誉国光

homarekokkou

土田酒造

みんなの感想

ogya
2020/10/17

研究醸造、麹米増えたほうが、りんごの豊潤な香り

★★★★★
5
30
2020/09/06

ジューシーな甘口
フルーティー

★★★★★
5
るりるり
2020/08/26

田園メロウ。9割磨き、14度と軽くて甘い、白ワインの様な日本酒です。
群馬県川場村の自然を感じる爽やかさです。

★★★★☆
4
ヒデ
2020/08/16

クラフト12フルーティーで酸味あって旨い😋かなり好き❤️

★★★★☆
4
マサナリ
2020/07/28

「ツチダクラフト12 生酛仕込み」香りはほのかですが酸味を感じます。飲み口はスッキリして心地良い酸の後にコクのある旨みが余韻を残してくれます。

★★★★★
5
金太郎
2020/07/22

シン.つちだ

★★★☆☆
3
おおぱし
2020/07/09

あー美味い!生酛な感じも有りつつの上質な香ばしいシロップ感!後味が極スムースなところも特筆。オカワリ確定。先日の群馬ツアーの戦利品その2。高橋与酒店さんありがとう。
土田 生酛仕込 令和一酒造年度醸造

★★★★★
5
大田昌
2020/07/03

誉国光 尾瀬淡麗

浅草橋SakeStreetで購入

これまで辛口は冷やしてグビッだったけど、今回はお店の人に勧められてぬる燗で。スッキリかつキツすぎない口当たりは食中酒にぴったり!

★★★★☆
4
いまの
2020/07/01

純米 群馬県利根川郡
中口、まったり芳潤な甘みと旨み、コク。軽く酸味。香りは薄め。

★★★★☆
4
大田昌
2020/06/24

土田 initial F

浅草橋Sake Streetで購入
リンゴ酸の爽やかだけど力強い酸味!

★★★★☆
4
えいすく
2020/06/14

ツチダクラフト12
土田 菩提酛×山廃酛

★★★☆☆
3
芝良太郎
2020/04/16

川場村。純米山廃。冷酒用なんだが、山廃の個性は感じられないので勿体無いというか、はき違えというかなんとも。

★★★☆☆
3
cyamagata
2020/03/25

Nice

★★★☆☆
3
べーちゃん
2020/02/23

土田飲み比べ。Kがダントツに美味い。貴醸酒のような甘さと旨さ。

★★★★★
5
らいず
2019/12/31

うまい!
水の様にグイグイ飲める
香りがちょっと薄い
後からすこーしくさいかな

★★★★☆
4
マサナリ
2019/12/29

「土田 はつしぼり「壱」生酛仕込み」香りは控えめ。酸がど〜んと圧倒的に迫ってきて、その後に旨みがジワリ。生酛系美味い。こういうの結構好きです。

★★★★★
5
マサナリ
2019/12/25

「土田 菩提酛×山廃酛」以前雑誌「DANCYU」で紹介されてた蔵元のお酒。古代の製法の菩提酛に山廃酛をかけ合わせた酒母で醸したお酒。またまた巡回してる酒屋さんで見つけて入手。ほのかな甘酸っぱい香り。甘酸っぱい系の味わいですが、スッキリして後味も程よい余韻です。

★★★★★
5
るりるり
2019/12/21

山廃純米70%磨き。味は濃いが雑味がある。

★★★☆☆
3
ニャン次郎
2019/12/10

土田はつしぼり 壱 生酛仕込み

甘いわけでも、辛いわけでもなく、後からしっかりくる、独特の酸味を感じます。
食中酒として、すつと呑めるかんじです。冷でいただきましたが、燗酒にしてみたい。
精米歩合が90%で、麹歩合が23%で醸されてます。

by SAKEトト

★★★★☆
4
aj
2019/12/08

山廃特別純米酒 誉国光 金ラベル

★★★★☆
4
ぶんた
2019/09/21

白ラベル 山廃純米

★★★☆☆
3
そら
2019/09/15

山廃純米 氷温生原酒

★★★☆☆
3
こじけん
2019/08/17

誉国光 白ラベル 山廃純米
米感豊かでお米の風味がしっかりして美味◎ @土田酒造

★★★★☆
4
ゆいな
2019/08/07

ぬめぬめ
のっぺり
個性がない
旨味はあるけど苦味もある

★★☆☆☆
2
そめさん
2019/06/10

山廃純米 氷温生原酒@宮内酒店

初の誉国光
氷温のお陰か円やかな味わい
山廃らしい複雑味も楽しく
美味しく頂きました😋
温度が上がると最後に渋みが
出現するが、次の料理や杯を
すすめるアクセントとして
良かったです👍

★★★★★
5