
隆
川西屋酒造店
みんなの感想
足柄若水 槽しぼり無濾過生原酒
スッキリ目辛め
純米吟醸 無濾過生原酒 槽しぼり 足柄若水 2022BY
神奈川県足柄上郡の純米吟醸酒
2022年度 醸造 純米吟醸
阿波山田錦55 火入 緑隆
魚國@小田原
純米吟醸 無濾過生原酒 槽しぼり<水色隆>
甘めで美味しい!
特別純米 無濾過生原酒 限定袋吊り
雄町 60% 小藤隆 協会701号酵母
床島
特別純米 無濾過生原酒 袋吊り
雄町 60% 小藤隆 協会701号酵母
床島
神奈川・足柄上郡の酒、隆
国産米100%使用
精米歩合55%
純米吟醸・生酒
初の隆。
ラベルから春酒のイメージでしたが
しっかりガツン系でした笑
お燗向きの食中酒。
特別純米 雄町 無濾過生原酒 60%
協会701号 袋吊り 小藤隆 岸田屋
床島
春酒 辛口
隆 純米吟醸 美山錦 穏やかで柔らかい飲み口。後味の酸味もよく、飲みやすい
清澄度高く透明。
香りは、さほど感じない。
呑み口は、硬くしっかり、
米の旨味があり喉越しは、スッキリ。
純米酒 雄町 隆
神奈川県(特別純米酒 岡山県産雄町)
定期購入。雄町に惹かれて購入した。常温で日本酒っぽいいろんな味がして美味かった。
スッキリあまい
隆 純米吟醸
ほんのりとメロンな吟醸香。
上品な甘旨味が広がってスーッとキレる。
赤紫ラベル、キンキンに冷やしても美味しいですが常温も旨い😁
キレ味抜群の芳醇辛口もいいですね〜😊
けっこう辛口、けど後味すっきり
純米吟醸 美山錦 火入
スッキリで華やか系。
純米吟醸 美山錦 生酒 55%
多嘉屋
山吹 山田錦 45% 純米大吟醸
袋吊り協会901号酵母 無濾過生原酒
こうぜん
隆の生酒初体験!
やはり美味い😋淡麗辛口!軽すぎるのです笑笑
淡麗辛口!!
美味い!
雄町60 生
根菜にリンゴが乗った香り。スッとした平たい酸が薄い甘を連れてin。舌の上を滑りながら旨がジワ辛。もう一回酸、ややアル感を効かせて切れ上がる。なめらかな動きで心地よい酸旨辛。ひたし豆、旨。焼きたらこ、円甘旨◎。白菜漬け、淡甘辛。牛焼肉、旨酸。アテると旨が生きてくる。常温に戻るにつれ旨辛に。やや昭和の男っぽい雰囲気を漂わせてぐっと来させようって魂胆ですね。杯を重ねるほどに馴染んできた。ったく、やりますね〜。
四合1600
亀の尾55 生原酒 袋吊り
根菜のミネラル感ある香り。やさしめ甘の口当たりからポチョ酸が出た、と思ったら、高速道路の霧の如く全てを覆い尽くす旨ジワ、そして辛、アル感。ジワジワさせながらゆっくり引き行く余裕の面構え。やべぇ、これ二個上の先輩だ。数の子、淡旨。ビン長、甘旨。ひたし豆、甘淡。アテると寄るけど18度の刺激が強い。で思い切って開栓後一ヶ月放置。うわ、乗った、甘旨。うそでしょ!? ここっすわ。いや、マジ先輩最強、マジ、パねぇ〜。
四合2400
隆の若水70無濾過生原酒。
川西屋酒造は個人的に若水に外れがないなと、思わせるくらい旨味と苦味のバランスが素晴らしい。若水自体そこまで見かける酒米ではないけれど、初めて飲むのであれば隆が間違いないだろう。
冷酒では熟れた桃のニュアンス強め、口当たりのねっとり感も果実を思わせる。燗にすると辛味がガツンと聞いてくるがボディ感は相対的に感じ方が薄くなる。
どちらの温度も美味しいが冷酒むきかな。一升瓶ではやや高いが、買う価値はある一本。