
雨後の月
相原酒造
みんなの感想の要約
「雨後の月」は広島県の相原酒造で生産されている日本酒で、甘みが強く味わい深い特徴があります。香りは微かに甘めで、口当たりは凄く甘いですが、後味はスッキリと思いきや、喉の奥にズシっと残る印象があります。また、フルーティーな香りや濃厚な旨みも感じられ、飲めば飲むほど美味しくなるタイプの日本酒と言えるでしょう。
みんなの感想
名称=無濾過生原酒 雄町
分類=純米吟醸
度数=17度
使用米=雄町100%
日本酒度=+2
精米歩合=50%
感想=香り豊かで米の甘みが感じられる酒。
特別純米酒 アルコール15度
名称=涼風 純米吟醸
分類=純米吟醸
製造=相原酒造
地域=広島
度数=15度
使用米=
日本酒度=
精米歩合=55%
感想=香り豊かで爽やかな酸味。
のどごしがすごい
涼風 夏らしくて良い
雨後の月 辛口純米
でんず食堂@20150525
雨後の月 涼風 純米吟醸
夏らしく爽やか。
爽やかスッキリ優しい味わい。涼風純米吟醸。
酸味と苦味がいいバランス。
ひたすらに飲みやすい、あんまり主張はないが悪くはない、どちらかといえば甘口
甘いけどバランスよし
雨後の月 特別純米
広島駅 とくとくにて🍶
口当たりの良い爽やかな生酒です
水!水!
純米吟醸 雨後の月 千本錦100%
雄町と似た(?)酸味が特徴の酒。無濾過生原酒の荒々しくかつフルーティー感のある入口から、後半にかけてはキリッと鋭いキレと酸味が追いかける。時間がたつと丸みを帯びる。
全国新酒鑑評会出品酒 大吟醸、麹米と掛米 相原酒造 ふんわりした香り。
純米 無濾過 生原酒
香りが強いけど飲み口が良い
相原酒造
月光 斗瓶取
ラベルがなんともいい感じ
重口ながらキレはピカイチ
こりゃ白ワイン❓
リカーショップ藤津さん特注酒
色んな夢を語りながらゆっくりと…
2015・4・1
2015・5・23
十三夜 特別純米
雨後の月 スパークリングアジア微紅
2015.03.23
おーっ!まるでロゼシャンパン!!思ったより甘くなくドライで酸味が利いています。見た目華やかでお花見や送迎会などにぴったり♪
ある酔の友一人目。順番は失念。(笑)友人達で開催した研究会にて。酸味が効いたジューシーなタイプ。この日の一番人気。(^^)v
特別純米
後味スッキリでごくごくいけるお酒です。