
ゆきの美人
秋田醸造
みんなの感想の要約
秋田県の酒造秋田醸造の日本酒「ゆきの美人」は、甘さや酸味、旨みのバランスが良く、口当たりが良いと評されています。様々なラインナップがあり、純米吟醸や超辛など、さまざまな味わいが楽しめるようです。フレッシュ感やスッキリとした後味、口の中に広がる旨みなど、飲みやすさを重視した日本酒と言えるでしょう。また、特に特徴的な要素はないものの、美味しいお酒として評価されています。
みんなの感想
「ゆきの美人 純米吟醸」
穏やかでフルーティーな吟醸香と、軽やかな米の旨みあり。
酸味とのバランスもよい、純米吟醸酒。
Miyachan @Bangkok
ゆきの美人 純米吟醸 愛山6号酵母
開栓でいい香り。
酸味が強めの甘酸っぱいかんじ。以外と後味がない。
もうちょい、濃い味がよかったな。
産地:秋田県秋田市 ■造り:純米吟醸生 ■容量:1800ml ■価格(本体):2,900円
■原料米:美郷錦 愛山 秋田酒こまち ■精米歩合:45-55% ■使用酵母:M310・14号系
■日本酒度 +3■酸度 1.6 ■アルコール度 16%
【酒造年度:R1BY】
【発送:クール便推奨】
純米吟醸
酸味あふれる香り。いい感じの甘い匂い。
飲んでみても酸味をかなり感じ、若干、発泡もしている。この酒単品でいける感じ。
なんとか4をつけてもいい感じ
ゆきの美人 純米大吟醸
甘さは控えめ。お米の風味が広がる。
悪くない
秋田県秋田市の純米吟醸酒
ゆきの美人 純米吟醸
ピリッとした酸味、香りが良い
秋田県
飲みやすい
癖なし
純米大吟醸 県産米
果実様の香りから。幅のある酸がパァっと広がったと思ったら旨ジワ。酸が戻っての引き際、やや辛切れ。後、やや苦余韻。足が早くてさっさといなくなっちゃう。カプレーゼ、甘が出ていい。マカロニサラダ、シュッとした。鰹生とたたき、酸甘旨収斂で抜群。初め主役は酸だったけど、アテると甘が出きて酸甘旨に。そのシュッと感がいいっす。二合目以降、馴染み舌にどんどん、んまいっすわぁ〜。
四合1600
純米酒 スッキリ 甘くない
純米吟醸
ゆきの美人 超辛。
冷やで呑む。
香りは強くない。焼酎程ではないがシャープな味わい。
キテレツ
ドライだが米の味もあり旨い
美郷錦
貴醸酒
ゆきの美人 純米酒
香り:アル感 ・・・★・華やか
味①:辛口 ・・★・・甘口
味②:薄い ・・★・・濃い
酸味:無し ・・★・・有り
苦味:無し ・・★・・有り
酸味と苦味があるね。でも味もしっかりしててめっちゃ爽やかでフルーティな香り!4.7!
甘辛い、甘すぎずすっきり。
ゆきの美人 貴醸酒
香り:アル感・・・・★華やか
味①:辛口 ・・・・★甘口
味②:薄い ・・★・・濃い
酸味:無し ・・★・・有り
苦味:無し ★・・・・有り
チャートじゃ表せないってわかったわ。笑
うっま。甘くてフルーティ。気持ちのいい酸味もあってコレは美味い。
とにかくスッキリして甘い。ややキレはないが非常に一杯目としては飲みやすかった。
純米吟醸 しぼりたて 生酒
わっぽい グラス ¥600 あっさりすぎる
行きつけの居酒屋にて。
純米吟醸、生酒。
しゅっと酸味がたち、苦味のある、炭酸のような、後味。
純米吟醸、6号酵母、すっきり美味しい😃
ちょうど良い。
とてもすき。