風の森

kazenomori

油長酒造

みんなの感想の要約

風の森の日本酒は、甘みがありながらも後味に少し辛さを感じる酒が多い。フルーティーな香りや旨味を楽しめるものが多く、中にはさっぱりとした酸味が感じられるものもある。また、ジューシーな味わいや微発泡など独特の特徴も見られる。豊富なバリエーションがあり、各種ラベルごとに味わいの違いが楽しめる。

フィルタ:
★★★★☆
4
解除

みんなの感想

ニコル
2020/08/11

露葉風807 純米奈良酒 無濾過無加水生酒
精米歩合80% アルコール17度
露葉風100%
露葉風は初めて飲みます。渋みを強く感じます。のみごたえあり。

★★★★☆
4
えいすく
2020/08/11

ALPHA TYPE7 一期一会 Light
日本酒度 +10以上
酸度 15程度
露葉風 100%
精米歩合 70%
アルコール分 17度

ALPHA TYPE7 一期一会 Full
日本酒度 -10以下
酸度 3程度
露葉風 100%
精米歩合 70%
アルコール分 15度

★★★★☆
4
かぶかぶ
2020/07/29

食中酒が続いたので箸休め。
頒布酒の風の森・露葉風の真中取り◎
風の森は各種飲んできましたが、露葉風はお初。
香りややセメ臭。口に含むと甘い香りが口内で広がるも味わいはドライ寄り。軽い旨味、苦味も控えめで、キレ良しな一本(’-’*)♪

★★★★☆
4
あきじろう
2020/07/29

奈良・御所市の酒、風の森!
雄町100%使用の純米吟醸!
至福のひととき(〃艸〃)♡

★★★★☆
4
Youko
2020/07/26

507

★★★★☆
4
Youko
2020/07/26

807

★★★★☆
4
あしゃー
2020/07/24

酸が強めであとから甘さが広がる。

★★★★☆
4
ゆうじ
2020/07/23

露葉風

★★★★☆
4
ノブ
2020/07/21

風の森 雄町 807

80」は精米歩合80%を意味し、「7」は7号酵母を表しています。
開けたてはかなりシュワシュワです。
甘味と酸味のバランスが最高。
コスパも最高。

目加田酒店 1375円

★★★★☆
4
もち
2020/07/19

風の森 雄町60 無濾過生原酒

★★★★☆
4
みねぴ
2020/07/19

秋津穂 657 65%
セキ

★★★★☆
4
キョホー
2020/07/18

Come Again 。精米歩合60%ながら雑味のないスッキリした甘みを感じる奈良県の酒。風の森シリーズもハズレ無し。

★★★★☆
4
canday_09
2020/07/18

無濾過無加水生酒 純米酒
奈良県産秋津穂65%
爽やかで上立香
生酒ながらの微発泡がいい

★★★★☆
4
恵梨子
2020/07/18

舌にピリリと微炭酸を感じるフレッシュな味わい。
程よい甘味と香りが女性には受けが良さそうだ。😝

★★★★☆
4
2020/07/16

風の森・愛山807真中採り
無濾過無加水

初!風の森!

グラスに注ぐと無濾過特有の微炭酸あり、香りはフルーティでまさにマスカットやメロンを思わせる香り。

口に含んだ瞬間に炭酸のプチプチ感もありフレッシュでジューシー!!後口、キレも良く美味しい!これはハマりそう。

これで精米歩合80%はすごい!
炭酸がなくなればまた味が変化するとのことなので楽しみです。

開栓から3日が経ち良い感じで炭酸もなくなり、フルーティな香りそのままに味に丸みと甘さがでてきたて、これはまた美味い!
相変わらず後味も良しで本当に面白いお酒ですね!

★★★★☆
4
じーつー
2020/07/16

愛山 純米
爽やかなマスカットの香り。ピリ感の奥から甘が広がり、すぐ後からワイルドな米旨がズイと出る。口いっぱいに広がった後は苦ビター。じんわり染み込みながらゆっくり消える。香りに反して極太ボディ。ワイングラスが香りと甘が出て◎。手羽塩焼、甘酸旨いい!枝豆、やや収斂。だし巻き卵、甘旨に。野菜セビッチェ、酸旨シュッと抜群。フルボディがアテるとちょいちょい収斂する。三合目、甘酸旨苦が収斂して馴染んでくる。いいなぁ。少し置いてみたいけど全部飲んぢゃお。
四合1400

★★★★☆
4
dada99
2020/07/14

🥳🥳🥳🥳鶴間もり田
風の森cam again

★★★★☆
4
みや
2020/07/13

風の森 Come Again

★★★★☆
4
JUN LEE
2020/07/12

風の森 COME AGAIN

★★★★☆
4
Youko
2020/07/09

657 秋津穂

★★★★☆
4
Youko
2020/07/09

507 露葉風

★★★★☆
4
Youko
2020/07/09

807 山田錦

★★★★☆
4
ふくまる
2020/07/04

「無濾過無加水 秋田県産 秋津穂50」

ちょっとしたシュワ感が心地よい美味い🍶

★★★★☆
4
Yusan
2020/07/03

風の森 秋津穗657
ガス感有 フレッシュでキレが良いお酒 
ビン底にも注目

★★★★☆
4
あきじろう
2020/06/30

奈良・御所市の酒、風の森!
秋津穂100%使用・精米歩合60%の
純米酒・Come Again!
やっと飲めました!( ̄▽ ̄;)
んー!Type Alpath1に近いかな?
これからも飲食店を応援しまっせ!(≧▽≦)ゞ

★★★★☆
4