風の森

kazenomori

油長酒造

みんなの感想の要約

油長酒造の日本酒「風の森」シリーズは、フルーティーな香りが特徴で、甘味と旨味のバランスが良く、飲みやすい味わいが楽しめる。アルコール感は控えめで、さっぱりとした口当たりも評判が良い。露葉風や秋津穂などのバリエーションがあり、幅広い好みに対応している。また、新しいタイプの菩提酛やアルファシリーズも人気がある。

フィルタ:
★★★★★
5
解除

みんなの感想

ほげほげ
2016/12/23

風の森 純米吟醸 山田錦。横浜の某そば屋にて。冷酒で。

上立ち香は穏やかながら甘い和三盆の香り。味わいは風の森特有のガス感あり、甘味ほどほど、酸味が主体。含み香はそこそこ、余韻は短い。

風の森シリーズでは一番ドライなお酒ですが、それでも十分甘味も感じられる旨い酒です

★★★★★
5
ほげほげ
2016/12/23

風の森 ALPHA TYPE1 おりがらみ。新橋の某店にて。冷酒で。

上立ち香はクリーミーな甘い香り。味わいは開栓後時間が経っているのか微発泡感なし、甘味と酸味のバランスよし。含み香は十分、余韻はすっと消えてなくなるような感じ。

風の森の特別なバージョンですが、風の森の良さを生かしつつ、よりクリーミーさが増した旨い酒です。

★★★★★
5
男前料理『おかず』
2016/12/21

早く飲みた~い(* ̄∇ ̄*)

★★★★★
5
にけまる
2016/12/19

飲み口からガッツリきます。美味いな〜

★★★★★
5
にけまる
2016/12/18

飲み口からブワッと旨味がきて後にほんのりと甘味が残ります。

★★★★★
5
なるとも父
2016/12/18

秋津穂 65 純米絞り華

★★★★★
5
ちぱ
2016/12/13

笊籬採り キヌヒカリ 純米大吟醸 25BY

ー4度で2年熟成させた、鎮守の森ならではの一本。微炭酸の残る5合程をお好きなら全部どうぞと。味がのって、温度が上がるとコクが出て来て素晴らしい状態。こんな酒を好きなだけ味わえる。なんて日だ❗️鎮守の森@四谷三丁目 牡蠣土手鍋も美味い。

★★★★★
5
こうじ
2016/12/11

とても美味しくいただきました(ᵔᴥᵔ)
60%もいいけど80%のコスパはマジヤバイ😋

★★★★★
5
2016/12/10

旨くて微発泡です😄

★★★★★
5
ほげほげ
2016/12/04

風の森 ALPHA TYPE1 28BY。横浜の某そば屋にて。冷酒で。

上立ち香ほほとんどなし。味わいは、口開けなので微発泡感たっぷり、甘味と酸味のバランス抜群。含み香は弱いながらも甘い香り。余韻は甘味が残るものの酸味も残り短い。

非常に飲みやすくついつい杯が進む旨い酒です。

★★★★★
5
robina
2016/11/25

風の森 山田錦純米
いつでも美味しいです‼️

★★★★★
5
しな
2016/11/24

雄町と山田錦

★★★★★
5
go
2016/11/17

ALPHA Type2
しゅわしゅわ感からの
最高の香りが広がる極上!

★★★★★
5
カマちゃん
2016/11/12

山田錦 純米大吟醸 精米歩合45%です。これは文句なしに美味しい。食中酒ではなく、単に酒を楽しみたいですね。2016.11.12

★★★★★
5
ごいちの
2016/11/12

スッキリ旨味もたっぷり

★★★★★
5
takeya
2016/11/05

ジューシー

★★★★★
5
詩人
2016/10/26

純米 笊籬(いかき)取り 秋津穂 精米歩合65%
林檎的な香り、風の森らしいシュワシュワ感とフレッシュさがありつつ、そこに濃醇さが加わった感じ。しっかりした返り香も心地好い。酸味と適度な渋味で切れ味があり、食中酒としても優秀。

★★★★★
5
chan_center
2016/10/21

純米 雄町

★★★★★
5
こうじ
2016/10/02

今夜のお楽しみ①

★★★★★
5
孤独の日本酒
2016/09/28

風の森 純米吟醸しぼり華 雄町

祝ファイターズ優勝( ´ ▽ ` )ノ

雄町最高!

★★★★★
5
ごいちの
2016/09/14

微発泡。これはやはり好み

★★★★★
5
しな
2016/09/14

純米露葉風と純米大吟醸秋津穂

★★★★★
5
こうじ
2016/09/10

何度呑んでも、このお酒は裏切りませんね。
とにかく美味しい〜〜(^O^)

★★★★★
5
鹹豆漿
2016/09/04

露葉風 純米酒 しぼり華

★★★★★
5
鹹豆漿
2016/09/04

純米 秋津穂

★★★★★
5