
山本
山本
みんなの感想の要約
山本は、ど辛口やや辛口の日本酒が多く、香りや甘み、酸味、旨みのバランスが良く、口当たりが良いと評されています。一部には、6号酵母や7号酵母を使用した日本酒もあり、フルーティーな味わいやキレのあるお酒としても好評です。また、一部には木桶仕込みや原酒も評価されていることから、伝統的な製法にこだわった酒造りが行われていると言えるでしょう。
みんなの感想
飲みやすい。濁りのわりには臭くもなく、辛くもなく、甘くもない。入としては上々。
やや甘口 うすにごり 甘酒みたい?
ピンクのラベルが華やかな「うきうき」、純米吟醸生酒。
滓が混ざると、甘さに生酒らしい酸味が加わる。すっきりした後味。
山本 うきうき 純米吟醸 うすにごり生酒
純米吟醸 うきうき 生
おいしい酒倶楽部(八王子)
山本 純米吟醸 生酒
もろQ
野菜を摂りながら酒
仙臺横丁酒場イノシカチョウ
2021/2/22
ピンクですよ~♪
純米吟醸 原酒
七号酵母
おいしい酒倶楽部(八王子)
純米吟醸 原酒
六号酵母
おいしい酒倶楽部(八王子)
山本 純米吟醸原酒 7号酵母
7号は長野県真澄の酵母。
店員さんより今年は米も美山錦で長野繋がりにしているとのこと。7号はバナナ系と聞いてたけど、個人的には青いメロン、瓜系を感じる。甘味はあまりなく、酸味強め。
6号は新政の酵母。米も秋田米だそうです。そっちも気になる~
酸3辛2旨2甘1タイプ青爽
純米吟醸
50%
シュワシュワ感強い
山本 紫ラベル亀の尾 純米吟醸瓶火入れ ジューシーで飲みごたえがある中で、後味はすっきりしている。
穏やかですが微かに熟成感ある乳酸的な香り。
柔らかく滑らかな質感。
ふわっと甘味がありスーッとキレます。
あまり山廃感はありませんが、甘味程よく少々角のある酸味が残り少々鼻に抜ける爽やかさもあります。
やはり温度が上がると味わいと香りが開き甘く熟れた感じになります。
4寄りな3で。
山本 ターコイズブルー 純米吟醸
「改良信交」という稀少な酒米で醸したこちら、うっすらと漂う柑橘系の吟醸香。甘旨味&酸がパッと広がり、辛味でスッキリキレる!ピュアブラック同様に切れ味抜群ですね〜!山本節でしょうか!www
純米吟醸
改良信交(秋田県産)
55%
15度
2020.
酒のあべたや
純米吟醸
口開の弱発泡感旨味よりアルカリ度より
甘い香りだが、味は辛口
独特のタイプ
金沢あぐり2杯目
かなりスッキリしているお酒
スタートに最適
後味がややフルーティーで
お水みたいにグイグイ飲めてしまうので注意笑
純米吟醸 和韻 2020
@秋田純米酒処 恵比寿
小楽
旨味、甘味、苦味のバランス良し
ややトロミ有りのサッパリ
バランス良いがパンチ足りない。酸味有りのみやすい。😉
山廃 サンシャインイエロー
クソ暑い日には最高!
山本 サンシャインイエロー
純米吟醸 山廃仕込み
上立ち香吟醸も、夏の冷酒がテーマな割には飲み口軽くなく、酒くさいかな。
サンシャインを感じず、やや期待はずれ。
「燗は禁止」の夏向き山廃。
生酒らしく酸はやや強めで、甘みもある。山廃らしさは後味に。
土用丑の日、うなぎの蒲焼とともに。
山本 純米吟醸 Pure Black