
越後鶴亀
株式会社越後鶴亀
みんなの感想
ワイン酵母仕込み!美味しい!日本酒らしからぬ華やかさ、香り。ワインに近しい雰囲気。日本酒の幅の広さを感ずる逸品。
越後鶴亀(新潟) ワイン酵母仕込み 純米吟醸 アルコール度数13% 日本酒度-35
一口飲んだ味わいはまさしく白ワインのもの。酸味が先に立ち、奥の方に甘味がある印象。日本酒度のわりに甘ったるさはほとんどなく、むしろすっきりして爽やか。やはりチーズ類との相性が良さそう。
越後鶴亀(新潟) ワイン酵母仕込み 純米吟醸 アルコール度数13% 日本酒度-35
一口飲んだ味わいはまさしく白ワインのもの。酸味が先に立ち、奥の方に甘味がある印象。日本酒度のわりに甘ったるさはほとんどなく、むしろすっきりして爽やか。やはりチーズ類との相性が良さそう。
ワインのような。
こういうの好き!
んー旨い 旨味 酸味そしてコク。
JR東日本とのコラボラベル、新潟しゅぽっぽ 純米吟醸。
落ち着いた、少し辛口めのお酒。
ワイン酵母仕込み 純米吟醸酒
新潟は新潟市 越後鶴亀 新潟しゅぽっぽ 純米吟醸。かなりのキレの良さ。アルコール感も強く新潟のお酒だなぁという感想。 #日本酒 #越後鶴亀 #新潟しゅぽっぽ
新潟のお酒
ぽんしゅ館で出会って、衝動飲み。
これはすっきり、飲みやすい!
ぽんしゅ館 一番のようです。
限定品純米吟醸、酒屋さんのお勧めで購入しました。味良し、コスパよしです。
純米吟醸。軽すぎ?な感じ
純米 なつのさけ
普通かな?
ワインの酵母を使っていて、これが日本酒かというほどブドウの香りが感じられる。また、日本酒度はマイナスで甘くて飲みやすく、まるでワインのよう。
ただし、個人的にはもう少し日本酒らしいもののほうが好きかもしれない。ワインに近いので、なんならワインを飲めばよいのではないかと思ってしまう…
日本酒が苦手で、トライしてみたい人には良いかもしれない。
ワイン酵母で醸した酒
超フルーティ
このくらいの山廃が良い。好きやね。
夏の生酒。すっきりしていて飲みやすい。
スッキリとした味わい!
少し物足りない
甘い。
これは白ワインかな?
って思う味わい。
ワイン酵母仕込みだからかな。
はるのさけ 生一本
すっきり上品〜✨お花見に最高
生一本 純米酒 精米歩合60% アルコール16% 爽やか米の香り。すっとした新潟らしい飲みやすい辛口の酸味。
旨口の純米酒。ぬる燗が一番美味いと感じる。やはり新潟の酒は美味い!
純米大吟醸 ワイン酵母仕込み
フルーティな白ワインのよう。でもべたっとした甘さはなく、とても爽やか。後味にはやっぱり米の味!
アルコール度数13と軽いので、長くゆっくりと飲んでいられます。
にいがた酒の陣にて購入♪
香りが少なく
喉を通る時少し辛く感じ辛さの余韻が残る。
甘口の料理は、甘さを抑えてくれる感じでクリームスープにも合う。