雨後の月
相原酒造
みんなの感想の要約
相原酒造の日本酒「雨後の月」は、香りが豊かでまろやかな甘味とコクがあります。甘味が強く味わい深く、食事にもよく合うと評価されています。広島県産の米を使用し、精米歩合は40%。一部の商品は特別純米や超辛口など、様々なタイプが揃っています。お店で飲むと、吟醸香や果実の香りが楽しめると言われています。
みんなの感想
銀世界 レトロ瓶
同級生より故郷の酒が届きました(^^)
お世話になっているお店での年内最後のお酒は大好きなBlackMoonです(*ˊ艸ˋ)♬*
後味スッキリもちろん口開け♡
今年もお疲れサマでした(*´꒳`*)みなさまドーソ良いお年そして良いお酒を( ᵕ̤ૢᴗᵕ̤ૢ )゛
雨後の月 スパークリングアジア 微紅。ロゼシャンパンのような。女性好み。
お刺身と。
今流行り系の風味ではあるがそこまで酸味は強くない。
すっきりして甘みがくちにひろがります。
がっつりしたのが好きな人はかるすぎるかな?
純米 無濾過生原酒
旨口 深みがあり活きた味
純米吟醸 山田錦
穏やかな香り 淡麗でキレもあり飲み飽きしないカンジ
純米吟醸 生酒 中汲み お勧めされました。
広島の雨後の月 辛口純米酒。キリッとした切れ味ながら果実感ある膨らみ。バランス良いです。
流石、広島の酒、食中最適酒と見た、
雨後の月 吟醸酒 「月光」です。今風の酸味は有りませんが、切れ味が良く、すうーと切れて芳香が残ります。広島の「えこ贔屓」さんにて
雨後の月 にごり生
うまし!
シュワシュワでにごった重さ一切なし、ちょっと梨感
さすが雨後
アルコール分:18~19%
日本酒度:-18
ベストにごりかも。
純米大吟醸生のイメージとはちがうなー
でもさすがです
これが飲んだ雨後の月のなかで、
一番華やか~!
雨後の月の別銘柄。 金泉 純米吟醸 白い稲妻 あらしぼり
にごり酒
若干度数が高く感じる
雨後の月 純米吟醸 山田錦
雨後の月らしい綺麗な味わい。
苦味、キレ、旨みバランスがいい
新月 NEW MOON 口当たりも良くて上品な味わい(*´∀`)
活性延寿白鬚にごり酒 活性が旨い!!
八反錦の純米大吟醸✴
博多の広島鉄板焼き屋さんにて🍶
広島の酒は旨すぎる(笑)
2015/11/4 四国の酒店より通販にて購入
純米大吟醸 八反錦
癖もなく全てが高水準でまとまっている感じ。バランスが良かったです。その中でも余韻で顔を出す苦味がツボでした。
東京•王子駅前の居酒屋集っこです。
純米大吟醸 八反錦
想像より、サラッとしてましたw
広島県産米の人気筆頭の酒米
旨い。
爽やか。
辛口純米
あっっっっっさり。
飲みやすい!