一白水成

ippakusuisei

福禄寿酒造

みんなの感想の要約

福禄寿酒造の日本酒「一白水成」は、純米吟醸や特別純米などバラエティ豊かなラインアップがあり、袋吊りやささにごりといった製法もあります。口コミからは、フレッシュな舌先の微発泡や甘みと酸味のバランスが良い、透き通った美味しさがあり、バランス型で雑味のない味わいが特徴と言えます。また、キレの良さやさくさく飲める飲み心地も好評で、酸味がスッキリしているため食事に合わせやすいとも言われています。さらに、澄んだ旨味や柔らかい苦味があり、魚介類との相性も良いとの声もありました。全体的に美味しさを感じる口コミが多く、秋田県の酒として高い評価を受けています。

みんなの感想

ヨウスケ
2019/03/01

袋吊り!純米吟醸!

★★★★☆
4
金太郎
2019/02/27

中庸

★★★☆☆
3
のむ
2019/02/27

袋吊り

★★★★★
5
月猫
2019/02/22

酸味軽くありつつ控えめ。軽過ぎないけど重すぎない

★★★★★
5
tkz
2019/02/22

生純米大吟醸 秋田酒こまち
酵母 秋田県酵母 度数 16度
酒米 秋田酒こまち 精米 35%
酒度 -0.8 酸度 1.6 アミノ酸度 ー
30BY 30.1 3240円/720ml
2月22日開栓。上立ち香は殆ど感じられず。口当たりはさらりに若干の丸みがあり、先ずはジューシーな甘味に酸味が加わり苦味は控えめで全体を統制感がある優しい味わいが支配して旨い。2月24日完飲。

★★★★☆
4
サト
2019/02/20

3.5評価

香り薄めのバナナ香
甘く広がりすっきり萎む
余韻の長いお酒です。:秋田新酵母
■原料米:吟の精 秋田酒こまち ■精米歩合:55-58% ■使用酵母:秋田新酵母
■日本酒度:+3 ■酸度:1.5 ■アルコール度:16.2%

★★★☆☆
3
Sada-Kun
2019/02/19

特別純米酒 ささにごり 生酒 久し振りの一白水成❗しかもうすにごり生酒🎵この地酒特有の深み、懐かしいなあ❤旨い✨

★★★★★
5
ogya
2019/02/18

うまくち

★★★★★
5
ogya
2019/02/18

うまくち

★★★★★
5
えひめ
2019/02/16

裏切らない!

★★★★★
5
こうたろ
2019/02/12

藤島会にて
風の森とにてるかな、、
口に入れたときのインパクトすごい
シュワ感もある

ちょい高い

★★★★☆
4
merry
2019/02/11

#職場で日本酒の会
#原価酒造川崎店
#NO.6の日

★★★★★
5
★ACE★
2019/02/09

美味しいお酒👍

★★★★★
5
ame
2019/02/08

純米吟醸
香り薄く、味薄い、ちょっと辛め

★★★☆☆
3
aoakayasu
2019/02/06

これはおいしい!!

★★★★★
5
のり
2019/02/05

甘め

★★★☆☆
3
discus
2019/02/05

癖なく呑みやすい。クリアな味わい。

★★★☆☆
3
HILAW
2019/02/03

強い米の旨味甘味なのにスッキリ呑めた

★★★★☆
4
TKKHTTR
2019/02/02

premium 2018 精米歩合45% すっきりとしたキレイな口当たり。どれだけでも飲めそう。

★★★★★
5
日本酒女子さくら
2019/01/27

特別純米酒 ささにごり 生酒
甘さと酸味が深くておいしい!!

酒虹 2019.01.27

★★★★★
5
ナオヒロ
2019/01/27

スイスイ みんな好きなやつ

★★★★☆
4
たけさん
2019/01/26

半年と少し経過です。
一白水成さん初の貴醸酒です。
香りは酸とセメダインが入り混じり、ぶどうっぽさを感じます。
上品な甘味があり少し酸味があります。
なかなか美味しいです。
もう少し寝かせても良かったかなぁ〜

★★★★☆
4
たけさん
2019/01/22

一白水成で一番好きな袋吊り。
フルーティな香りです。
少しトロミを感じる質感。
ジュワッと果実的な甘味が広がりジューシーです。
あまりアルコール感もなく、
ほのかな酸味と苦味もありバランス良く美味いです。

★★★★★
5
kiyoji525
2019/01/22

一白水成 槽垂れ
口に含むと甘みを感じ、後に心地よい苦み。キレも良いのでスッと消えます、次々と注いでしまう…
一升瓶がいつまで持つのか…

★★★★☆
4
ナメ
2019/01/20

悪くはないがあまり好みではない

★★★☆☆
3