雨後の月
相原酒造
みんなの感想の要約
相原酒造の日本酒「雨後の月」は、香りが豊かでまろやかな甘味とコクがあります。甘味が強く味わい深く、食事にもよく合うと評価されています。広島県産の米を使用し、精米歩合は40%。一部の商品は特別純米や超辛口など、様々なタイプが揃っています。お店で飲むと、吟醸香や果実の香りが楽しめると言われています。
みんなの感想
純米吟醸 雄町 無濾過生原酒
フルーティーな口当たりの良いお酒です。
特純。甘い。酸味もあるが、梵ほどではない。
何とも不思議な味。雄町なフルーツ感とその正反対な何かの風味が一緒にやってきて、麦茶のような後味が残る。焼き米みたいな感じも有り。造り手の意図通りなのかは??
純米吟醸 無濾過生原酒 雄町
アルコール感は薄く、飲みやすくてふくよか。甘い
月光 大吟醸 山田錦40% 超特撰
いつものうまさ。
豊香の後でさっぱりさが際立つ
純米吟醸 無濾過生原酒 雄町
サッパリとした飲み飽きないお酒です。
しっかりしてて、それでいて円やか。純米吟醸、無濾過生原酒、雄町
雨後の月 吟醸純米酒。
少し辛口。お手頃価格で化粧箱も付いているので、お土産にオススメ。温度管理が必要で保存は要冷蔵。宮島の牡蠣料理の名店でも楽しめます。
純米吟醸 生酒 中汲み
うまコク、少し老成感、それがまたいい!
2016.02.06 ぼんまりさんで
純米大吟醸 斗瓶取り 愛山 50%
限定品
光壽
「雨後の月 純米大吟醸 愛山」
上品なお米の香りと旨味を感じられる。美味しいけど、個人的にはちょっと苦手な要素ありかな。
原料米:愛山
精米歩合:50%
アルコール分:16度
日本酒度:+2.0
酸度:1.5
おりがらみ。爽やかで酸味があって、うめー。幸せ。
おりがらみ生酒 特別純米 山田錦
純米吟醸
無濾過 生原酒
山田錦
広島のお酒、バランスの好い、深みと切れ。佳いですね🎵
雨後の月 純米 無濾過生原酒
広島県産『八反錦』麹米60%掛米65%まで磨き上げた年1回出荷の純米無濾過生原酒です。
ほのかな香りで、喉越しの良くただ重い無濾過生原酒と違い綺麗で旨みのあるお酒です。程良い酸味が食欲を誘います。
雨後の月 月光
芯になる味が柿に似てる。強さがありつつ後味は湧き水がごとし。鍋料理にメチャ合います。揚げ物の強さにも対応。
純米無濾過生原酒
がっつり来るぜ@abats奥村
雨後の月 吟醸純米酒。広島のお酒は大好きな酔心以来です。🍶
香は甘さと酸味あり。色はやや黄金色です。
冷やで。一口飲むと華やかで芳醇な味わいが来ます❣️
甘さもあり、酸味もあり。辛さは程よい感じです。
後味は余韻が長めです💚
美味しいですね〜
広島のお酒は相性良いです😍
酔心がすっきり辛口ならばこちらは芳醇ですね。幸せです❣️
特撰大吟醸 雨後の月 生酒
香り高くすっと入ってくる生酒(^ω^)
やっぱり飲みやすいお酒です(^ω^)
女性にもオススメのお酒です(^ω^)
雨後の月 純米酒 雨後の月 Blackmoon 純米吟醸
純米吟醸。癖がなく飲みやすい。
結構な辛口だが、味の濃いものをツマミながら飲むと、飲み口よく、辛口ならではのキレもあり、最近の一押し。良い意味で、辛口というのを余り感じさせず、辛口が苦手な方にもオススメ。
広島の酒では一番好きな酒蔵かな。
外れが無い。
生なのでシュポッて。