特徴的な日本酒が多い。様々な種類があり、華やかな香りや果実味が感じられるものもある。一部は甘すぎると感じる人もいるが、濃厚な旨みや酸味がバランスよく楽しめる味わいとなっている。一部の限定品では独特な風味や甘さが強調され、贅沢な味わいを楽しめる。
みんなの感想
ひやおろし
雑味少ない。
飲みやすい。
純米大吟醸 無濾過生原酒
SURVIVAL
すっきりとした口当たりにたっぷりとした旨味 美味しい
黒狐 純米大吟醸。こちらも美味しいです
日乃輪 朝限定
山形の人気ブランド米つや姫を50%までみがきあげた秋の食中酒にオススメの一本だそうです!
純米大吟醸 無濾過生原酒
星天航路2023
1年に1度だけ出荷される「春の市」限定酒第2弾だそうです。
純米大吟醸 熟成蔵隠しひやおろし
酵母 山形酵母 度数 16度
酒米 五百万石 精米 50%
酒度 +2 酸度 1.5 アミノ酸度 0.6
4BY 5.8 1,650円/720ml
9月24日開栓。ガンプラは水星の魔女のダリルバルデ。ひやおろしシリーズ。甘モワッとな上立ち香に口当たりはやや丸み。先ず、丸い甘旨味に酸味は控えめ。ひやおろしらしい丸みも感じられつつ、辛口系でいつもの力強さも感じられる味わい。9月26日完飲。
壱號 純米大吟醸 ひやおろし 熟成蔵隠し
うまい。
栄光冨士 熟成蔵隠し 純米大吟醸無濾過生詰原酒 ひやおろし 2023
五百万石
飲み口柔らか 柔らかな酸味旨味同時位
独特の熟成香
栄光富士?って感じ
3.1
SNAKE EYE 純米大吟醸無濾過生原酒
精米歩合50% アルコール17%
白ワインを想わせる上品な酸味に白ブドウの様な爽やかな甘み、上品な飲み口で全体的にドライな味わいが特徴!
後味は、さっぱりとしたキレ味で和食はもちろん洋食にもピッタリ!
-「Snake Eye」とは、日本酒の利き器である「蛇の目」の意味で、白ワイン用酵母で醸しながらも日本酒であることを主張している。
栄光冨士 熟成蔵隠し
純米大吟醸のひやおろしは初かな
落ち着いた和梨の香り🍐含むと香りが倍増、甘味は同蔵の中ではかなり控えめながらジューシーな酸味がやや強め。サッと引きキレも良く辛口
辛口な栄光冨士は新鮮かも、美味い😋
栄光冨士 純米吟醸 無濾過生原酒 GRAVITY
2023/9/6 @tabi 体調○
華やかな香りと甘さ
純米大吟醸 無濾過生原酒 酒未来
酵母 山形酵母 度数 16度
酒米 酒未来 精米 50%
酒度 -4 酸度 1.5 アミノ酸度 1.0
4BY 5.7 1899円/720ml
9月3日開栓。栄光冨士の中でも安定の人気を誇る酒未来。上立ち香はバナナ感。口当たりは丸み。濃厚な甘旨味に酸苦味強め。相変わらず強力な味わいで旨い。9月5日完飲。
カプロンサンエチル系のフルーティな香り
SURVIVAL
純米大吟醸 無濾過生原酒
純米大吟醸無濾過生原酒。酒田土産の中ではベスト。
純米大吟醸無濾過生原酒 サバイバル2023。フレッシュ感、強い。微妙に酸味。
純米大吟醸 無濾過生原酒 星祭
酵母 山形酵母 度数 16.5度
酒米 まなむすめ 精米 50%
酒度 -8 酸度 1.7 アミノ酸度 1.0
4BY 5.6 1712円/720ml
8月24日開栓。毎日暑い🥵。今日は「愛酒の日」との事。上立ち香は甘く妖艶。口当たりは若干の丸み。先ず濃厚な甘味。酸味のチリ感に苦味が加わり、下支えの旨味味とアルコールの妖艶さが絡み合って旨い。8月26日完飲。
山形・鶴岡市の酒、栄光冨士
酒未来100%使用
精米歩合50%
無濾過・生原酒
純米大吟醸
甘ったるさが残る
キレはそこまで感じない。
星祭
甘味、旨み、酸味
美味しい
安定の栄光富士
星祭
はまゆうにて、宗高さん送別会
すべてにおいてバランスが良かった
久しぶりの栄光冨士ですね。これは超限定酒。精米歩合24%の純米大吟醸酒。美味しいお酒です。
香り高く、苦味と甘味。
菫露威吹 純米大吟醸 無濾過生原酒
酵母 協会10号系 度数 16.7度
酒米 山田錦、美山錦 精米 50%
酒度 -4 酸度 1.5 アミノ酸度 0.6
4BY 5.5 1852円/720ml
7月30日開栓。こちらは山田錦と美山錦の混醸。引越しも概ね終了し、お酒たちもレマコムに納まった。甘く妖艶な上立ち香に丸みのある口当たり。先ず、チリ辛口感とに濃厚な甘味も十分。味わいも妖艶(アルコール)感があり旨い。8月1日完飲。
新 祥源 あらたしょうげん
純米吟醸 無濾過生原酒 出羽の里
60%