
山の壽
山の壽酒造
みんなの感想
Japanese SAKE 特別純米 雄町ver
精米歩合55%
ラベルがちょっと奇をてらってる風だけど、飲みやすくて美味しい。福岡のお酒。
表記に掛け米と麹米の精米歩合分けて書いてる所に蔵元の誠意を感じたw
特別純米酒 雄町ver
入りは濃厚なフルーツ香。
くどくなく、すっきり。たがどっしり。
これは好きなやつだ…❤️
南国のようなフルーティ
山の壽 純米吟醸 雄町。中目黒の某店にて。冷酒で。
上立ち香はカプエチ系の華やかな香り。味わいは、まろやかな甘味とソフトな酸味。含み香は十分、余韻は甘味が残り、ゆっくりとフェードアウトしていく。
非常に上品な佇まいで刺激も少ない、優しいお酒です。
特別純米@福田酒店
1,495円
杜氏が変わり若手で醸した酒。
従来の甘味は周到しつつも
酸味がプラスでジューシーです。
個人的にはもう少し寝かせて
みようかな😴
①特別純米酒 山田錦
②鶴川・まさるやで購入
③義理の父親の逝去を偲んで、出身の福岡のお酒を探していたところ、山の壽を久々にチョイス◎
口当たりは濃いめの甘味が支配しますが、余韻はどっしりと辛口な旨味とアルコールが広がる。
お酒の大好きな優しいお父さんでした。
開栓二日目、濃厚な甘い香りはそのままにこってりとした旨味と仄かな酸味☆
和酒バーのマスター、お勧めの一品!
特別純米酒にごり
一杯目、おりを含まず上澄みを頂く。
舌にピリピリ残る感じとフレッシュなフルーティーさがたまらない!
二杯目、おりをしっかり混ぜて頂く。
ん?ちょっと微妙だぞ??甘すぎるわけではないがスッキリしない。。。
にごりなのに上澄みのほうが好評価でした。
純米吟醸 雄町。爽やかでフルーティな吟醸香が広がる。優しい甘味旨味が続き、微かな苦味、辛味が消えゆく。
純米吟醸
初めて飲んだけどこれは美味い!
THE DAY
新生山の寿の最初の一本らしいです。
濁り酒にふさわしく、ぐいぐい飲めそうな口当たりと、どっしりとした味わい。
心地よい発砲感とともに…
純米吟醸
うまーい
コトブキ 2016.01.13
純米吟醸
ふんわりとした風味。
山の壽 純米國酒 夏ニゴリン
■甘辛:やや甘口 ■原材料:米・米麹 ■原料米:日本國産米 ■精米歩合:60% ■アルコール度数:17度 ■日本酒度:非公開 ■酸度:非公開
純米吟醸 雄町 @福田酒店
圧倒的旨さ‼︎
昨年に続き、これは単体でイケる‼︎
考えるな感じろ!!!!!な酒です。
ピリッとした舌触りと爽やかな風味。好き
山の壽 純米吟醸。フルーティーでとても優しい味のお酒。モダンな日本酒で美味しい!
純米吟醸 山田錦 結構呑みたい國酒でしたよ〜❣️ コリャええわ〜 旨口多い九州國酒大好きかもwww.
山の壽 夏宵涼み生貯
香りは穏やか。旨みをしっかりと感じますが、スッキリと切れていきます。
食中向けですね~
酸味、苦味がバランスをとってますね!
間違いない。
うまい!
山の壽 純米酒 夏宵涼み生貯
@福岡県久留米市北野町
ジューシー!
すっきり夏酒!
甘み ★★★☆☆
酸味 ★★★☆☆
キレ ★★★☆☆
濃さ ★★★☆☆
山の壽 純米國酒 夏ニゴリン
間違いなく たかちよsevenよりは美味い。系統は一緒と思う。まず上澄み。香りは少しセメ香あるかなと思ったけど含むとメロン?熟す前かも(笑)オリ混ぜると、美味しくなる。所謂、大人のカルピス(笑)
@福田酒店
今年も美味いです‼︎
昨年より軽いような?
まっ、定かではありませんが😏
美味けりゃ良いんです😤
大吟醸でさらに淡麗
山の壽 普段酒
@福岡県久留米市北野町
THE アル添酒って感じ
でもキレがあって、
くどくなく、スッキリ飲めます
普段酒の名の通り飲み飽きないお酒かも!
甘み ☆☆☆☆☆
酸味 ★★☆☆☆
キレ ★★★★☆
濃さ ★★★★☆