
磯自慢
磯自慢酒造
みんなの感想の要約
磯自慢酒造の日本酒「磯自慢」は、特A東条産山田錦と磯自慢伝統の本醸造で、辛口ながらもゴクゴクいける飲みやすさが特徴。様々な料理とも合うと評価されており、味わいのバランスが優れているとされています。スッキリとした口当たりで、日本酒としての風味を楽しめるお酒として人気があるようです。
みんなの感想
特別本醸造(磯自慢酒造)
産地:静岡県静岡市
アルコール:不明
日本酒度:+5
酸度:不明
使用米:山田錦
精米歩合:55%
酵母:不明
製造:2017
蕎麦屋で飲む。
色は無色透明。
粘度はさらりとした感じ。
やや冷やした状態で楽しむ。
香りはかすかな吟醸香。
口当たりは仄かな甘み。
程よい酸味に包まれ、最後はすべてスーッと消える。
久々飲んだが、おいしい。
そばによく合った一本。
磯自慢
サッパリした印象
特別純米「青春」オリジナルな酒だそうです。
磯自慢特別純米
(意図せず)よく冷やして頂きました。冷やでも後味にはしっかりふくよかさを感じます。旨いの一言!イクラの手巻き寿司と共に。
ブルーボトル(古家)スッキリ。余韻が長くよい。酒単体で味わうのがベスト❗
磯自慢 酒友 本醸造 山田錦
穏やかな上立ち香。
酸味はそれほど感じられず、やや甘味が先行する。
丸い印象。
インパクトは欠けるが、バランスの取れた安心感のある味わい。
しぼりたて 特別本醸造 生酒原酒
明らかにお酒だけど不思議なお酒
甘すぎずなめらかで、主張しすぎない
常飲に適している
今宵は、静岡県磯自慢酒造さんの「磯自慢 純米大吟醸 一滴入魂 東條山田錦」をいただきます。
含よかな香り、口あたりの良いフルーティな呑み口、広がる旨み・・・。たまりません。笑)
大好きなお酒のひとつです。(^-^)
特別本醸造ながら、
特A山田錦使用。
別格の旨さ。
穏やかで五味のバランスが最高。
日本酒原価酒場で。これも日本酒の旨味を感じる
これ本当に本醸造なの😅美味しかったなぁ✨
酔い過ぎて、美味しい記憶しか残ってないという…😩
酒の席でグダグダ言うのは野暮ってもんですよね😁
いつも美味い
純米吟醸生酒原酒
洗練された味わいの一言。原酒ですがアルコール臭さは全くなく、ほのかな吟醸香、舌に含めばどこまでも柔らかでスムース。生酒ならではの甘味旨味酸味ですが決して出過ぎる事はなく、上品。そして舌で溶けていく感じ。ウットリです。上司だったらこんなスマートな人がいいなと妄想しきり。現実にはないけどね〜(笑)贅沢な食中酒。素魚の天ぷらが良かったな❤社内懇親会@無垢とうや
兵庫県特A地区東条酸山田錦使用 歩合:麹50% 掛55% 日本酒度:+4.5 酸度:1.3 酵母:自社保存
特別本醸造 山田錦
しぼりたて 本醸造
磯自慢・特撰・特別本醸造・山田錦・🏆最強の本醸造の登場です。さすが👍うますぎる。ほのかで上質な香り、程よい旨味、ハイクラスな本醸造ですねー。旨い😋水みたい、本当にスイスイ行ける。
はせがわ酒店ネットにて購入。
それではかんぱーい❗️参ったm(__)mうますぎる。
本醸造でもイケます。伊東で一軒やっと見つけました。
磯自慢 純米吟醸50 青春 秘蔵寒造り
間違いのない名酒中の名酒。何も言うことはありません。ただただ黙って飲むだけです。
寒造り しぼりたて本醸造生貯蔵
磯自慢純米大吟醸スプリングブリーズ42。お正月に一年寝かしておいたのを飲みました。幸せ。
磯自慢 大吟醸一滴入魂
正月の来客用に購入。料理を選ばない、どんな料理とも相性が良い酒。
しぼりたて 本醸造
精米歩合65%
綺麗な透き通る感じです。美味い!
吟醸 山田錦
マイ酒がやっと100本になりました。皆様方乾杯ありがとうございました。
いい酒は、すっと入るね。後から山田錦の広がりがあって、美味い!
吟醸。特A地区山田錦。