
雪の茅舎
齋彌酒造店
みんなの感想の要約
雪の茅舎の日本酒は、純米吟醸や山廃純米などの種類があり、フルーティーな香りや甘さ、しっかりした旨味が特徴です。酸味や辛味がしっかりと残り、食中酒としても楽しめる味わいです。お燗や冷やなど、さまざまな温度で楽しめる日本酒として人気があるようです。
みんなの感想
初、山田穂。
山田錦のお父さん?
希少の酒米をありがたくいただきました。
雪の茅舎の2003年醸造の純米古酒。古酒特有の芳醇な香りと余韻がたまりません。2003年に何してたかなーなどと思いながら楽しみました。
純米吟醸
山田穂
精米歩合 55%
『雪の茅舎』純米吟醸🙏美味いと噂には聞いていましたが、本当に!リアルに!マジに、美味いで〜す。秋田の酒では、日本酒革命の新政とは違う、日本酒の本道ですね。
2003年に醸し、隠された古酒。香り高く、熟成された旨味と香ばしさ。古酒も酔いですね。
トロッとした甘みで滑らかな口当たりのお酒でした。さっぱりとした夏酒とは対照的なしっとりとした旨味が楽しめる旨酒です。冬だったら鍋とかにも合いそうかな〜
山廃 純米
強めでフルーティーな香りが良い
スッキリ後からコク
在来種呑み比べをやるので、雪の茅舎「山田穂」純米吟醸生酒 スッキリです。
万能酒
冷酒、ひや、燗酒
山廃の美味しさが出てるお酒
美味しい。
純米吟醸
飲み口さっぱり、ほのかな甘さあり。8.5点
雪の茅舎 美酒の設計 純米吟醸 瓶火入れ
前回飲んだ生原酒は、口に含んだ瞬間酸味が立ったが、火入れは酸味は淡く、一瞬甘味を感じた後にキリッと辛口‼︎
こちらの方が飲み飽きずに食事に合いそう♪
純米吟醸 山田穂 生酒
上立ち香は控え目。
甘み、酸味ナイスバランス!
特徴はあまり感じないため単体で飲むには物足りないかも知れませんが、主張が強すぎないため食事と合わせるとグッドです❗
ええですなぁ(^o^)/
雪の茅舎 純米吟醸 山田穂
雪の茅舎の中では香りは強い方かと。
ただ、飲んでみると茅舎らしいクリアな味。
限定品らしいので偶然でも買えて良かった!
1日で飲んでしまったので、すぐに一升瓶を購入。
やっぱり旨い!
雪の茅舎 純米吟醸 美酒の設計
ややアルコール感のある吟醸香。
微かな酸味と苦味がアクセントになって、非常に質の良い甘みです。
正に美酒といった印象で、抵抗なく入ります。
2日目
相変わらず綺麗な酒質。
最後に嫌味のない苦さが顔を出し、すっとキレます。
おいしかったぁ~🎵
頂き物でした😄
また誰かくれないかなあ😅
冷がいい
キレがあって美味いっ!オレンジみたいなさっぱり感!
今酔の友二人目。粘性を感じる甘味をキレイに醸した逸品。ちと甘いかな?とおもいつつも、味の際立つつまみと相性よく。(^^)v
雪の茅舎 山廃 純米吟醸
開栓した瞬間フルーティ香りたつ。
極めて嫌味がない呑み口でスイスイと。
雪の茅舎 山廃純米
久々の雪の茅舎はやっぱり旨かった(^-^)
純米吟醸
冷やでも旨味充分、美味しく華やか。
雪の茅舎山廃純米、櫂入れナシ濾過ナシ加水ナシの日本酒、うまいなあー❗️山内杜氏に感謝ですね。
美酒の設計 純米吟醸 無濾過原酒 生 720ml フレッシュでフルーティな香り。バランスもいいし、後味のキレもいいですね。
美酒の設計 純米吟醸 酸味が強く旨味を引き立たせる味わい。とまらない(*゚д゚*)