来福

raifuku

来福酒造

みんなの感想の要約

来福酒造の日本酒「来福」は、さまざまな種類があり、一部には珍しい原料や製法が使用されています。吟醸香があり、フルーティーで華やかな香りが特徴的です。味わいはバランスが良く、キレのある口当たりや深い芳醇な味わいが楽しめます。一部品種ではフレッシュな感じや柔らかな口当たりがあり、甘さや酸味が程よく調和しています。また、鰻との相性も良いとされています。ほどよいキレや旨味、甘味の広がりがあり、和食との相性も良いとされています。飲みやすく、様々な料理とのペアリングが楽しめる日本酒として人気があるようです。

みんなの感想

aki
2023/02/14

mellow オーク樽熟成 アルコール15%
甘い柑橘系の香りと、樽由来のバニラを感じる。甘味と酸味のバランスがよく、ツマミを、要らない日本酒!
コレは飲み過ぎる…っ
表ラベルなし、水戸駅周辺の、飲み屋さんにて

★★★★☆
4
Bonjour _Kohei
2023/02/05

来福純米吟醸好適米雄町使用生原酒

香りはメロンや木リンゴを思わせる。生酒なので酒粕感も強い。

味わいは辛口で酸はやや多く感じるが他の要素でバランスが取れている。苦味が少し主張するあたりはやはり雄町米の性質が出ているように思う。軽快ではなく、少しだけボディを感じさせみずみずしさもあるが苦味による引き締めがあり少し硬い印象も受ける。

★★★☆☆
3
クリュグ
2023/01/22

MELLOW

仕込み水の一部を酒で醸す貴醸酒。

甘み、酸味をしっかりと感じ、やや、どっしりとした味わい。

★★★★☆
4
domy
2023/01/15

来福 純米酒 五百万石
初しぼり

★★★★★
5
AY
2023/01/07

純米酒 生酒 初しぼり 五百万石 新酒

★★★★★
5
みぞすけ
2023/01/01

純米酒 五百万石

★★★☆☆
3
みねぴ
2022/12/31

純米 五百万石 59% 初しぼり
酵母:東農大分離株 生酒
多嘉屋

★★★★☆
4
からすみ
2022/12/29

来福(らいふく) 純米 もろみ酒 生

おいしい酒倶楽部(八王子)

★★★☆☆
3
K2
2022/12/28

茨城県。すっきり旨口。パイナップル。

★★★★☆
4
HaRu9
2022/12/18

純米酒 生酒
まるでガムシロップのような甘さ。

★★★☆☆
3
こまさ
2022/12/15

Coming Happiness Junmai ginjoshu
軽い華やかな香り、フレッシュ、甘い旨み

★★★★★
5
ぎんうずさん
2022/12/12

パイナップルの酒! まあ、パイナップルの味はあまりしないけど、フルーティーで美味い!

★★★★★
5
akooka
2022/12/06

純吟責任醸造Vol.2白神ver.精米歩合55%、アルコール分16度。国産米100%使用。

★★★★★
5
週末飲んべえ
2022/11/27

博多駅ビルのとある居酒屋🏮にて😀キレッキレにしてしなやかな味わいの純米大吟醸生原酒🍶

★★★★★
5
うらタイガー
2022/11/27

★3.8 純米吟醸
3200円 茨城県

★★★☆☆
3
なるとも父
2022/11/24

純米大吟醸無濾過生原酒
豊穣感謝祭

★★★★★
5
YMD
2022/11/06

もも!

★★★★★
5
ヤスオ
2022/10/29

純米吟醸 責任醸造 白神ver
精米歩合 55%
アルコール 16度
5年程前に来福酒造様へ酒蔵見学させて頂いた時に案内してくれたのが、白神さん。リンゴの花酵母を使用しているらしいが、酸味に少し特徴出てる気がする。
旨い。ラベルも素敵です。

★★★★★
5
HaRu9
2022/10/28

元祖くだもの”もも”

★★★★☆
4
まいまい
2022/10/28

MELLOW
ちょっと甘すぎた
デザート感覚で飲むのであれば最高

★★★☆☆
3
Taka
2022/10/23

純米吟醸 イチゴの花酵母
沖縄県 あるこりずも にて
※星2は厳しすぎるかな…

★★☆☆☆
2
サンタのおじさん
2022/10/20

純米吟醸ひやおろし
花酵母

★★★★☆
4
あーにゃ
2022/10/19

ぐれふるばなな

★★★☆☆
3
DRUAGA
2022/10/16

からみが最初に来てあとから苦みが追いかける。辛口の日本酒らしい風味。

★★☆☆☆
2
13
2022/10/15

荒め旨め

★★★☆☆
3