
磯自慢
磯自慢酒造
みんなの感想の要約
磯自慢酒造の日本酒「磯自慢」は、特A東条産山田錦と磯自慢伝統の本醸造で、辛口ながらもゴクゴクいける飲みやすさが特徴。様々な料理とも合うと評価されており、味わいのバランスが優れているとされています。スッキリとした口当たりで、日本酒としての風味を楽しめるお酒として人気があるようです。
みんなの感想
文句なし。とってもフルーティーで優しい香り喉とおり穏やか。
本醸造山田錦
ピリ感が強いけど普段飲みに良い飲み飽きしないお味。
某沼津の酒店で購入。
はせがわ酒店、オリジナル。フルーティ。弱冠後味残る。
スルスルと呑めてしまう優しい旨味が
素晴らしい。
磯自慢 別選 本醸造
初日は超スッキリ系。サラサラで水の様。全くタイプではなかった。ガッカリしてたが3日目以降からだんだん味わいが増す。最後の日が1番良かった。本醸造で一升瓶2700円。米がいいとは言え、少し高めの値段ではある。
静岡 焼津のお酒
居酒屋で飲んで、美味しかったので、
焼津の酒屋まで行って、購入しました。
やっぱり、美味しいですね。
以前の写真を見ていて、UPするのを忘れていた逸品を、4年ぶりに上げます。
澱みのない、中取りの別格純米大吟醸酒でしたね。あっという間に四合なくなっていました。
磯自慢・大吟醸純米48(*´∀`)♪なんて綺麗な魔法の水💧綺麗な味、磯自慢は綺麗なんだよね。水・米・精米、全てがハイレベル。
それではかんぱーい❗️
磯自慢 特別純米 雄町
撰抜本醸造 ヴィノスヤマザキ
磯自慢 特別純米 雄町 精米歩合55%です。先ずは香りから引き込まれます。フルティーで芳醇な旨味に感動します。最後に口に残る酸味がたまりません。2017.7.15自宅にて。
やっぱ磯自慢!
好きだーーー!
(。・_・。)ノ
特別純米@こめとぶどう
すっきり!
店主さんにお酒の選び方を批判されて気分良くなし。
磯自慢 純米吟醸 桔梗
ハセガワ酒店のやつ。一升で4700円くらいするので、純米吟醸としてはかなり高め。しかし、納得できるくらいには旨い。スッキリ上品に甘みと旨み。綺麗な酸も印象に残る。かなり好み。磯自慢の大吟醸クラスを呑むならコッチのが満足感あるかも。
昨酔の友五人目。はせがわ限定品。東条山田で醸した造りは、微かに感じる美発泡感に誘われる酸味と旨味のバランスが絶妙。これ、凄い!!!(^^)!
特別本醸造 山田錦 低温貯蔵生詰酒
磯自慢初飲み。最近は本醸造を見直し中。旨い。静岡の蔵は本醸造のつくりがうまい。銀ラップに包んであった。口開けした今日栓が二回飛んだよ。
磯自慢 大吟醸 愛山 グラッパボトル
引っかかりなくサラサラ水の様
じんわり深みもあって余韻も爽やか
磯自慢らしい上質な仕上がり具合
・・・けど何故だか酔いやすい
相定酒店で購入
720ml(冷酒)
魚介とマリアージュ
Isojiman light gray!!50% polished 16% alcohol! Tart and combined with fruity taste!! Good!!
Isojiman light purple !! So good !!55% polished 18% alcohol!!
So dry and smooth! A little sweet but goes smooth in the end !!
Bitterness and aroma, good but it's bitter in the end !!
Dry and aroma of rice!! Goes smooth!!
純米大吟醸 48
特別純米 雄町 酒コンペ2017純米部門シルバー賞