墨廼江

suminoe

墨廼江酒造

みんなの感想

酒呑老子
2021/11/19

純辛

★★★★☆
4
monjiro
2021/11/19

ソリッドのネーミングからキレキレ辛口を期待したが、水っぽくて残念でした。

★★☆☆☆
2
モーリタニア
2021/11/15

緊急事態宣言明けで外で飲むことが増え、家で飲むことが少なくなった。ラベル記載の通り、シャープでドライな大辛口の純米吟醸って感じ。封切りよりも2日目の方がうまかった気がする。気のせいかな?

★★★☆☆
3
キョホー
2021/11/14

Some thing Four 。山田錦、雄町、五百万石、八反錦をブレンドした純米吟醸生酒。辛口。4種の酒米の特徴がわかりにくい。

★★★☆☆
3
ねこぺん
2021/11/13

特別純米 生詰
しっかりした旨味、飲み飽きしない味、日本酒は美味しいねぇ、としみじみ。
シメの鱧出汁ラーメンと。

シフクにて一杯

★★★★☆
4
ちゅちゅむ
2021/11/13

辛口。すっきり。濃い味。美味しいお酒です。

★★★☆☆
3
samrider
2021/11/09

純米吟醸 山田錦

★★★★☆
4
みちのく酒紀行
2021/11/04

純米吟醸 Assemblage Something Four
宮城県石巻市の墨廼江から、鮮やかなラベルが目を引くこの一本。飲み口は非常に軽やか。軽い酸味も心地よいです。立ち上がる香りは、熟したリンゴのニュアンス。米菓のような優しい甘さが、後からじわっと尾を引きます。異なる酒米で仕込んだ純米酒をブレンドしたそうで、軽やかで落ち着きのある、どこか不思議な味わいのお酒でした。

★★★★☆
4
Youko
2021/10/24

特別本醸造 本辛

★★★★☆
4
chama
2021/10/19

純米吟醸 アッサンブラージュ
4種類の墨廼江をブレンドして作ったとのこと。蠱毒かよ。
ウィスキーのブレンドは昔飲んだことがあるがどうにもまとまりのない感じがしてあまり好みではなかった。さてそれから幾年を置いた私の味覚で味わう日本酒のブレンドはといえば飲み口から後味まで常に多重奏。印象としては滑らか。しかしよく味わうと球面ではなく一つ一つの味が面をなす多面体であることが分かる。
それでいて全体としては綺麗にまとめ上げられているのだから相当な手腕であることが伺える。
4種ブレンドするくらいなら1種ずつ味わわせておくれと思う気持ちなど露も残らぬこの美味に心まで深く酔いしれる幸福。

★★★★★
5
Mo!
2021/10/04

Hiyaoroshi
戻り鰹と相性抜群
一本でもでもいける!(酒も肴も)

★★★☆☆
3
Ritz
2021/10/02

宮城のお酒
さっぱりした中でも旨みのある味わい、塩竈の鮨と一緒にいただく。美味しかった。

★★★★★
5
saruto
2021/09/11

スッキリ

★★★★☆
4
やん・デ・ぽん
2021/08/29

裏ラベルの通り、
クリアでドライな辛口酒。
キレよりも辛口さが際立つ酒。
余韻が長く辛味が残る感じ。
(うーん、上手く表現出来ない)
単体ではちょいとつらいので、
食中酒として楽しむ感じかな?

購入額 ¥1540(720ml)

★★★☆☆
3
sake seeker
2021/08/27

勝鬨酒販

★★★☆☆
3
山さん、
2021/08/15

辛口純米 磨き60% 本来なら、今日は彼方此方で、花火大会🎆の日で有りまするGA I コロナの馬鹿野郎のせいで、2年連続中止が多いかと、(TT)❗️
そこで、有難いかな、仙台の可愛い子ちゃんの父上からの着弾の國酒、花火(Hanabi)で、
ドカンと打ち上げまするよ〜🎇❣️
何と綺麗なラベルでしょうか⁉️良いですね〜👍 ほぼ、スプライト✴︎ まいう〜で、ゴクゴクいけてヤバシwww‼️ 
PS、実家、アゲイン アンド アゲイン www❣️

★★★★★
5
ごじやま3
2021/08/12

墨廼江 特別純米酒 HANABI
墨廼江酒造 宮城県

宮城県の地元デパート?の藤崎独自の商品との事。
豊かな香りとほのかな発泡。
スッキリ、味のある喉越し。
淡麗かな?美味しい。

★★★★☆
4
みねぴ
2021/08/08

純米吟醸 中垂れ 50%

★★★★☆
4
わんぽ
2021/08/06

墨廼江 純米吟醸 五百万石 すっきりした味わいと後味のキレの良さが抜群です。油ののった焼き魚とかと合うかも…

★★★☆☆
3
sake seeker
2021/08/06

勝鬨酒販

大辛口

★★★☆☆
3
おっちー
2021/07/11

作の後に飲んだからスッキリ目でよきかも

★★★☆☆
3
chama
2021/07/10

純米大吟醸 R3 classic NO.7
久しぶりの墨廼江。純米大吟醸は谷風しか飲んだことがなかったので期待の一本。
谷風が普段と違う一面を見せてきたのに対し、こちららいつもの墨廼江の味をそのまま磨いて上品にした感じ。
気心知れた安心感と純米大吟醸のよく澄んだ心地よい味が交差して大変によろしい

★★★★★
5
ゆうちゃん
2021/07/06

大鳥居で買いました。セラーを買ったんで、生酒です。口あたり良し、好みです。

★★★★☆
4
もっちー
2021/07/03

純米吟醸酒 SoLiD

まあまあ。私には少し辛すぎるというかアルコールっぽいのが気になりました。

辛口でも味わいがもう少し欲しいです。

★★★☆☆
3
もっちー
2021/05/15

特別純米無濾過原酒甕口取り

美味しいです。宮城の酒って感じのキリリとしたおさげ。でも辛すぎたりしないです。

4.5としたいところ。

★★★★☆
4