
雨後の月
相原酒造
みんなの感想の要約
「雨後の月」は広島県の相原酒造で生産されている日本酒で、甘みが強く味わい深い特徴があります。香りは微かに甘めで、口当たりは凄く甘いですが、後味はスッキリと思いきや、喉の奥にズシっと残る印象があります。また、フルーティーな香りや濃厚な旨みも感じられ、飲めば飲むほど美味しくなるタイプの日本酒と言えるでしょう。
みんなの感想
限定だけにぃ。
うまぃ。
呉の酒。
うまい。
あじわい深い
さすが1000本しか出荷しない限定品
キレと深みが最高です☆
広島 熊屋にて3杯目🐻
うごのつき特吟🍶 広島の酒は旨すぎる(笑)
広島の名酒 雨後の月 涼風吟醸
純米吟醸
米の旨み
うごのつき(雨後の月) 涼風 純米吟醸
少しアルコール感あり
軟らかく綺麗な酒質だが
結構シャープでなかなか辛口
そして最後は苦味と共にキレる
方向性は同じ広島の寳劔に似ている?
はせがわ酒店で購入
720ml(冷酒)
淡麗辛口、キレてます。
夏のにごり酒!
金泉 純米吟醸 白い稲妻⚡️
華やかな香りにすっきとした辛口
が、食をすすめる。
熾火
純米大吟醸 愛山
■原料米: 愛山
■精米歩合:50%
■日本酒度:+2
■酸度:1.5
■アルコール分:16%
800本限定。言わずと知れた呉の銘酒。深い旨味と甘味
また飲みたいな
また飲みたいな
雨後の月 涼風純米吟醸
きんきん冷やして飲むと美味しい。夏酒
純米吟醸。思ったより全然悪くない!大衆酒と思いきやちゃんと美味しい。意外にフルーティー系。強い吟醸香ではないがちゃんと純米の香りが強く感じられる。
雨後の月 涼風吟醸
雨後の月 辛口純米
魚里ゐ夷@20150623
良かったです
吟醸香の香り良し。これはいいお酒。
うごのつき 涼風純米吟醸
純米吟醸酒の華やかさとキリッとした酸味をバランスよく兼ね備えた夏のお酒。飲むのに2週間かかったので最後は酸味が抜けてしまった印象。早めに飲みきるのが良かった。
辛口純米 アルコール16度
うごのつき、涼風。さっぱり夏酒、辛さが心地良し。
広島万歳!
in 神田こう壽
月光 大吟醸 斗瓶取り生
スペック 非公開
雄町との飲み比べ
ワインのような上品な飲み口。星の数とは相反するけれど、雄町の方が美味しかったかな。
in 神田こう壽
斗瓶取生 雄町
スペック 未公開
雄町感たっぷりのジューシー&フルーティー。
華やかな香りと旨味。綺麗な味わいです。
夏酒、八反錦です。柑橘系の酸味と渋味です。