
ゆきの美人
秋田醸造
みんなの感想の要約
秋田県の酒造秋田醸造の日本酒「ゆきの美人」は、甘さや酸味、旨みのバランスが良く、口当たりが良いと評されています。様々なラインナップがあり、純米吟醸や超辛など、さまざまな味わいが楽しめるようです。フレッシュ感やスッキリとした後味、口の中に広がる旨みなど、飲みやすさを重視した日本酒と言えるでしょう。また、特に特徴的な要素はないものの、美味しいお酒として評価されています。
みんなの感想
大門・瑞祥での2本目です。刺身に合うようにとの女将の一言で、こちら!
家呑み用。6号酵母 秋田のお酒おいしいね。
純米吟醸 秋仕込みしぼりたて生酒 日本度+7
新酒らしい発泡感、酸味がある
しぼりたてなのかなぁ〜ちょっとピリピリな感じ
美味しいわ✌🏻️
ゆきの美人 純米吟醸 愛山麹ひやおろし
55% 16度 日本酒度+5
アタックから華やかな酸味と旨味、そしてちょっと辛味。
華やかと辛味がバランスよく、ドンドン進む感じ!
純米吟醸 美郷錦
これ美ん味いー!
純米吟醸 16度
これすごく美味しい~♪
師匠に頂いたお酒
雪の美人 純米吟醸 ひやおろし
ossa、山犬と会合時に4本目に開けたためだいぶうろ覚えになるが…
やや酸味あるが凛とした旨味があり良い酒である
また飲みたいです
純米吟醸 三郷錦
4合瓶 約1500円
辛口、ジリッとフレッシュです。
華やか華やか
新政とか複数の酒蔵で作ったんだって。
ただでもゆきの美人が華やかやったのに
そこに新政も入るとはー。
純米吟醸 愛山麹ひやおろし ボリューミーな美人な國酒❣️ この秋一番かな〜〜美味いです😊
酸味と渋みがあって、フレッシュです❕
秋しぼりたて純米吟醸生
香りいい。生酒のフレッシュ感。キレよし。辛口好きには良いかも。
微炭酸でスッキリ美味い❗
スッキリちょい酸味
秋しぼりたて 生酒 純米吟醸
山田錦20%酒こまち80% 55%
采
純米吟醸 愛山麹 ひやおろし シュアシュア やや甘口 Next 5のリーダー
ゆきの美人 純米吟醸
愛山麹 ひやおろし
透明感の中に麹の甘みと酸味
食中酒タイプ
かがた屋酒店で購入
720ml(冷酒)
昨酔の友一人目。愛山麹と秋田酒こまちを使ったひやおろし。愛山らしい甘味を最初に感じ、次に切れのある軽い酸味と軽く熟成感ある旨みと苦味。二種類の米の性格がそのまま醸されてる感じ。一粒で二度美味しい?!(笑)(^O^)v
純米大吟醸
6号酵母
辛い。旨い。
香りは薄い。
喉越しに刺激。
後に残る辛味。
旨味の印象が控えめ。
辛、サッパリしたお酒。
飲みやすい。
愛山麹 ひやおろし
美味しいけど雄町が忘れられない
スッキリ飲みやすい(^_^)
重系好きの私はグイッと飲んで
しまいます…(^_^;)
華やか〜!