
紀土
平和酒造
みんなの感想の要約
和歌山県の酒造である平和酒造の日本酒「紀土」は、甘さもあるがさっぱり系で紀州の風土を感じることができる。特に「夏の疾風」や「純米大吟醸」などの種類は、華やかでフルーティーな吟醸香が女性に人気であり、甘みと旨みを存分に味わえる。飲みやすく、爽やかな味わいで、食中酒にもぴったりだと評価されている。特に寿司やチーズによく合うとされている。ただし、一部の口コミでは面白みに欠けるという意見もある。
みんなの感想
本 紀土
甘さもあるがさっぱり系
紀州の風土を感じます
辛口
さっぱり飲みやすい
純米酒
精米歩合60% アルコール15%
穏やかな吟醸香をフワリと感じ、マイルドな口当たりからの優しい旨味と余韻のキリッとした酸味のバランス!
茶々にて
甘くて飲みやすい、雑味ない。しかし面白みには少し欠ける。
銀座君嶋屋🍶夏酒🎐飲み比べ🍶 紀土 -KID- 純米吟醸酒 夏ノ疾風
ほんま2500円で美味い酒を作ってくれることに感謝しかない!
夏ノ疾風
ほんのり甘口 やっぱりうまい
紀土 -KID- 純米吟醸酒 夏ノ疾風
ほのかな吟醸香とフレッシュな味わい
適度な酸とキリッとした青リンゴの様な風味を感じる
紀土 純米大吟醸 美味しい
夏ノ疾風 純米吟醸酒 夏ですね~ 爽やか
純米大吟醸
精米歩合50% アルコール15%
華やかでフルーティーな吟醸香の純米大吟醸。甘みと旨みを存分に味わえ、キリっと冷やしてワイングラスでぐいっと飲める!
紀土 山田錦純米大吟醸
夏の疾風
すっきり
甘み少し
純米吟醸 夏の疾風
純米吟醸 夏ノ疾風
紀土KID 純米酒
甘さ控えめでスッキリして後から酸味が感じられる
食中酒にいいのでは
あたりめ噛りながら飲んでる 美味しい
紀土 純米大吟醸
山田錦50%精米、華やかでフルーティーな吟醸香が女性人気の高い純米大吟醸です。純米大吟醸ならではの甘みと旨みを存分に味わえます。
おすすめは、キリっと冷やしてワイングラスに注ぎ、コクや旨味が際立つチーズに合わせて楽しむこと。リゾットなどイタリアンにもぴったりで、香り豊かなハーブとも絶妙に調和します。
「紀土」という名前には、紀州の風土を生かして、若い飲み手にも愛されるお酒を造っていきたいという気持ちがあらわれています。
紀土 純米大吟醸
スパークリング
ピリピリ感が弱かった
開栓して時間が立ってるかな?
紀土 特別純米酒
雄町
純米らしくさっぱり
美味しい
兜町平和どぶろくで
紀土 純米吟醸酒
夏の疾風
【カラクチキッド】純米吟醸(麹米50%、掛米55%)、アルコール分15度
銀座君嶋屋🍶夏酒🎐飲み比べ🍶Part2
紀土 -KID- 純米吟醸酒夏ノ疾風
獺祭の味に近いかも
どの料理にも合う
寿司は特に相性がいい
4よりの5