ゆきの美人

yukinobijin

秋田醸造

みんなの感想の要約

秋田県の酒造秋田醸造の日本酒「ゆきの美人」は、甘さや酸味、旨みのバランスが良く、口当たりが良いと評されています。様々なラインナップがあり、純米吟醸や超辛など、さまざまな味わいが楽しめるようです。フレッシュ感やスッキリとした後味、口の中に広がる旨みなど、飲みやすさを重視した日本酒と言えるでしょう。また、特に特徴的な要素はないものの、美味しいお酒として評価されています。

みんなの感想

Fukuちゃん
2020/12/17

秋田酒🍶純米吟醸
香り高いわけでもなく…かたい感じでしたが…日をおくごとに香りがたち、味に深みが出てきて美味しくなりました😊

★★★☆☆
3
うなぎ
2020/11/27

フルーティで飲めやすい

★★★★☆
4
nori
2020/11/24

純米吟醸

★★★★☆
4
じーつー
2020/11/23

純米吟醸 愛山 6号酵母
ぶどう様のいい香り。芯のある甘酸が舌に転がりながら甘旨ジワ。ジワリ染み込みながらスルリと消える。酸が通しで効いていることもあり、予想外に涼やかな後口。刺身鯛、柔旨◎。鮪、シュッと。サーモン、甘シュッと。トマトチーズセビッチェ、甘爽◎。アテると総じて旨の周りがシュッとしてすっきり。カマンベール、いいっす。なんて思いながらアテてたら、全部のんぢゃった。バランスがいいんすねー。
四合2000

★★★★☆
4
サト
2020/11/22

原材料 : 愛山
精米歩合 : 55%
日本酒度 : +5
酸度 : 1.6
アルール分 : 16% 
産地 : 秋田県 秋田醸造

★★★★☆
4
skr723
2020/11/21

純米吟醸 雄町
そこはかとなくとろりとした感じ。フルーティな味わい

★★★★☆
4
たけさん
2020/11/17

開栓注意でしたが問題ありませんでした。
上澄みから。
にごり特有なコメと爽やかな香りです。
細かいガスが溶け込みシュワシュワな質感。
微かな甘味でスッキリキレます。
コメの旨味と比較的キリッとした酸味と少々な辛さで鼻に抜ける爽やかさもあります。
撹拌します。
上澄みのテイストに軽くにごり特有の香りが立ち、甘味は少々消えますが円やかな感じになり美味しいです。

★★★★☆
4
voltage1996
2020/11/14

純米吟醸
ゆきの美人 愛山麹
ひやおろし

★★★☆☆
3
roku
2020/11/11

ゆきの美人 6号酵母 超辛純米吟醸 山田錦

超辛の名のとおり、フルーティなメロン香の後に、いきなりキレる!食事の邪魔せず美味しい。
だだみ(白子)と最高!

★★★★☆
4
F17
2020/11/06

ゆきの美人 愛山 純米吟醸 ひやおろし

2020/11/6 @tabi 体調○
ひやおろしらしい旨さ

★★★☆☆
3
ナオ
2020/10/26

純米吟醸美郷錦。甘にがスッキリ。

★★★★★
5
pooh
2020/10/23

さかみち

★★★☆☆
3
Oshikuru
2020/10/17

なるほど、前ほどは不味くないかな。

★★★☆☆
3
かいちょ~
2020/10/14

2019(右)と2020(左)の飲み比べ。
2019の方が味が乗ってるし、香りも良いと思う。

★★★★☆
4
kazusan
2020/10/14

味もある酸味もしっかり飽きない味

★★★☆☆
3
roku
2020/10/03

ゆきの美人 純米吟醸 改良信交
ひやおろし

秋酒。フルーティな香りとシュワッと感とは裏腹に、しっかりアルコール感。
一口目よりも、飲み進めるごとに旨味を感じるような。。

★★★☆☆
3
えいすく
2020/09/27

秋田旬吟醸2020
#30 ゆきの美人
アルコール分 16度
精米歩合 50%

★★★★☆
4
8月のネコ
2020/09/26

秋田旬吟醸2020 ゆきの美人
秋田30蔵合同企画、「秋田旬吟醸」簡単にいうと秋田の酒ガチャ。3本注文して届いたのは、ゆきの美人、太平山、大納川。全体的には中吉のイメージ😅1本目は「ゆきの美人」スペックはらしくない日本酒度+9度の大辛口ですが優しい甘味と程良い飲みごたえ、そして余韻。淡麗辛口とは思えない味わい。寿司よりは蟹味噌バーニャカウダなどが合う。白ワインのイメージ。やはり、ゆきの美人はゆきの美人✨これは「吉」❤️

★★★★☆
4
週末飲んべえ
2020/09/21

博多駅ビルのとある居酒屋🍶🏮にて😃キレッキレにしてほんのり甘い味わいの純米吟醸酒🍶

★★★★★
5
森之風
2020/09/19

純米酒 完全発酵。透明。さらっとして透明感があってキレがいい。料理の邪魔をしないのがいい。

★★★★☆
4
よったか
2020/09/15

後味スッキリ
軽く飲めるのどごし
若干の辛口

★★★★☆
4
キョホー
2020/09/13

純米吟醸、愛山100%使用、6号酵母。上品かつ繊細な香りと甘すぎない味わいは愛山の真骨頂。数ある酒米のなかで最も好きな品種です。

★★★★☆
4
マー君
2020/08/30

ゆきの美人
純米大吟醸 別誂

★★★★★
5
ゆず
2020/08/30

ゆきの美人
秋田酒造株式会社

★★★★☆
4
chama
2020/08/29

純米大吟醸
宮城の酒と一白水成を延々飲み続けていたのでたまには他の酒をということで。ラベルが大変に美しく、芸術点高め。どうにもこの手の色彩に弱い。
肝心の中身はと言うと、ごくごく薄い発泡を纏った純米大吟醸のお上品な味わいがパステルカラーを思わせる。そして引き際を完璧に心得た後味。かといって奥深さや主張が足りないかと言えば全くそんなことはなく、美しく調和した透明感のある味覚が舌の上で踊るさまに次の一口が否応なく誘われる。
純米大吟醸の名の通りの華やかさと美しさを備えた素晴らしい一杯。幸福。

★★★★★
5