風の森

kazenomori

油長酒造

みんなの感想の要約

「風の森」の日本酒は、甘さと酸味がバランスよく感じられる透明感のある味わいが特徴です。フルーティーな香りや旨み、微かな苦みが感じられる一方、さっぱりとした飲みやすさもあります。さらに、一部の品種では若干の発泡感やピリッとした特徴もあり、新しいタイプの酒として注目されています。

フィルタ:
★★★★★
5
解除

みんなの感想

二郎
2018/09/20

うまい!
洋梨みたいなフルーティな口当たり。これで1600円台はコスパ良し!

★★★★★
5
だよ
2018/09/16

風の森ALPHA TYPE5
燗酒で楽しむ酒
一部に9年古酒を使用して奥行きをプラスしてある。
冷蔵時と温めた時の味わいの変化を楽しむ酒

★★★★★
5
shimapyon
2018/09/16

風の森 露葉風80 純米しぼり華

★★★★★
5
こまさ
2018/09/16

露葉風 純米しぼり華
甘い、旨い

★★★★★
5
だよ
2018/09/13

風の森タイプ3唯一の火入れ酒
搾りたてのライブ感を感じる日本酒でまるで生酒のような爽やかな酒
世界の架け橋

★★★★★
5
8月のネコ
2018/09/09

秋津穂 純米大吟醸しぼり華
お店で見かけるとついつい頼んでしまう風の森。発見❗️開栓してから暫くたった甘みの増した風の森も良いけど、口開けしたてのガスたっぷり、甘味すっきりフレッシュな風の森が好き。含み香はメロン様🍈
今年は災害が多いですね。今、友と酒を飲める幸せを噛み締めつつ。

★★★★★
5
りつこ
2018/09/09

上司の新築祝い。風の森を持参して正解。

★★★★★
5
AY
2018/09/02

純米大吟醸 無濾過無加水生酒 しぼり華 キヌヒカリ

★★★★★
5
たか
2018/09/01

奈良の銘酒[純米大吟醸・秋津穂]
開栓した瞬間、メロンのような甘い香り、シャンパンのような開栓音に衝撃。
口当たりも発泡があってとても飲みやすい。
それでも米の旨味と苦味に日本酒らしさが感じられ、さっときれる。
魚より肉と合わせたいお酒。
なかなか酒屋ではお目にかかれないものの1000円程度で買える酒蔵努力に感謝。

★★★★★
5
Kei J
2018/08/29

雄町 純米吟醸 しぼり華

何度飲んでも、やっぱり美味いと思うお酒🍶

★★★★★
5
ぴっぺん
2018/08/26

師匠に頂いたお酒
風の森 ALPHA TYPE5

甘み、酸味、旨味、抜けが秀逸
オススメのとおり燗酒で楽しむと最高である
夏の燗酒もいいもんだね〜
デザインも洒落てるし、おじさんが若い子を誑かすにはもってこいの良アイテム

★★★★★
5
ちぱ
2018/08/19

山田錦 純米吟醸 笊籬採り 29BY

無加圧で空気に触れさせない搾り。香味、旨味、ガスがタンクの中のまま封じ込められた笊籬採り。結構ドライだけど開栓しばらくしてからの味わいも好き。

★★★★★
5
天丼マン
2018/08/17

山田にしようか?雄町にしようか?
かんぱーい!

★★★★★
5
ゆきね
2018/08/11

風の森 露葉風80
純米しぼり華

★★★★★
5
ルークまま💓
2018/08/05

いかき採り 雄町 純米吟醸

風の森らしい炭酸と共に、ラムネ系の旨味が口の中に一気に広がる。

いかき採り由来の為か、雑味なくスッキリ切れ味良し✨ 美味しい‼

★★★★★
5
kazoo
2018/07/28

風の森 Type5
「燗SAKEの探求」と裏ラベルに書かれています。
が、冷やしていただきました。
これが美味い!!
風の森らしいシュワ感炸裂で、ある意味、日本酒であることを忘れてしまいそうです。
このまま寝かして、秋に燗酒で呑むつもりです。

★★★★★
5
かぶかぶ
2018/07/21

暑い日が続くのでレマコムでキンキンに冷やした風の森を開栓。香りは蒸し米、やや乳酸のニュアンス。ピチピチの発泡感はビールを飲んでいるかのような爽快な喉ごし!80%精米とは思えないクリアな味わい。温度が上がると余韻が次第に重くなり苦味が味わいを占めますが、だれた甘さがない分断然キリッとした後味☆

★★★★★
5
skr723
2018/07/16

露葉風 純米しぼり華 精米歩合80%とは思えない爽やかな後味、杯が進む

★★★★★
5
TKKHTTR
2018/07/15

愛山 純米 いかき採り 精米歩合80% フレッシュ。はじけるフルーティさ。

★★★★★
5
かきぴー
2018/07/11

風の森 愛山 純米笊籬採り

★★★★★
5
ossa
2018/07/10

風の森 ALPHA TYPE1 「夏の夜空」
純米酒 無濾過無加水 生酒
通常のTYPE1より低アルver.(12%)
微炭酸で白桃・ラムネの様な爽やかさ
全般的にドライで程良い酸辛味
飲みやすく喉越しも非常に良い
低アルの物足りなさも全く感じない
4〜5の評価
矢島酒店で購入
720ml(冷酒)

★★★★★
5
Kei J
2018/07/05

山田錦 純米しぼり華

製造からちょっと寝かせてみました。詰めたてと違い、酸味抑えめ&マイルドだと思います。
仕上げとしては、辛口に寄せつつもフルーティは外さない、そんな感じです。

山田錦にあまり好印象はありませんでしたが、寝かしたせいか、これは最高デス!

★★★★★
5
シヨタロ
2018/06/30

風の森 純米大吟醸 しぼり華 一升瓶最後の酒。
香りは独特、甘味、酸味のバランスが心地よい。面白い酒

★★★★★
5
Kei J
2018/06/29

愛山 純米笊籬採り

大好きな愛山デス!しかも初・笊籬採り。
と〜っても甘いですね。入手し辛いお酒なので、呑めて大満足!

★★★★★
5
8月のネコ
2018/06/23

愛山 純米しぼり華
歩合80%とは思えない程、雑味ないクリアなお味。立ち香はバナナだけど含み香はマスカット様、たっぷりの甘旨味とガス。そして程良い酸苦味。歩合が80%の為か若干のアル感を感じるが二口目には全然気にならず。低精米のフルボディ感はたまらんですね。醸造技術に自信がないとなかなか低精米では出来ないと思います。アテはちょい甘めの牛スジ煮込み。たまらーん😆○たけ@仙台

★★★★★
5